月刊少年マガジン

日本の漫画雑誌 ウィキペディアから

月刊少年マガジン

月刊少年マガジン』(げっかんしょうねんマガジン)は、講談社が発行する日本月刊少年漫画雑誌。毎月6日発売[注 1]。略称は 「月マガ」など。

概要 月刊少年マガジン, 愛称・略称 ...
月刊少年マガジン
Thumb
愛称・略称 月マガ
ジャンル 少年向けコミック誌
読者対象 男性
刊行頻度 季刊[1]→隔月刊[2]→月刊[3]→隔月刊[4]→月刊
発売国 日本
言語 日本語
出版社 講談社
編集部名 月刊少年マガジン編集部
発行人 松本智
編集長 三村泰之[5]
刊行期間 1964年以前[要出典] - ?(休刊)[要出典]1975年[6] -
発行部数 12万2,333部(2024年4月 - 6月日本雑誌協会調べ)
レーベル 講談社コミックス月刊マガジン
ウェブサイト 月刊少年マガジン|講談社コミックプラス
特記事項 別冊少年マガジン→月刊別冊少年マガジンより改名
テンプレートを表示
閉じる

概要

1964年季刊として創刊された『別冊少年マガジン[1]を前身とする。[要出典]作品はすべて読み切りが掲載されていた[7]1966年に隔月刊へ変更となった後[2]1969年に月刊へと刊行頻度を変え『月刊別冊少年マガジン』として刊行したが[3]1972年より再び隔月刊の『別冊少年マガジン』として刊行し[4]1975年に『月刊少年マガジン』として創刊[6]

不定期増刊として『月刊少年マガジン+〈プラス〉』があった。かつては、隔月刊の定期増刊として『マガジンイーノ』があった。2015年4月から新しい増刊『少年マガジンR』が創刊した。

2015年1月6日、電子版の配信が開始された[8]。なお、川原正敏の作品は非掲載[注 2]

2016年2月19日、ニコニコ静画にてWeb漫画サイト『別館月マガ』[9]を開始する[10]

歴代編集長

  1. 内田勝 (1964年 - 1971年)
  2. 宮原照夫(1974年 - 1980年)
  3. 栗原良幸(1980年 - 1981年)[11]
  4. 五十嵐隆夫 (1981年 - 1986年
  5. 飯島利和(1987年 - 1994年)
  6. 清水保雅(1994年 - 2004年)
  7. 猪熊泰則(2004年 - 2008年)
  8. 林田慎一郎(2008年 - 2018年)
  9. 高見洋平(2018年 - 2021年)
  10. 三村泰之(2021年 - )[5]

掲載作一覧

要約
視点

連載中作品

以下、2025年3月6日(2025年4月号)現在連載中の作品。休載中の不定期連載作品も含む。

さらに見る 作品名, 作者(作画) ...
作品名作者(作画)原作など開始号備考
むつえんめいりゆうかいてん しゆらのとき陸奥圓明流外伝 修羅の刻かわはら まさとし川原正敏1989年7月号「安倍晴明」編が2025年2月号から開始[12]
はんふきんしさあすPumpkin Scissorsいわなか りようたろう岩永亮太郎2006年11月号GREAT』より移籍[13]
しんかめんらいたあすひりつつ新仮面ライダーSPIRITSむらえた けんいち村枝賢一(漫画)いしのもり しようたろう石ノ森章太郎(原作)2009年8月号月刊マガジンZ』より移籍[14]
ほおるるうむへようこそボールルームへようこそたけうち とも竹内友2011年12月号
ちくわちようのすすめちくわ町ノススメひらの なおき平野直樹2012年5月号4コマギャグ漫画[15]
りゆうろうてんおうはりつこくへん龍狼伝 王覇立国編やまはら よしと山原義人2016年8月号2018年10月号から隔号連載[16]
ふえるまあのりようりフェルマーの料理こはやし ゆうこ小林有吾2018年10月号不定期連載[17]
ていあほおいすあくとふおおDEAR BOYS ACT4やかみ ひろき八神ひろき2018年11月号
きよこうすいり虚構推理《かたせ ちやしは》片瀬茶柴(漫画)しろたいら きよう城平京(原作)2020年1月号第30話より『少年マガジンR』、
マガジンポケット』と同時連載[18]
むつかいめいりゆういかいてんしゆらのもんむつさんはちよおつよい陸奥圓明流異界伝 修羅の紋
ムツさんはチョー強い?!
かい とうしろう甲斐とうしろうかわはら まさとし川原正敏2020年2月号読切掲載後[19]、2020年5月号より不定期連載[20]
→月刊連載[21]
めくみのたいこきゆうこくのおれんしめ組の大吾 救国のオレンジそた まさひと曽田正人
とみやま くろ冨山玖呂
2020年11月号め組の大吾」の続編[22]
すたちのまおうしようすだちの魔王城もりした まこと森下真2021年11月号
せいしよにうそはつうしない聖女に嘘は通じないあさみ よう浅見ようひゅうが なつ日向夏(原作)2023年4月号
ないないとうたぬきししようのまかししようないない堂
〜タヌキ和尚の禍事帖〜
かとう もとひろ加藤元浩2023年6月号
てつとろつくDEAD ROCKましま ひろ真島ヒロ2023年8月号
むはいのふたり無敗のふたりえんとう ひろき遠藤浩輝2024年11月号2024年4月より『月マガ基地』でweb連載[23]
さはんとTHE BANDはろると さくいしハロルド作石2025年1月号
とうきようあやかしすとりいと東京アヤカシストリートなみかわ しゆうさく浪川修作2025年4月号
閉じる

