新藤加菜

日本の政治家、動画配信者、ネットアイドル、動物愛護活動家 (1993-) ウィキペディアから

新藤 加菜(しんどう かな、1993年〈平成5年〉5月15日[1] - )は、日本政治家[10]動画配信者ネットアイドル動物愛護活動家[11]東京都港区議会議員(1期)[10]。通称はかなちゃい

概要 しんどう かな 新藤 加菜, 住居 ...
しんどう かな

新藤 加菜
住居 東京都港区
国籍 日本
別名 ゆづか姫[7][8][9]
職業 動物愛護活動家
動画配信者
活動期間 動画配信者(2010年1月 - )
身長 156 cm (5 ft 1 in)
テンプレートを表示
閉じる

ゆづか姫名義で活動していた時期があり[7][12][9]ネットアイドルコスプレイヤーニコニコ生放送ライブ配信などの活動をしていた[2][13][7]

政治家としての立場は「保守」を自称[1]。2020年7月の東京都・北区都議補選に「ホリエモン新党」から[3][4]、同7月の千葉県・印西市長選に「NHKから国民を守る党」から出馬し[5]、いずれも落選[14]。東京都議補選では、アベノマスクブラジャーに見立てた「アベノマスクブラ」のポスターで物議を醸した[15][16][17]。2022年の参院選では、日本維新の会SNS担当スタッフとして参加[18]。2023年4月の港区議選に無所属で出馬し、初当選した[19]

来歴

1993年5月15日生まれ[1]。小学3年生からインターネット掲示板『2ちゃんねる』に親しむ[20]。東京都千代田区女子学院中学校・高等学校を経て[2]カナダ留学[7][21]。高校1年生からニコニコ生放送を始め、ネットアイドルコスプレイヤーとして活動[20][22][13]

2010年1月、ニコニコ生放送ライブ配信を開始。「ミスiD2013」の初代ファイナリスト20名の1人[23]

2013年4月、早稲田大学法学部へ入学[7]。2年間休学し、NPOで保護犬のボランティア活動に従事[7]。2019年3月に同大学卒業。

2019年4月、リクルートに入社[21]

2023年5月、港区議会議員として区民文教常任委員会、DX推進・行財政等対策特別委員会、海外修学旅行調査特別委員会に所属し、区の政策推進に携わっている[24]

2024年6月、YouTubeチャンネル「日本の窮状」のMCとして活動を開始する[25]

2024年8月、結婚を発表した[26]

政歴

2020年7月5日投開票の東京都議会議員補欠選挙(北区選挙区)にホリエモン新党公認(NHKから国民を守る党推薦)、同年7月19日投開票の印西市長選挙にNHKから国民を守る党公認で立候補したがそれぞれ落選した[27][14]

同年7月より、NHKから国民を守る党の広報室長に就任し、会見や党務に携わった[28]。同年12月4日、NHKから国民を守る党から広島3区の次期衆院選立候補者に公認されたが[29]2021年3月にペットシッターの事業を起業する予定として党を離職し、衆院選の公認も辞退した[28][30][31]。2021年11月、株式会社WithPaw代表[32][33]

2022年参議院議員選挙では、日本維新の会の参議院議員石井苗子事務所で秘書として勤務し[2]東京都選挙区において、日本維新の会のSNS担当スタッフとして参加した[18][34][35]

2023年4月、東京都・港区議会議員選挙に無所属で立候補[36]。モデルの茜さやセクシー女優月島さくら[37]、評論家の宇佐美典也[38]の応援も受け、1686票を得て14位で当選した[36][19]

政策・主張

政治家としての立場は「保守」を自称している[1]。NHKから国民を守る党の立花孝志を「政治の父」と仰いでいる[28]

