新保村 (富山県)
日本の富山県中新川郡にあった村 ウィキペディアから
新保村(しんぼむら)は、かつて富山県上新川郡新保村にあった村。現在は富山市南部の新保地区で、地区内には富山きときと空港や富山産業展示館(テクノホール)、カターレ富山の本拠地・富山県総合運動公園陸上競技場などがある。
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、上新川郡西新保村、萩原村、東塚原村、才覚寺村、西荒屋村、経田村、友杉村、秋ケ島村、別名皆新田村、任海村、南中田村、吉倉村、押上村、福居村、大利新村、上栗山村、惣在寺村、安養寺村の区域の一部及び下熊野村の区域の一部の区域をもって、上新川郡新保村が発足する。
- 1930年(昭和5年) - 大正初期からの大字の合併により、この時点での大字は、萩原、塚原、才覚寺、経田、荒屋、八日町、秋ケ島、友杉、任海、新保、別名、吉倉、押上、福居、中田、大利、惣在寺、栗山の18大字となった[2]。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 上新川郡新保村、熊野村及び月岡村が合併して、上新川郡富南村が発足する。
参考文献
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.