東京都立深川高等学校
東京都江東区にある高等学校 ウィキペディアから
東京都江東区にある高等学校 ウィキペディアから
東京都立深川高等学校(とうきょうとりつ ふかがわこうとうがっこう)は、東京都江東区東陽五丁目に所在する都立高等学校。「深高」の通称で呼ばれている。
東京都立深川高等学校 Fukagawa High School | |
---|---|
北緯35度40分16.1秒 東経139度48分55.6秒 | |
過去の名称 |
東京府立第一高等女學校 東京都立深川女子新制高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 東京 |
設立年月日 | 1924年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 |
普通科 普通科外国語コース |
学科内専門コース | 外国語コース |
学校コード | D113299906072 |
高校コード | 13236F |
所在地 | 〒135-0016 |
東京都江東区東陽五丁目32番19号 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
第一東京市立高女以来の伝統を汲む。
2005年度より都の重点支援校に指定され、2006年度より学力上位層を対象とした特進クラスが1学級設けられた。特進クラスは入試の成績上位者から選抜されている。また英語を重点的に学ぶ外国語コースが2学級設置されている(入試時に外国語コースとして選抜。2015年度より、一般入試は、国語・数学・英語の3教科受験から理科・社会も加えた5教科受験へ変更)。近年入試倍率は上昇傾向である。
放課後には予備校のサテライン講座が受けられるほか、大学生によるチューター制度、土曜日授業の導入、勉強合宿の実施など、近年大学受験指導を重視した校内改革が進んでいる。夏休みには、希望者を対象としたオーストラリア語学研修を実施している。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.