秋山 健太郎(あきやま けんたろう)は、日本の男性アニメーション美術監督である。 小林プロダクションを経て、2008年6月アニメーション美術・背景制作会社「studio Pablo」を設立、代表を務める。 作品 美術監督作品 2004年 - 『冒険王ビィト』(52話) 2004年 - 『リングにかけろ』(2話) 2005年 - 『冒険王ビィト エクセリオン』(17.21.25話) 2005年 - 『ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』(27.32話) 2006年 - 『祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン』(28話) 2007年 - 『Dr.マシリト アバレちゃん』 2007年 - 『金田一少年の事件簿スペシャル オペラ座館・最後の殺人』(クレジット上は「美術」) 2008年 - 『聖闘士星矢 冥王ハーデスエリシオン編』(クレジット上は「美術デザイン」) 2011年 - 『輪るピングドラム』(中村千恵子と共同) 2012年 - 『聖闘士星矢Ω』(1話-51話。クレジット上は「美術デザイン」) 2012年 - 『虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜』(クレジット上は「美術」・田村せいきと共同) 2013年 - 『惡の華』 2013年 - 『暗殺教室 (OVA版)』 2014年 - 『パロルのみらい島』 2014年 - 『selector infected WIXOSS』 2017年 - 『劇場版 はいからさんが通る』(背景デザインも兼任) 2018年 - 『映画ドラえもん のび太の宝島』(美術設定も兼任・河合伸治と共同) 2018年 - 『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』 2020年 - 『映画ドラえもん のび太の新恐竜』(美術設定も兼任・井上一宏と共同) 2021年 - 『2.43 清陰高校男子バレー部』 2024年 - 『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』(藤野真里と共同) 背景・美術・その他参加作品 1997年 - 『剣風伝奇ベルセルク』 1998年 - 『魔術士オーフェン』 1998年 - 『ああっ女神さまっ 小っちゃいって事は便利だねっ』 1999年 - 『ToHeart』 2000年 - 『グラビテーション』 2000年 - 『ピチューとピカチュウ』 2000年 - 『ぼくたちピチューブラザーズ・風船騒動の巻』 2001年 - 『こみっくパーティー』 2001年 - 『フィギュア17 つばさ&ヒカル』 2004年 - 『おジャ魔女どれみナ・イ・ショ』 2008年 - 『劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!』 2011年 - 『手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく-』(美術ボード協力) 2012年 - 『戦国コレクション』 2013年 - 『ヘタリア The Beautiful World』 2014年 - 『日本アニメ(ーター)見本市』(美術監修) 2015年 - 『サザエさん』(オープニング美術) 2015年 - 『おそ松さん』(美術設定) 2017年 - 『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』(美術原案) 2024年 - 『先輩はおとこのこ』(美術設定) 2025年 - 『映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ』(美術設定[1]) 関連項目 小林七郎 美術監督 アニメ関係者一覧 脚注 [脚注の使い方]出典 [1]“Staff&Cast”. 『映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ』公式サイト. 2024年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月6日閲覧。 外部リンク 秋山健太郎 (@studio_pablo) - X(旧Twitter) studio Pabloこの項目は、アニメ関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:アニメ/PJアニメ)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.