戸倉町
日本の長野県埴科郡にあった町 ウィキペディアから
日本の長野県埴科郡にあった町 ウィキペディアから
戸倉町(とぐらまち)は、かつて長野県埴科郡にあった町である。
とぐらまち 戸倉町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2003年9月1日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 更埴市、上山田町、戸倉町→千曲市 | ||||
現在の自治体 | 千曲市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方(甲信越地方) | ||||
都道府県 | 長野県 | ||||
郡 | 埴科郡 | ||||
市町村コード | 20522-2 | ||||
面積 | 25.23 km2 | ||||
総人口 |
18,343人 (推計人口、2003年8月1日) | ||||
隣接自治体 | 更埴市、更級郡 上山田町、埴科郡 坂城町、東筑摩郡 麻績村、坂井村 | ||||
町の木 | ヤマザクラ、ヤナギ、エンジュ | ||||
町の花 | ツツジ、マツヨイグサ、キク | ||||
戸倉町役場 | |||||
所在地 |
〒389-0892 長野県埴科郡戸倉町戸倉2388番地 | ||||
外部リンク | 戸倉町(Internet Archive) | ||||
座標 | 北緯36度29分19秒 東経138度08分52秒 | ||||
ウィキプロジェクト |
2003年(平成15年)9月1日に、更埴市、更級郡上山田町と合併し、千曲市となったため廃止した。
江戸時代は北国街道の宿場町、大正時代から戸倉上山田温泉などで温泉町として発達し、近年は旧更埴市や、長野市・上田市への通勤の利便性から人口が増加傾向にあった。
本項では町制前の名称である戸倉村(とぐらむら)についても述べる。
同地にある鏡台山の山陰に倉科村があり、戸倉はその山陽にあたるので「外倉科」と呼んだ。その後、「科」を取って「外倉」とし、後日「戸倉」と改めた[1]。
他にも鎌倉時代か室町時代かに「土倉」と呼ばれる金融を業とする者の倉があったからとする説もある。
『大日本篤農家名鑑』によれば、戸倉村の篤農家は「小出熊次郎、岡本藤次郎、瀧澤勝、瀧澤民治、乃木博、永井寅重、柳澤専次郎、宮本十良右衛門、小出九右衛門、宮本兼助、瀧澤延太郎、坂井量之助、高野覚治、中村留三郎、高野育太郎、山崎菊次郎、柳澤立志郎、柳澤喜市、柳澤義美、中村周平、瀧澤菅四郎」などがいた[2]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.