ジェンダー

外交

人物

騒動

  • 2020年7月に出馬した東京都議会議員補欠選挙で、アベノマスクブラジャーに見立てた「アベノマスクブラ」のポスターが賛否を呼んだ[9][14][53][54][16][17]。ポスターには「アベノマスクブラ(笑)」や「コロナ自粛をぶっ壊す!」と書かれていた他、堀江貴文の顔写真とメッセージが書かれていた。その後、胸の部分にシールを貼って対応した[55][56]。新藤自身は「風刺」であったと述べている[21]
  • 2022年8月19日、大阪府議会議場に入って"知事席に座っているポーズ写真"を撮影し、「新藤加菜は知事に就任しました」とTwitterやInstagramに投稿した[57][58]。この写真は、大阪維新の会の市議が撮影したものであり、府議会事務局には、府民から厳しい批判が寄せられた[57][58]
  • 2023年4月、港区議会議員選挙中に、2万件を超える殺害予告メールが届いたことが複数のメディアで報じられ、大きな注目を集めた[44][59][60]。これらのメールは同一人物が書いたことが疑われる内容で[59]新藤の保守的な政策に対する意見の相違が要因と考えられた[49][44][20]。一時は街頭活動を中止したが、格闘家などの警護を受けて再開した[59][61]
  • 2023年6月24日、熊本県で起きた強盗傷害事件にツイッターで言及。多目的トイレの外で起きた強盗傷害事件にもかかわらず、当時施行されたばかりのLGBT理解増進法と関連付け、「多様性の名の下に女性の基本的人権を奪っている左翼のせい」で事件が起きたと発言。ツイッター上では「タイトルだけ見て、詳細な内容を確認していない」「的外れな意見」と批判の声が殺到した。新藤は記事を読んでいないという批判に対し、訂正するどころか「記事くらい読んでるわ、バカにしてんのか?」と返信。この“逆ギレ”には「読んでてそれなら読解力なさすぎて余計にヤバい」「理解できてたら多様性という言葉は使わない」「素直に反省すればいいのに」と厳しい声が多く寄せられた[62]
  • 2023年12月8日、タレントのアンミカが出演する日清どん兵衛のCM動画を引用して、X(旧Twitter)上で「密入国者をCMに使う企業は許されて、トランスジェンダーの問題を指摘した本は出版停止に追い込まれる世の中、ホントに嫌だ。 キモすぎ[63][64]」と、当時話題になっていた本『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇[65]』が発売中止になったことと絡めて根拠[要曖昧さ回避]不明な情報を投稿し、公職につく人の発言として批判の声が上がった[66][27][67][68][69]。この投稿には、誤解を招く可能性のあるツイートに対して追加されるコミュニティノートが付いている[70][71]。アンミカは、11月21日にThreadsで「密入国」について否定しており[72][73]、その後、新藤は「ご本人が否定したとのことで、一度削除はしております[74]」と、前述の投稿を削除した[66][75]
  • 2025年1月20日、NS上での誹謗中傷などを理由に兵庫県議を辞職した竹内英明が2025年1月18日に亡くなったことを受け、新藤加菜が自らの「政治の父」[28]と仰ぐ立花孝志が「(竹内が)逮捕される予定だった」「兵庫県警からの継続的な任意の取り調べを受けていた」「逮捕されるのが怖くて自ら命を絶った」などと事実とは異なるデマを動画投稿サイトで発信(詳細は立花孝志#死去した前兵庫県議への虚偽発言参照)。新藤加菜も同様に「この方捜査中だったとのことで、亡くなったからといって事件が終わるわけではなく…どうなるのかな。」と同様のデマをXに投稿した[76]

ディスコグラフィ

CD

写真集

  • 新藤加菜 1stデジタル写真集「ゆづか姫」 新藤加菜デジタル写真集(撮影:篠原潔双葉社 、2021年3月27日)[7]

出演

テレビ

雑誌

  • FRIDAY「ニコ生特集」掲載
  • SWITCH 「ソーシャルカルチャーネ申1oo」インタビュー掲載
  • 週刊SPA! 「ネット番組表付き ネット放送スター大図鑑」掲載
  • 週刊プレイボーイ 「ニコ生特集」掲載、「おうちグラビア」掲載
  • FREECELL特別号 「アキバ妄撮」掲載
  • 踊ルデイズ ソーシャルメディアクリエーターズ掲載
  • 東京スポーツ 掲載
  • 週刊大衆2021年1月25日号 掲載
  • 月刊WiLL
  • 2022年4月号 「全体主義フェミニストに告ぐ! 巨乳のどこがワルい!?」掲載[77]
  • 2024年1月号 「最高裁も迷走 とんでもないことをしてくれた岸田LGBT法」掲載[78]
  • 2024年6月号「LGBT法で日本は大混乱」掲載[79]
  • 2024年8月号「夫婦別姓 通称で不都合ナシ 何をいまさら経団連!」掲載[80]
  • 情況 2023年5月号「インタビュー 新藤かな 保守派政治家として動物愛護問題に取り組む」

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.