河堀口駅

大阪府大阪市阿倍野区にある近畿日本鉄道の駅 ウィキペディアから

河堀口駅map

河堀口駅(こぼれぐちえき)は、大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南二丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)南大阪線。駅番号はF02

概要 河堀口駅, 所在地 ...
河堀口駅
Thumb
駅舎
こぼれぐち
Koboreguchi
F01 大阪阿部野橋 (1.0 km)
(1.1 km) 北田辺 F03
Thumb
所在地 大阪市阿倍野区天王寺町南二丁目24-1
北緯34度38分28.86秒 東経135度31分26.21秒
駅番号  F02 
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 F 南大阪線
キロ程 1.0 km(大阪阿部野橋起点)
電報略号 コホレ
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
3,158人/日
-2023年-
開業年月日 1923年大正12年)10月16日
備考 無人駅駅遠隔監視システム導入駅)
テンプレートを表示
閉じる
Thumb
駅北西で阪和線の高架を跨いでいる。

歴史

年表

駅名の由来

和気清麻呂が、788年延暦7年)に上町台地開削工事を行った際、掘りかけた堀川にちなむ[5]

駅構造

Thumb
プラットホーム

相対式2面2線ホームを持つ高架駅。ホーム有効長は6両。ホーム中央付近から東側にかけて半径約500mのカーブがある。改札口はコンコース階と大阪阿部野橋方面ホームのエレベーター(出入口兼用のため)手前と古市方面のエレベーターに繋がるコンコース階の3ヶ所。

高架のJR阪和線の上を通っているためホームの位置が高い(改札・コンコースが3階、ホームが4階に位置する)。高架化前は阪和線の下を通っていた。

無人駅で、駅遠隔監視システムが導入されている(管理駅は大阪阿部野橋駅)。2024年令和6年)11月9日までは終日有人駅だった[4]PiTaPaICOCA対応の自動改札機並びに自動精算機回数券カード及びICカードのチャージに対応)が設置されている。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
のりば路線方向行先
1 F 南大阪線 下り 古市方面[6]
2 上り 大阪阿部野橋方面[6]
閉じる

利用状況

要約
視点

2023年11月7日における1日乗降人員3,158人である。付近に学校が多く、学生の利用者も多い。

近年における1日乗降人員の推移は下表の通り。

さらに見る 年度, 特定日利用状況 ...
各年度 特定日・1日平均利用状況[統計 1][統計 2][統計 3]
年度 特定日利用状況 1日平均
乗車人員
出典
調査日 乗車人員 降車人員 乗降人員 近鉄 大阪府 大阪市
1990年(平成02年) 11月06日 2,800 2,917 5,717 [大阪府 1]
1991年(平成03年) - [大阪府 2]
1992年(平成04年) 11月10日 2,611 2,647 5,258 [大阪府 3]
1993年(平成05年) - [大阪府 4]
1994年(平成06年) - [大阪府 5]
1995年(平成07年) 12月05日 2,436 2,541 4,977 [大阪府 6]
1996年(平成08年) - [大阪府 7]
1997年(平成09年) - [大阪府 8]
1998年(平成10年) 11月10日 2,052 2,132 4,184 [大阪府 9]
1999年(平成11年) - [大阪府 10]
2000年(平成12年) 11月07日 1,740 1,797 3,537 [大阪府 11]
2001年(平成13年) - 1,383 [大阪府 12] [大阪市 1]
2002年(平成14年) - 1,221 [大阪府 13] [大阪市 1]
2003年(平成15年) 11月11日 1,610 1,639 3,249 1,121 [大阪府 14] [大阪市 1]
2004年(平成16年) - 1,054 [大阪府 15] [大阪市 1]
2005年(平成17年) 11月08日 1,395 1,479 2,874 1,016 [大阪府 16] [大阪市 1]
2006年(平成18年) - 1,008 [大阪府 17] [大阪市 1]
2007年(平成19年) - 983 [大阪府 18] [大阪市 1]
2008年(平成20年) 11月18日 1,325 1,454 2,779 977 [大阪府 19] [大阪市 1]
2009年(平成21年) - 915 [大阪府 20] [大阪市 1]
2010年(平成22年) 11月09日 1,455 1,498 2,953 884 [近鉄 1] [大阪府 21] [大阪市 1]
2011年(平成23年) - 922 [大阪府 22] [大阪市 1]
2012年(平成24年) 11月13日 1,396 1,501 2,897 981 [近鉄 2] [大阪府 23] [大阪市 1]
2013年(平成25年) - 1,034 [大阪府 24] [大阪市 1]
2014年(平成26年) - 1,134 [大阪府 25] [大阪市 1]
2015年(平成27年) 11月10日 1,554 1,638 3,192 1,177 [近鉄 3] [大阪府 26] [大阪市 1]
2016年(平成28年) - 1,200 [大阪府 27] [大阪市 1]
2017年(平成29年) - 1,190 [大阪府 28] [大阪市 1]
2018年(平成30年) 11月13日 1,549 1,567 3,116 1,311 [近鉄 4] [大阪府 29] [大阪市 1]
2019年(令和元年) - 1,427 [大阪府 30] [大阪市 2]
2020年(令和02年) - 1,188 [大阪府 31] [大阪市 3]
2021年(令和03年) 11月09日 1,600 1,589 3,189 1,252 [近鉄 5] [大阪府 32] [大阪市 4]
2022年(令和04年) 11月08日 1,573 1,584 3,157 1,401 [近鉄 6] [大阪府 33] [大阪市 5]
2023年(令和05年) 11月07日 3,158 [近鉄 7]
閉じる

駅周辺

学校

その他

バス路線

最寄停留所は天王寺町南二丁目となる。以下の路線が乗り入れ、大阪シティバスにより運行されている。

隣の駅

近畿日本鉄道
F 南大阪線
急行・区間急行・準急
通過
普通
大阪阿部野橋駅 (F01) - 河堀口駅 (F02) - 北田辺駅 (F03)
  • 括弧内は駅番号を示す。

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.