志貴野中学校前停留場

富山県高岡市にある万葉線の停留場 ウィキペディアから

志貴野中学校前停留場map

志貴野中学校前停留場(しきのちゅうがっこうまえていりゅうじょう)は、富山県高岡市あわら町・広小路にある万葉線停留場

概要 志貴野中学校前停留場, 所在地 ...
志貴野中学校前停留場
Thumb
装飾前の遠景(2009年2月)
しきのちゅうがっこうまえ
Shikinochugakkoumae
(高岡市役所前)
広小路 (0.4 km)
(0.3 km) 市民病院前
Thumb
所在地 富山県高岡市あわら町・広小路
北緯36度45分20.25秒 東経137度1分25.21秒
所属事業者 万葉線
所属路線 万葉線(高岡軌道線)
キロ程 2.1 km(高岡駅起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
370[1]人/日
-2019年-
開業年月日 1948年昭和23年)4月10日
テンプレートを表示
閉じる

高岡市役所の最寄り駅であり、高岡市役所前という副駅名がある。

歴史

停留場構造

千鳥式ホーム2面2線の地上駅。交差点を挟み、北側に高岡駅方面、南側に越ノ潟方面ののりばがある。上屋およびスロープが設置され、バリアフリー化されている。

ドラえもん電停

当停留場は上下線ともドラえもんの装飾が施されているが、下り線の停留場は、ドラえもんの誕生日である2017年(平成29年)9月3日より「ドラえもん電停」として整備された[2][3]

高岡市立美術館内にある高岡市出身である藤子・F・不二雄の「藤子・F・不二雄ギャラリー」へ徒歩約10分の最寄り駅であるため、下り方面の停留場の外(道路)側にはドラえもんの「どこでもドア」と、ドラえもんをはじめとしたキャラクターを、内(ホーム)側はキャラクターと「ひみつ道具」をラッピング装飾し、ギャラリーへの最寄り駅であることをアピールするとともに、ギャラリーへ向かうアクセス道にもペイントを施しアクセスの向上をはかることとなった。なお、ラッピングサイズは内外ともに横8メートル、縦1.2メートルである[4][5]

上り線も翌2018年(平成30年)3月13日より、ドラえもん電停として整備された。外(道路)側は下り線の停留場と同じデザイン、内(ホーム)側は万葉線の制服姿のドラえもんとなっている[6]

停留場周辺

隣の停留場

万葉線
万葉線(高岡軌道線)
広小路停留場 - 志貴野中学校前停留場 - 市民病院前停留場

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.