神奈川県道・東京都道52号相模原町田線

神奈川県と東京都の道路 ウィキペディアから

神奈川県道・東京都道52号相模原町田線(かながわけんどう・とうきょうとどう52ごう さがみはらまちだせん)は、神奈川県相模原市南区当麻と東京都町田市中町を結ぶ県道および都道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 路線延長 ...
主要地方道
Thumb
Thumb
神奈川県道52号相模原町田線
東京都道52号相模原町田線
地図
Thumb
路線延長 12.714 km
起点 神奈川県相模原市南区当麻
終点 東京都町田市中町
接続する
主な道路
記法
C4首都圏中央連絡自動車道
国道16号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
閉じる

概要

全区間を通して交通量が非常に多く、特に北里大学病院 - 若松3丁目交差点の区間はいつも渋滞しており、この区間を通る路線バスは遅れる事が多い[要出典]。この区間は、通称「北里通り」と呼ばれる。2013年には首都圏中央連絡自動車道相模原愛川インターチェンジが開通したことで、相模原市内から同インターチェンジへのアクセス路線の一つとしての役割も担っているが、混雑が激しいことから北里大学病院付近では4車線化に向けた道路拡幅事業が進められている[1]

町田街道も含め、旧相模原市市域の南北を縦断している幹線道路に全て接続(旧16号、国道16号、木もれ日通り(中央大通り)、村富線旧大山道旧129号国道129号)、東京都道・神奈川県道48号鍛冶谷相模原線)、町田駅前通りなどの全てに連絡する東西を結ぶ路線であるため、随所に混雑する。

また、原当麻駅南側にはJR相模線の「原当麻第一踏切」が存在し、渋滞の原因となっていることから立体交差(アンダーパス)の整備事業が進められている[1]

Thumb
神奈川県道・東京都道52号相模原町田線は右奥からきて、ここで終点となる。東京都道・神奈川県道3号世田谷町田線、東京都道18号府中町田線(重複区間)は、手前から左奥へ続く(東京都町田市)
Thumb
国道16号の鵜野森交差点(相模原町田線は左右方向)
Thumb
神奈川県道・東京都道52号相模原町田線と八瀬川(神奈川県相模原市南区当麻)

路線データ

路線状況

通称

  • 北里通り(鵜野森交差点以西)
    • フィッシングパーク通り(下原交差点先 - 相模原公園入口交差点)[3]
    • 北里けやき通り(相模原公園入口交差点 - 木もれびの森入口交差点)[3]
  • 鎌倉街道(町田市内、東京都道18号府中町田線とともに東京都通称道路名設定公告整理番号66)

重複区間

道路施設

橋梁

交通状況

2015年(平成27年)時点での神奈川県道・東京都道52号相模原町田線の交通状況について、各地点での交通量はそれぞれ以下の通りである。

交通調査地点 昼間12時間自動車類交通量 24時間自動車類交通量 道路部幅員 車道部幅員 車道幅員 歩道幅員 車線数
小型車 大型車 合計 小型車 大型車 合計 上り 下り
相模原市南区当麻2291[4] 9,264台 2,736台 12,000台 12,582台 3,378台 15,960台 13.60 m 10.20 m 9.70m 1.20m 2.20m 2
相模原市南区麻溝台699[4] 11,312台 2,284台 13,596台 15,335台 3,155台 18,490台 10.50 m 7.50 m 6.50m 1.50m 1.50m 2
相模原市南区鵜野森1-37[4] 10,152台 1,309台 11,461台 13,418台 1,940台 15,358台 16.00 m 9.00 m 8.00m 3.50m 3.50m 2
町田市森野2-7-9[5] 10,370台 1,179台 11,549台 13,564台 1,796台 15,360台 12.50 m 8.50 m 7.50m 1.40m 1.40m 2

地理

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 交差点名 ...
交差する道路交差点名所在地
神奈川県道508号厚木城山線八王子街道
神奈川県道48号鍛冶谷相模原線-昭和橋神奈川県相模原市南区
神奈川県道508号厚木城山線重複区間
C4 圏央道 相模原愛川IC接続路神奈川県道508号厚木城山線(八王子街道)下当麻神奈川県相模原市南区
神奈川県道46号相模原茅ヶ崎線麻溝小入口
神奈川県道507号相武台相模原線(村富線)相模原公園入口
国道16号(東京環状)鵜野森
東京都道47号八王子町田線(旧町田街道・栄通り)森野東京都町田市
東京都道47号八王子町田線(町田街道・五間道路)旭町
町田都市計画道路3・3・36号線
(新町田街道、事業中)
-
東京都道3号世田谷町田線(鶴川街道)--
東京都道3号世田谷町田線・東京都道18号府中町田線重複区間
閉じる

周辺施設

相模原市南区内

町田市内

路線バス

この相模原町田線内全てに神奈川中央交通グループの営業路線バスが通っているが、相模原市内の北里通りには神奈川中央交通東相模原営業所橋本営業所のバスが、町田市内の鎌倉街道から町田駅方面には神奈川中央交通町田営業所多摩営業所のバスがそれぞれ運行しているため、運用区分が異なる。

また、起点側の神奈川県道508号厚木城山線との重複区間内の本道路には神奈川中央交通東厚木営業所のバス(主に原当麻駅発着)も一部通過している。相模原公園入口交差点〜若松3丁目交差点間では公共車両優先システム (PTPS) が導入されている[6]

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.