溝口町
日本の鳥取県日野郡にあった町 ウィキペディアから
日本の鳥取県日野郡にあった町 ウィキペディアから
溝口町(みぞくちちょう)は、かつて鳥取県にあった町である。日野郡に属した。日本最古の鬼伝説の町として、鬼を題材とした町おこしをしていた。
鳥取県の西部に位置した。
楽楽福神社(さふくじんじゃ)の由緒縁起によると昔、近くの鬼住山(きずみやま)を根城にして暴れ回っていた鬼集団があった。この地を訪れた孝霊天皇は南の笹苞山(さすとやま)に陣を張った。まず笹巻きの団子を3つ置いて鬼の兄弟の弟の乙牛蟹をおびき出し矢で射殺した。次に笹の葉を刈り取って山積みして風で飛ばし、兄の大牛蟹達の体にまとわりつかせた上で火を放った。大牛蟹は蟹のように這いつくばって命乞いをした。大いに喜んだ里人達は笹の葉で屋根を葺いた神社を作り、これが楽楽福神社の始まりということである。天皇はこの地に崩御するまで留まったともいう。
『大日本篤農家名鑑』によれば、溝口村の篤農家は「権代定次郎、権代藤三郎、下村政次郎、木島新三郎、大江萬吉、篠田甚平、篠原榮次郎、井上初太郎、野坂金次郎、住田友次郎」などがいた[2]。
2022年現在は伯耆町立。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.