Loading AI tools
ウィキペディアから
岡山新幹線運転所(おかやましんかんせんうんてんしょ)は、かつて岡山県岡山市北長瀬本町(現在の北区)にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)福岡支社博多総合車両所管轄の山陽新幹線の車両基地である。現在は、博多総合車両所岡山支所になっている。
1972年3月の山陽新幹線新大阪駅 - 岡山駅間の開業にあわせて新設された。電留線4線、仕業検査線1線の設備を整えていた[1]が、岡山開業時には既に岡山駅 - 博多駅間の建設も始まっていたので、当時の岡山着のすべての車両を収容できるほどの容量はなく、一部は大阪方面へ折り返して対応していた。1973年2月に電留線2線、仕業検査線1線、7月に電留線5線を増強した[1]。
2006年に博多総合車両所と組織統合され、名称が博多総合車両所岡山支所に変更された[2]。設備は全17線。現在、車両の配置はなく、主な業務は新幹線車両の仕業検査・臨時検査などである。
国鉄時代に大阪第一運転所の支所だった経緯から、民営化後に増設した部分を除いて土地が東海旅客鉄道(JR東海)からの借地となっている[3]。
「おかやま新幹線まつり」として一般公開が行われていたが、2005年4月25日に発生したJR福知山線脱線事故の影響で、その後の一般公開は中止されていた。しかし、2010年11月7日に「山陽新幹線ふれあいデー」として復活した[4]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.