巻町
日本の新潟県西蒲原郡にあった町 ウィキペディアから
日本の新潟県西蒲原郡にあった町 ウィキペディアから
巻町(まきまち)は、新潟県西蒲原郡に属していた町。2005年10月10日の新潟市への編入合併によって消滅し、現在は新潟市の政令指定都市移行により大部分が西蒲区の一部となっており、大字四ツ郷屋が西区の一部となっている[1]。
以下の記述は合併直前当時の旧巻町に関しての記述であり、現在では名称等が異なる場合がある。なお、ここに記述されていない内容に関しては西蒲区#巻地区などの記事を参照。
西蒲原郡における中心的な役割を担っており、古くは郡役所をはじめとする諸官庁が置かれていたほか、昭和初期時点では旧制中学校が置かれていたこともあり、周辺町村から多くの通勤・通学者を集めていた[2]。平成期においても3つ(後に統合し2つ)の県立高校を有するなど拠点性を持っていた。
町域にあった三根山藩は長岡藩に米百俵を送ったことで有名。また、巻原子力発電所の建設の是非を問う、全国で初めての常設型住民投票条例の制定による住民投票が行われたことでも注目された。
新潟市への通勤率は28.9%(平成17年国勢調査)。
町域の多くは越後平野に属する平野部にあり、西部は角田浜や越前浜などの海水浴場を有する日本海に面している。平野と海岸の間には角田山が存在し、現新潟市域では多宝山のある岩室村に次いで最大標高点の高い自治体でもあった。
角田浜村、越前浜村、五ヶ浜村、角海浜村は合併せず独立。
2001年時点での高校の学区は三条市・燕市・白根市などと同一であった[7]。
以下は閉町日時点ですでに廃校となっている。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.