トップQs
タイムライン
チャット
視点

洋光台駅

神奈川県横浜市磯子区洋光台にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

洋光台駅map
Remove ads

洋光台駅(ようこうだいえき)は、神奈川県横浜市磯子区洋光台三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)根岸線である。駅番号JK 04

概要 洋光台駅, 所在地 ...
Remove ads

歴史

当駅は1970年昭和45年)3月に開業した。当初は横浜方面からの終着駅であったが、3年後に当駅から大船駅までが開通した。

開業以前の駅周辺は「矢部野」という名の小さな農村地区であった。駅の開業と前後して大々的に開発が行われ、同駅開業の3ヵ月後に入居が開始され[3]、現在では横浜や東京への通勤者が生活する住宅密集地の中の駅となった。

開業前の仮称は地名から矢部野駅とされていた。当駅開業後周辺の地名も洋光台に改称され、今日では矢部野の名称は根岸線の中では当駅港南台寄りの「矢部野トンネル」や根岸線の上に架かる洋光台通りの陸橋「矢部野橋」にとどまる。なお、洋光台という地名は東京湾から昇る朝日に因んでいるといわれる。

開業からしばらくは現在の1面2線の内、1番線のみの単線(2番線側はスペースのみの未施工)だった時期がある。現在では、閉そく区間内の停留所となり、終着駅だった面影はほとんど見受けられない。

年表

Remove ads

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅。ホームは切り通し部分に設けられており、ホームの上空に設けられた橋上駅舎は周囲の地面と同じ高さにある。

業務委託駅JR東日本ステーションサービス委託)[1]で、大船駅が当駅を管理しており、自動改札機・多機能券売機[2]指定席券売機[2]が設置されている。JRの特定都区市内制度における「横浜市内」の駅である。なお、お客さまサポートコールシステムが導入されており、早朝は遠隔対応のため改札係員は不在となる[2]

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

(出典:JR東日本:駅構内図

Remove ads

利用状況

2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員18,049人である。

1991年度(平成3年度)以降の推移は下記の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

バス路線

「洋光台駅」停留所にて、以下の路線バスが発着する。

さらに見る のりば, 運行事業者 ...

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JK 根岸線
快速・各駅停車
新杉田駅 (JK 05) - 洋光台駅 (JK 04) - 港南台駅 (JK 03)

脚注

Loading content...

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads