Loading AI tools
ウィキペディアから
東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(とうきょうとしけいかくどうろかんせんがいろかんじょうだい4ごうせん)は、東京都港区から東京都江東区に至る環状の都市計画道路である。計画延長は約29kmだが、約半分の約15kmしか完成しておらず、現道がない区間や狭隘区間が多い。環状4号線の名はあまり知られておらず、外苑西通りや不忍通りなどの東京都の道路通称道路名が知られている[1]。
東京では1923年(大正12年)の関東大震災後の復興のため、1927年(昭和2年)に東京駅を中心に半径約10マイル(16キロメートル)の範囲に、1号から8号までの環状道路と放射状の道路を配置する道路整備計画がたてられ、環状第1号線から環状第6号線までの6本の道路は、既存の道路を利用して環状につなげるために必要な部分だけ道路を新設する内容とされた[2]。この計画に基づき始められた環状5号線の整備中に太平洋戦争が始まり、戦時下となると戦争が最優先事項となったため環状4号線の道路整備計画は棚上げ状態となった[3]。敗戦後は道路整備が区画整備と一体的となって再開されるものの、整備するために必要な予算が不足していたなどが原因で部分的にしか整備が行われなかったため、環状4号線は半円にもならず、道路全体の構成は環状通りとは言い難い状況となっていた[3]。その後、現道未整備の区間や狭隘部について順次整備事業に着手し、2023年4月末現在、それらすべてが事業中となっている。それ以外の区間についても、一部で拡幅により歩道や右左折車線を整備中。
富久町西交差点から西早稲田交差点にかけて、右左折の多い計画ルートになっているが、当初はこの区間は国立国際医療センター付近を通る直線状道路の計画であった。しかし、その後、1964年(昭和39年)に都市計画変更がなされ、2019年現在のようにいびつなルートになったものである。
路線名は略称で表す(国道x号→国x、都道yyy号○○△△線→都yyy)
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.