猪子石原

名古屋市名東区の地名 ウィキペディアから

猪子石原

猪子石原(いのこいしはら)は、愛知県名古屋市名東区の地名。現行行政地名は猪子石原一丁目から猪子石原三丁目[WEB 6]住居表示未実施[WEB 6]

概要 猪子石原, 国 ...
猪子石原
Thumb
猪子石原
猪子石原の位置
Thumb
猪子石原
猪子石原 (名古屋市)
北緯35度11分35.41秒 東経136度59分29.12秒
日本
都道府県 愛知県
市町村 名古屋市
名東区
町名制定[WEB 1] 2001年平成13年)9月15日
面積
  合計 0.3584521 km2
人口
2019年(平成31年)4月1日現在)[WEB 3]
  合計 2,548人
  密度 7,100人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
465-0008[WEB 4]
市外局番 052(名古屋MA[WEB 5]
ナンバープレート 名古屋
閉じる

地理

名古屋市名東区の北部に位置し、東に引山、南に神月町香坂、北に天神下、西に千種区東千種台と千種区香流橋、北東に守山区原境町と接する。

歴史

要約
視点

東春日井郡猪子石原村を前身とする。

町名の由来

尾張国地名考』は猪子石村の出村である原新田に由来するという[1][2]。村名は「いのこしはら」と読む[1]

沿革

大字猪子石原

  • 1889年明治22年)10月1日 - 合併に伴い、愛知郡猪子石村大字猪子石原となる[3]
  • 1906年(明治39年)5月10日 - 合併に伴い、猪高村大字猪子石原となる[3]
  • 1955年昭和30年)4月5日 - 名古屋市編入に伴い、千種区猪高町大字猪子石原となる[3]
  • 1975年(昭和50年)2月1日 - 名東区編入に伴い、同区猪高町大字猪子石原となる[3]。また、一部が千種区に残置される[3]
  • 1983年(昭和58年)8月28日 - 千種区猪高町大字猪子石原の一部が、同区宮根台一丁目・竹越一〜二丁目・香流橋一〜二丁目・新西一〜二丁目・東千種台にそれぞれ編入される[4]。この異動に伴い、千種区に残置された猪高町大字猪子石原が、道路部分のみとなる[4]
  • 1986年(昭和61年)5月3日 - 名東区猪高町大字猪子石原の一部が同区引山一丁目・引山二丁目・神月町香坂にそれぞれ編入される[3]
  • 1988年(昭和63年)8月29日 - 名東区猪高町大字猪子石原の一部が同区引山一丁目から引山四丁目にそれぞれ編入される[3]
  • 2001年平成13年)9月15日 - 字北川原・字天神下・字村崎の各一部が天神下、字中ノ切・字西ノ切(千種区・名東区)の各一部が香坂、字中ノ切・字東ノ切の各一部が神月町、字東ノ切の一部が引山一丁目、字村崎の一部が引山二丁目、字東ノ切の一部が引山四丁目にそれぞれ編入される[WEB 1]。また一部が下記の通り、猪子石原一丁目から猪子石原三丁目を編成する[WEB 1]

猪子石原一丁目から同三丁目

  • 2001年(平成13年)9月15日 - 以下の通り、名東区猪子石原一丁目から同三丁目が成立する[WEB 1]
    • 一丁目 - 名東区猪高町大字猪子石原字欠ノ下・字北川原・字天神下・字中ノ切・字西ノ切および千種区猪高町大字猪子石原字西ノ切の各一部
    • 二丁目 - 名東区猪高町大字猪子石原字欠ノ下・字北川原・字天神下・字西ノ切・字村崎の各一部および千種区猪高町大字猪子石原字天神下の全域
    • 三丁目 - 名東区猪高町大字猪子石原字欠ノ下・字中ノ切・字東ノ切・字村崎の各一部および引山四丁目の一部

町名の変遷

さらに見る 実施後, 実施年月日 ...
実施後実施年月日実施前
千種区宮根台一丁目1983年(昭和58年)8月28日千種区猪高町大字猪子石原の一部
千種区竹越一丁目
千種区竹越二丁目
千種区香流橋一丁目
千種区香流橋二丁目
千種区新西一丁目
千種区新西二丁目
千種区東千種台
名東区引山一丁目1986年(昭和61年)5月3日名東区猪高町大字猪子石原の一部
名東区引山二丁目
名東区神月町
名東区香坂
名東区引山一丁目1988年(昭和63年)8月29日名東区猪高町大字猪子石原の一部
名東区引山二丁目
名東区引山三丁目
名東区引山四丁目
名東区天神下2001年平成13年)9月15日名東区猪高町大字猪子石原字北川原・字天神下・字村崎の各一部
名東区香坂名東区猪高町大字猪子石原字中ノ切・字西ノ切、千種区猪高町大字猪子石原字西ノ切の各一部
名東区神月町名東区猪高町大字猪子石原字中ノ切・字東ノ切の各一部
名東区引山一丁目名東区猪高町大字猪子石原字東ノ切の一部
名東区引山二丁目名東区猪高町大字猪子石原字村崎の一部
名東区引山四丁目名東区猪高町大字猪子石原字東ノ切の一部
名東区猪子石原一丁目名東区猪高町大字猪子石原字欠ノ下・字北川原・字天神下・字中ノ切・字西ノ切および千種区猪高町大字猪子石原字西ノ切の各一部
名東区猪子石原二丁目名東区猪高町大字猪子石原字欠ノ下・字北川原・字天神下・字西ノ切・字村崎の各一部および千種区猪高町大字猪子石原字天神下の全域
名東区猪子石原三丁目名東区猪高町大字猪子石原字欠ノ下・字中ノ切・字東ノ切・字村崎の各一部および引山四丁目の一部
閉じる

字一覧

1932年(昭和7年)発行『明治十五年愛知県郡町村字名調』による東春日井郡猪子石原村の字一覧。

  • 新引山(しんひきやま)[5]
  • 村崎(むらさき)[5]
  • 東(ひがし)ノ切(きり)[5]
  • 欠下(かけした)[5]
  • 北川原(きたがわら)[5]
  • 天神下(てんじんした)[5]
  • 西之切(にしのきり)[5]
  • 太田(おおた)[5]
  • 中(なか)ノ切(きり)[5]

世帯数と人口

2019年(平成31年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 3]

さらに見る 丁目, 世帯数 ...
丁目世帯数人口
猪子石原一丁目 297世帯 692人
猪子石原二丁目 283世帯 643人
猪子石原三丁目 520世帯 1,213人
1,100世帯 2,548人
閉じる

人口の変遷

国勢調査による人口の推移(2000年以前は大字猪子石原の人口を示す)

2000年(平成12年) 3,252人[WEB 7]
2005年(平成17年) 2,280人[WEB 8]
2010年(平成22年) 2,423人[WEB 9]
2015年(平成27年) 2,638人[WEB 10]

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 11]。また、公立高等学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[WEB 12]。なお、小学校は学校選択制度を導入しておらず、番毎で各学校に指定されている。

さらに見る 丁目, 小学校 ...
丁目小学校中学校高等学校
猪子石原一丁目名古屋市立香流小学校名古屋市立香流中学校尾張学区
猪子石原二丁目
猪子石原三丁目名古屋市立香流小学校
名古屋市立引山小学校
閉じる

施設

Thumb
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
300 m
4
3
2
1
略地図
1
イオン名古屋東店
2
名古屋市立香流中学校
3
名古屋猪子石郵便局
4
基幹バス猪子石原停留所

交通

その他

日本郵便

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.