休載中

さらに見る 作品名, 作者(作画) ...
作品名作者(作画)原作など開始号備考
てつけんちんみれしえんす鉄拳チンミLegendsまえかわ たけし前川たけし2006年9月号鉄拳チンミ』シリーズ[24]
ほいすらボイスラ!!おくとOcto2019年1月号
さんたあすりいサンダー3いけた ゆうき池田祐輝2022年6月号[25]
閉じる

連載終了作品

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

映像化作品

アニメ化

テレビアニメ

さらに見る 作品, 放送年 ...
作品 放送年 アニメーション制作 備考
釣りキチ三平 1980年-1982年 日本アニメーション
土田プロダクション
OVAあり
ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎地獄編 1988年 東映動画 『ゲゲゲの鬼太郎(第3作)』の番外編
鉄拳チンミ 1988年 葦プロダクション
DEAR BOYS 2003年 A・C・G・T
陸奥圓明流外伝 修羅の刻 2004年 スタジオコメット 修羅の門』の外伝
BECK 2004年-2005年 マッドハウス
capeta 2005年-2006年 スタジオコメット
パンプキン・シザーズ 2006年-2007年 GONZO
AIC
ノラガミ 2014年(第1期) ボンズ
2015年(第2期)
四月は君の嘘 2014年-2015年 A-1 Pictures
ボールルームへようこそ 2017年 Production I.G
かくしごと 2020年 亜細亜堂 映画あり
ましろのおと 2021年 シンエイ動画
さよなら私のクラマー 2021年 ライデンフィルム 映画あり
恋は世界征服のあとで 2022年 project No.9
め組の大吾 救国のオレンジ 2023年 ブレインズ・ベース 週刊少年サンデーで連載された『め組の大吾』の続編
フェルマーの料理 2025年 ドメリカ
閉じる

OVA

さらに見る 作品, 発売年 ...
作品 発売年 アニメーション制作 備考
ヤンキー烈風隊 1989年
1+2=パラダイス 1990年 J.C.STAFF
うしろの百太郎 1991年 ぴえろプロジェクト
閉じる

テレビドラマ化

さらに見る 作品, 放送年 ...
作品 放送年 制作 備考
うしろの百太郎 1997年-1998年 プラネットエンターテイメント
フェルマーの料理 2023年 TBSテレビ
閉じる

実写映画化

さらに見る 作品, 公開年 ...
作品 公開年 監督 配給 備考
名門!多古西応援団 1987年 橋本以蔵 東映
ヤンキー烈風隊 1995年 新村良二
BECK 2010年 堤幸彦 松竹
四月は君の嘘 2016年 新城毅彦 東宝
閉じる
さらに見る 作品, 公開年 ...
オリジナルビデオ
作品 公開年 監督 配給 備考
ワル外伝 1998年 金田敦
閉じる

