摩文仁村
日本の沖縄県島尻郡にあった村 ウィキペディアから
摩文仁村(まぶにそん)は、かつて沖縄県島尻郡にあった村。現在の糸満市南東部にあたる。
沿革
もともと摩文仁間切で、1896年の郡区制で島尻郡に編入。1908年4月1日に島嶼町村制で摩文仁村となった。主な産業は農業。
沖縄戦では摩文仁が最後の激戦地となり、村民だけでも犠牲者数は約1200人近くと村人口の約半数にもなった。このため人口は半減し、このまま村独自では復興が難しいことから、1946年4月1日に隣接する真壁村と喜屋武村と合併、三和村となり摩文仁村は消滅した。村役場は三和村米須支所となった。
その後三和村は1961年10月1日に(旧)糸満町(現在の糸満市字糸満)・高嶺村・兼城村と合併し(新)糸満町となり僅か15年で消滅。さらに1971年12月1日に市制施行し、糸満市となった。
地域
- 伊原(いはら)
- 大度(おおど)
- 米須(こめす)
- 摩文仁(まぶに)
- 波平(みなみなみひら) 現在は旧兼城村の波平(北波平)と分けるため南波平となった
隣接していた自治体
現在の糸満市米須地域
交通
道路
- 82番・玉泉洞糸満線
- 107番&108号・南部循環線
いずれも琉球バス交通による運行
学校
- 糸満市立米須小学校
中学校は真壁の三和中学校に通学する。
主要施設
関連項目
外部リンク
- 沖縄県島尻郡摩文仁村 (47B0050012) | 歴史的行政区域データセットβ版 - Geoshapeリポジトリ
Wikiwand in your browser!
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.