Loading AI tools
名古屋市北区の地名 ウィキペディアから
成願寺(じょうがんじ)は、愛知県名古屋市北区にある地名。現行行政地名は成願寺一丁目及び成願寺二丁目と成願寺町。またこの項ではその前身である西春日井郡成願寺村についても扱う。
名古屋市北区中央部に位置する。成願寺1丁目 - 2丁目は住居表示実施地域[6]で、成願寺町は河川および川原となっているために住居表示が実施されなかった地域である。丁目は西から順に付けられている。また、成願寺町には字が設定されている。東は成願寺町を挟んで米が瀬町、西は国道41号(空港線)を挟んで中切町、南は川中町・安井、北は成願寺町を挟んで西味鋺・中味鋺に接する。
住宅地の中に、あいち自動車学校・ザ・シーン城北・名古屋市北スポーツセンターが所在している。成願寺町は河川と川原となっているが、水分橋緑地が所在する。
『なごやの町名』より作成[7]括弧内は読み仮名。太字は現存字名[8]。
市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[10]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[11]。
丁目 | 番・番地等 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 |
---|---|---|---|---|
成願寺一丁目 | 全域 | 名古屋市立城北小学校 | 名古屋市立北陵中学校 | 尾張学区 |
成願寺二丁目 | 全域 |
※ 当地域内は、国道41号(空港線)南行きのみが所在するので、当該バス停のみ記述する。
町域西端を国道41号(空港線)およびその上空を名古屋高速1号楠線が通過している。また、庄内川および矢田川を新川中橋として国道41号と名古屋高速1号楠線がそれぞれ独立した橋梁により渡っている。新川中橋の名称は「新しい川中橋」の意であり、近くを流れる庄内川水系「新川の中橋」であると誤読されないよう、名古屋市交通局の停留所には「新・川中橋」と表記されている。元々架橋されていた川中橋については、『楠町誌』[12]によれば、1928年(昭和3年)に初めて架橋されたが腐敗したため、1944年(昭和19年)8月に改めて竣工したという。名称は北川中橋(庄内川)・南川中橋(矢田川)と分かれていたが、現在同様一体の橋として利用されていたようである。木造によるもので幅は5メートル、長さは北川中橋が196メートル・南川中橋が176メートルだったという。この時の南北川中橋は新川中橋より下流側に架橋されていた。
この他成願寺町内と楠町大字味鋺間には長さ約360メートル・幅4メートルで総工費約17億円掛けて1993年(平成5年)に架橋された人道橋があり、歩行者および自転車の通行に供されている[13]。正式名称は西味鋺人道橋[13]だが、その名称での案内はなくもっぱら愛称のふれあい橋として知られている。
成願寺町の南端には愛知県道202号守山西線が矢田川の堤防上を通過している。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.