発行部数

  • 1986年9月号 100万部[31]
  • 1987年1月号 105万部[31] 2月号〜4月号 各113万部[31] 8月号・9月号 122〜124万部[31]
  • 2004年(2003年9月 - 2004年8月) 1,041,417部[32]
  • 2005年(2004年9月 - 2005年8月) 1,009,167部[32]
  • 2006年(2005年9月 - 2006年8月) 987,083部[32]
  • 2007年(2006年9月 - 2007年8月) 969,250部[32]
  • 2008年(2007年10月 - 2008年9月) 946,250部[32]
さらに見る 1〜3月, 4〜6月 ...
発行部数(2008年4月以降)(一般社団法人 日本雑誌協会
1〜3月4〜6月7〜9月10〜12月
2008年 946,667 部923,334 部915,000 部
2009年 909,000 部902,334 部890,000 部873,334 部
2010年 855,000 部841,667 部819,000 部825,000 部
2011年 798,334 部768,334 部755,000 部755,000 部
2012年 743,334 部736,667 部730,000 部724,667 部
2013年 711,000 部687,667 部657,334 部636,600 部
2014年 628,450 部615,000 部607,934 部593,167 部
2015年 575,367 部555,167 部534,767 部526,000 部
2016年 520,400 部504,600 部485,267 部466,600 部
2017年 437,120 部422,377 部408,110 部398,667 部
2018年 392,747 部373,867 部354,967 部324,000 部
2019年 299,567 部285,700 部281,800 部266,367 部
2020年 249,497 部243,867 部239,167 部237,300 部
2021年 229,000 部220,167 部213,000 部212,000 部
2022年 203,700 部192,867 部185,600 部177,333 部
2023年 171,000 部164,333 部156,667 部146,667 部
2024年 135,333 部122,333 部113,333 部108,000 部
閉じる

講談社コミックス月刊マガジン

単行本は『週刊少年マガジン (WM) 』と同じ「講談社コミックス」レーベルより発行される[33]。ただし、『WM』作品のコード番号が「KCMxxxx」であるのに対し『月マガ』のものは「KCGMxxxx」が使用され、ロゴも「MONTHLY SHONEN MAGAZINE COMICS」という文字列を用いたものになっている。講談社のサイト内では「講談社コミックス月刊マガジン」という呼称を用いて区別されている[34]

主催賞

月マガ新人漫画賞
年4回(2月、5月、8月、11月)応募締め切り、3ヶ月後発表。2000年からは『チャレンジ21』、2008年からは『グランドチャレンジ』と題している。

増刊号

少年マガジンR

少年マガジンR』(しょうねんマガジンアール)は、日本の電子雑誌。月刊少年マガジンの増刊号。担当編集部は月刊少年マガジン編集部[35]。2015年に創刊され、隔月誌として刊行[36]。2019年に電子雑誌としてリニューアルされた際に、月刊誌に変更となった[37][36]。2023年1月20日発売の2号をもって休刊[36]。休刊により連載が終了となる作品はなく、作品によって以後の掲載先が異なる[35]。本誌休刊以後の編集部は『月刊少年マガジン』のほか、「月マガ基地」の名称のWeb媒体で活動を行うことを発表[35][36]。本誌には「創造や変化への強烈な希求となる「怒り」をフィクションやファンタジーに詰め込み、心に迫る物語を発信する」ような作品が掲載されていた[36]

主な掲載作品

映像化作品

さらに見る 作品, 放送年 ...
テレビアニメ
作品 放送年 アニメーション制作 備考
虚構推理 2020年(第1期) ブレインズ・ベース 漫画版原作
2023年(第2期)
ピーチボーイリバーサイド 2021年 旭プロダクション
犬になったら好きな人に拾われた。 2023年 Quad
白聖女と黒牧師 2023年 動画工房
閉じる
さらに見る 作品, 配信年 ...
Webドラマ
作品 配信年 制作 備考
紺田照の合法レシピ 2017年 ジャンゴフィルム
閉じる

月マガ基地

月マガ基地(げつマガきち)は、本誌の新Web媒体[38]。2023年2月14日に開始[39]。毎週火曜日と金曜日の週2回、更新される[38]。「より多くの読者により多様性のある作品を届ける」よう、「『月刊少年マガジンR』に代わる新しい漫画ポータルサイトとして」開始されている[39]。「あなたの『好き』が見つかる『秘密基地』」を合言葉として掲げている[39]。開始時には『月刊少年マガジンR』からの移籍連載や新連載が掲載された[38]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.