延吉朝陽川空港
中国・吉林省延辺朝鮮族自治州にある空港 ウィキペディアから
延吉朝陽川国際空港(えんきつちょうようせんこくさいくうこう)は中華人民共和国吉林省延辺朝鮮族自治州延吉市に位置する空港。
沿革
- 1952年 小型軍用飛行場として開港する。
- 1985年 国務院と中央軍事委員会の承認を得て、軍民共用空港となる。
- 1988年9月 第1ターミナルが完成する。全長2000m、幅45mの滑走路となる
- 1991年初 第一期拡張工事を実施する。
- 1993年3月中旬 第二期拡張工事のため、離着陸が停止される。
- 1993年12月23日 拡張工事が完了し、離着陸が再開される。全長2600m、幅60mの滑走路となる。
- 2000年8月 国際線就航の臨時許可が下り、韓国との路線は同空港で出入国ができるようになる。
- 2003年6月19日 国務院、吉林省から正式に国際線就航の許可が下りる。
- 2005年 正式に対外開放される。
- 2006年6月 中韓両国で条約が締結され、ソウル(仁川空港)便がチャーター便から定期便に格上げされる。
- 2006年10月20日 ソウル便が週8便から週12便に増便される。
- 2015年7月4日 初の日本便として大阪(関西)行き路線を週2便にて就航[1]
就航航空会社
国際線
国内線
空港から市内へのアクセス
- 専線 - 延吉西駅間の専用バス
- (空港発:8時から18時40分の間で11本、延吉西駅発:7時半から17時20分の間で12本)
- 7号線 - 延吉西駅経由、開発区方面行き
- 29号線 - 翔宇大酒店、人民公園、大宇飯店経由、公汽住宅区方面行き
- 45号線 - 人民公園、白山大厦経由、開発区市場方面行き
- 15号線 - 延吉駅(在来線)、百貨大楼、人民公園経由、延吉西駅方面行き
ギャラリー
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.