水野繁

日本の官僚、実業家 ウィキペディアから

水野 繁(みずの しげる、1929年9月16日[1] - 2014年9月17日[2])は、日本官僚実業家。大蔵官僚として国税庁長官などを務め、日本たばこ産業社長、整理回収銀行社長、東京経済大学理事長などを歴任した[3]

経歴

群馬県に生まれ[3]戦闘機乗りを志して[4]仙台陸軍幼年学校に学び[5]、後に東京大学へ進む。

1953年東京大学法学部法律学科を卒業して大蔵省に入省。入省同期に吉野良彦大場智満宮下創平津島雄二楢崎泰昌らがいる。銀行局検査部管理課に配属[6]。同年8月に銀行局総務課1955年から1957年1968年から1971年には近畿財務局に勤務し[4]参事官だった1972年には神戸証券取引所の争議の解決に関わった[7]理財局総務課長などを務めた後、1978年5月1日大臣官房審議官(大臣官房担当)、同年6月17日近畿財務局長、1979年7月10日に大臣官房審議官(大臣官房調査企画課担当)[8]1982年6月1日証券局長となり、1983年6月から1985年6月にかけて国税庁長官を務めたのを最後に退官した[3]

退官後は、1985年から1987年にかけて社団法人信託協会副会長を経て、1987年6月に日本たばこ産業 (JT) の代表取締役副社長となり、翌1988年6月に代表取締役社長に昇格して1994年6月まで在職した[3]。社長在任中は、株式上場に向けた取り組みを推し進めた[2]

その後、1996年9月に整理回収銀行(後の整理回収機構)の代表取締役社長となり、1999年3月まで在職した後[3]、相談役[9]、顧問となった[10]

この間、1996年に学校法人東京経済大学の理事となり[3]2004年には、国立大学法人に移行した政策研究大学院大学の理事となった[9]

2002年秋の叙勲では、税務行政功労として勲二等旭日重光章を受章した[11][12]

2005年には、学校法人東京経済大学理事長となり[3]2008年までその任にあった。

2014年9月17日、胸膜炎のため死去[1]。享年85歳。

この他にも財団法人日本国際協力システム理事(1989年 - 1995年[13]など、多数の役職を歴任した。

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.