専修大学体育会サッカー部

ウィキペディアから

専修大学体育会サッカー部

専修大学体育会サッカー部(せんしゅうだいがく たいいくかいサッカーぶ、英語: Senshu University Soccer Club)は、神奈川県川崎市にある専修大学のサッカークラブである。

概要 専修大学体育会サッカー部, 原語表記 ...
専修大学体育会サッカー部
原語表記 専修大学体育会サッカー部
クラブカラー  
創設年 1961年
所属リーグ 関東大学サッカーリーグ
所属ディビジョン 3部
ホームタウン 神奈川県川崎市
ホームスタジアム Thumb専修大学生田キャンパス内 北グラウンド
監督 東大樹(代行)
公式サイト 公式サイト
Thumb
Thumb
ホームカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ
閉じる

概要・歴史

1961年に同好会として創立。翌年東京都大学蹴球連盟に加盟し、関東リーグ7部から活動を開始。 1976年に関東大学2部リーグへ初昇格し、6年間2部リーグに残留するが、1982年に入れ替え戦で、東京学芸大学に敗れ、東都大学リーグへ降格。1年で2部に復帰するものの、入れ替え戦で慶應義塾大学に敗戦し、再び東都リーグ降格となった。

1990年代は、苦戦を強いられたものの、1994年には創部以来初の天皇杯本戦に出場し、1回戦(埼玉県営大宮公園サッカー場)で浦和レッズと対戦した[1]。試合は1-3で敗れたが、大学から応援バスが何台も連ね、学校をあげての応援となった。 翌年、関東大学2部リーグで初優勝。 1999年にも天皇杯に出場し、1回戦の山形FC、2回戦の国士舘大学に勝利し、3回戦まで勝ち進むも清水エスパルスに1-2で敗れた。

2000年代は、2003年に東京都リーグで3位になり、関東大会へ出場。1回戦の中央学院大学を皮切りに、 2回戦早稲田大学、そして決勝では拓殖大学を破り、6年ぶりとなる関東2部リーグ復帰を決めた。 2005年源平貴久が監督に就任。2部リーグで2位に入り、創部以来初の関東大学1部リーグ昇格を果たす。最終節の神奈川大学戦において、勝利なら1部昇格、引き分け以下なら残留という状況で1-1でむかえた後半ロスタイムに勝ち越しゴールを決めての劇的な昇格であった[2]

2010年代は、2009年2部に降格したものの、2010年に2部リーグを優勝を果たし、1年で1部復帰を果たすと、翌2011年には1部リーグ初優勝、さらには全日本大学サッカー選手権大会でも初優勝を果たした。 2011年から2014年にかけて、1部リーグを4連覇。これは早稲田大学(1955-1958年)以来、56年ぶりとなる快挙であった。 また、2017年長澤和輝がOBとして初の日本代表に選出。2019年には仲川輝人がOBとして初のJリーグ・最優秀選手賞に選出された。

2020年代は、2021年に関東2部から神奈川県大学サッカーリーグへ降格。2022年は神奈川県大学サッカーリーグで優勝を果たし、2023年からは新設された関東3部に昇格した。 2024年3月に長期にわたって監督を務めた源平貴久が監督を辞任し、OBで南葛SCなどでプレーした東大樹が監督代行に就任した。

戦績

年度所属順位勝点試合得点失点得失アミノ杯総理大臣杯インカレ監督
2008関東1部6位322295836333---源平貴久
200911位212263132835-8--
2010関東2部優勝48221606562036--
2011関東1部優勝42221264582830ベスト4優勝
2012優勝442213546335287位準優勝ベスト8
2013優勝51221633542430二回戦敗退-ベスト4
2014優勝47221453572829優勝ベスト8二回戦敗退
20158位2622688262336位二回戦敗退-
20167位30228683235-3二回戦敗退-二回戦敗退
201710位212263132635-9一回戦敗退--
20189位29228593342-96位ベスト8-
201910位232272133755-18二回戦敗退--
202011位202262143261-29不参加-[※ 1]
2021関東2部11位182246122336-13一回戦敗退--
2022神奈川県優勝39141301100595ベスト8--
2023関東3部4位40221318483018---
注釈
  1. 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、開催中止となった。両大会の中止を受け、特例大会として#atarimaeni CUPが開催された。

主な成績

主な出身選手

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.