トップQs
タイムライン
チャット
視点
工進精工所
ウィキペディアから
Remove ads
株式会社工進精工所(こうしんせいこうしょ)は、埼玉県狭山市にある、輸送用機器・産業機械製造企業。
主にディーゼル駆動車両の減速機やN700系新幹線、新京成8900形[注釈 1]、山陽電気鉄道の各形式[注釈 2]など、電気車のパンタグラフ・集電装置を製造している[2]。特に高速鉄道車両用低騒音パンタグラフに強みがある[3]。
Remove ads
主な製品
- 鉄道車両用機器
- 在来線電車向けパンタグラフ
- 小断面地下鉄(リニア地下鉄)用パンタグラフ
- モノレール用集電装置
- 日本国内のモノレール用集電装置のほとんどを工進精工所製が占めているほか、海外向けにも採用されている[4]
- 新交通システム用集電装置
- 日暮里・舎人ライナー
- ゆりかもめ[4]向けなど
- 空気駆動式ワイパー[4]
- 空気圧縮機[5]
- 気動車用減速機、逆転機
- その他の製品
Remove ads
歴史
関連項目
参考文献
- 日本鉄道車輌工業会「鉄道車両工業」
- 472号(2014年10月)会社紹介「工進精工所」51-52P
- 501号(2022年1月)会員会社紹介「工進精工所」61-62P。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads