トップQs
タイムライン
チャット
視点
国道340号
岩手県から青森県に至る一般国道 ウィキペディアから
Remove ads
国道340号(こくどう340ごう)は、岩手県陸前高田市から北上山地を縦貫して、青森県八戸市に至る一般国道である。

Remove ads
概要
岩手県陸前高田市の国道45号分岐を起点に北へ向かい、北上高地を南北に縦断しながら遠野市を経て、青森県八戸市で再び国道45号(塩町交差点)に接続する幹線道路。東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)では、後方支援拠点の遠野市から救援物資の輸送路としても利用された[1]。
一部の区間ごとに別名があり、陸前高田市 - 気仙郡住田町間が「高田街道」、住田町 - 遠野市上郷町間が「世田米街道」、同市上郷町の一部が「上り街道」、下閉伊郡岩泉町浅内 - 岩手郡葛巻町間が「新小本街道」、九戸郡九戸村 - 同郡軽米町間が「九戸街道」ともよばれる。
終点付近の八戸市中心市街・新荒町交差点(青森県道251号妙売市線交点)と終点・塩町交差点の約1.6 km区間は、八戸港方面へ向かう一方通行となっている。
路線データ
一般国道の路線を指定する政令[2][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
- 起点:陸前高田市(気仙町 = 国道45号交点、国道284号・国道343号起点)
- 終点:八戸市(塩町交差点 = 国道45号交点)
- 重要な経由地:岩手県気仙郡住田町、遠野市、同県下閉伊郡川井村[注釈 2]、同郡新里村[注釈 3]、同郡岩泉町、同県岩手郡葛巻町、同県九戸郡軽米町
- 総延長 : 244.8 km(青森県 19.0 km、岩手県 225.8 km)重用延長を含む。[3][注釈 4]
- 重用延長 : 31.0 km(青森県 - km、岩手県 31.0 km)[3][注釈 4]
- 未供用延長 : なし[3][注釈 4]
- 実延長 : 213.9 km(青森県 19.0 km、岩手県 194.9 km)[3][注釈 4]
- 指定区間:なし[4]
Remove ads
歴史
要約
視点
国道指定以前
陸前高田・住田間
住田・遠野間
- 1959年(昭和34年)3月31日 - 県道遠野住田線[注釈 5]として認定される[8]。
- 1971年(昭和46年)6月26日 - 県道遠野住田線が、遠野住田線(岩手県遠野市 - 岩手県気仙郡住田町)として主要地方道の指定を受ける[9]。
遠野・宮古(川井)間
- 1954年(昭和29年)
宮古(茂市)・岩泉間
- 1959年(昭和34年)3月31日 - 県道岩泉茂市線として認定される[8]。
- 1971年(昭和46年)6月26日 - 県道岩泉茂市線が、岩泉茂市線(岩手県下閉伊郡岩泉町 - 岩手県下閉伊郡新里村(現・宮古市))として主要地方道の指定を受ける[9]。
岩泉・葛巻間
- 1954年(昭和29年)
葛巻・軽米間
- 1959年(昭和34年)3月31日 - 県道晴山葛巻線として認定される[8]。
- 1964年(昭和39年)12月28日 - 県道晴山葛巻線が、葛巻九戸軽米線(岩手県岩手郡葛巻町 - 岩手県九戸郡軽米町)として主要地方道の指定を受ける[7]。
軽米・八戸間
国道指定後
Remove ads
路線状況
バイパス・改良事業など
重複区間
地理
通過する自治体
交差する道路
- 岩手県
- 国道45号(陸前高田市気仙町)
- 国道343号(陸前高田市廻館交差点)
- 国道107号・大船渡方面(気仙郡住田町世田米)
- 国道107号・水沢方面(川口交差点)
- 岩手県道238号遠野住田線(気仙郡住田町下有住字十文字)
- 岩手県道167号釜石住田線(気仙郡住田町上有住字葉山)
- 国道283号・釜石方面(遠野市・上郷交差点)
- 国道283号・盛岡・花巻・北上方面(遠野市松崎町白岩)
- 岩手県道160号土淵達曽部線(遠野市土淵町土淵字似田貝)
- 岩手県道26号大槌小国線(宮古市小国・立丸峠)
- 岩手県道25号紫波江繋線(宮古市江繋)
- 国道106号・盛岡方面(宮古市川井)
- 国道106号・宮古市街方面(宮古市茂市)
- 岩手県道171号大川松草線(下閉伊郡岩泉町大川字大渡)
- 国道455号・小本港方面(下閉伊郡岩泉町落合)
- 国道455号・盛岡方面(下閉伊郡岩泉町門)
- 岩手県道202号普代小屋瀬線(岩手郡葛巻町江刈字荒沢口)
- 国道281号・岩手町方面(岩手郡葛巻町・茶屋場交差点)
- 国道281号・久慈方面(岩手郡葛巻町・沢口交差点)
- 岩手県道271号姉帯戸田線(九戸郡九戸村戸田字妻ノ神)
- 岩手県道272号戸田荷軽部線(九戸郡九戸村戸田字妻ノ神)
- 岩手県道5号一戸山形線・久慈方面(九戸郡九戸村伊保内字鹿島)
- 岩手県道5号一戸山形線・一戸方面(九戸郡九戸村長興寺字袖川)
- 岩手県道24号二戸九戸線(九戸郡九戸村長興寺字大向)
- 九戸インターチェンジ - 八戸自動車道(九戸郡九戸村)
- 岩手県道264号二戸軽米線(九戸郡軽米町山内)
- 国道395号・二戸方面(九戸郡軽米町観音林)
- 岩手県道・青森県道33号軽米名川線(九戸郡軽米町高家字向高家)
- 軽米インターチェンジ - 八戸自動車道・岩手県道264号二戸軽米線(九戸郡軽米町)
- 国道395号・久慈方面(九戸郡軽米町軽米)
- 青森県
- 青森県道42号名川階上線(八戸市南郷区市野沢)
- 青森県道29号八戸環状線(八戸市糠塚)
- 青森県道251号妙売市線・八戸駅方面(八戸市・新荒町交差点)
- 青森県道・岩手県道11号八戸大野線(八戸市・十三日町交差点)
- 青森県道251号妙売市線・階上方面(八戸市・三日町交差点)
- 国道45号(八戸市・塩町交差点)
峠
- 岩手県
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads