磯浜古墳群
ウィキペディアから
ウィキペディアから
磯浜古墳群(いそはまこふんぐん)は、茨城県東茨城郡大洗町磯浜町にある古墳群。3基が国の史跡に指定されている。
茨城県中部、那珂台地の磯浜支丘末端部の太平洋(鹿島灘)に面する位置に営造された古墳群である[1]。前方後円墳2基(日下ヶ塚・坊主山)・前方後方墳1基(姫塚)・円墳1基(車塚)・墳形不明2基(五本松・五本松下)の計6基が遺存する[2]。1949年(昭和24年)に日下ヶ塚古墳の発掘調査が実施されているほか[3]、近年に測量調査・発掘調査が実施されている。
古墳群のうち日下ヶ塚古墳(ひさげづか、常陸鏡塚古墳)は墳長約101.4メートルの大型前方後円墳であり、1949年(昭和24年)の調査で人骨とともに鏡2面・石製模造品・玉類・鉄製品など4,100点におよぶ豊富な副葬品が検出されたことで注目される[4]。また車塚古墳は直径約88メートルの円墳で、円墳としては全国屈指の規模になる[5]。
この磯浜古墳群は、古墳時代前期前葉(3世紀中頃)の姫塚古墳から築造が始まり、古墳時代中期初頭(4世紀後半)の車塚古墳で終焉を迎えたと推定される[2]。周辺の髭釜・一本松遺跡は弥生時代から古墳時代に続く大規模集落遺跡で、その流れで営造された首長墓群とされる[6]。太平洋を一望するとともに那珂川・涸沼川水系の河口部に所在することから、被葬者が水上交通を掌握した様子が示唆される[4]。具体的な被葬者は明らかでないが、付近に鎮座する大洗磯前神社の神陵とする説のほか、仲国造一族の墓とする説などが挙げられている[7]。
築造順 | 古墳名 | 座標 | 形状 | 規模 | 築造時期 | 史跡指定 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 姫塚古墳 (ひめづか) | 北緯36度19分4.55秒 東経140度34分15.95秒 | 前方後方墳 | 墳丘長29m | 3世紀中頃 | 国の史跡 | |
2 | 五本松古墳 (ごほんまつ) | 北緯36度19分3.6秒 東経140度34分10.8秒 | 墳形不明 | 3世紀後半- 4世紀初頭 | なし | ||
3 | 五本松下古墳 (ごほんまつした) | 北緯36度19分4.8秒 東経140度34分12.9秒 | 墳形不明 | 3世紀後半- 4世紀初頭 | なし | 地下保存[15] | |
4 | 坊主山古墳 (ぼちゃのやま) | 北緯36度19分1.57秒 東経140度34分19.48秒 | 前方後円墳 | 墳丘長63m | 4世紀前半- 4世紀中頃 | なし | |
5 | 日下ヶ塚古墳 (ひさげづか、 常陸鏡塚古墳) | 北緯36度18分57.60秒 東経140度34分13.33秒 | 前方後円墳 | 墳丘長101.4m | 4世紀中頃 | 国の史跡 | 副葬品4100点以上の出土 |
6 | 車塚古墳 (くるまづか) | 北緯36度19分2.55秒 東経140度34分34.70秒 | 円墳 | 直径88m | 4世紀後半 | 国の史跡 | 円墳としては全国屈指の規模 |
(不明) | (消滅古墳) | 北緯36度19分5.07秒 東経140度34分8.07秒 | 円墳 | なし |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.