慶應義塾体育会ソッカー部

慶應義塾大学のサッカー部 ウィキペディアから

慶應義塾体育会ソッカー部

慶應義塾体育会ソッカー部(けいおうぎじゅく たいいくかい ソッカーぶ、英語: Keio University Soccer Team)は、神奈川県横浜市港北区にある慶應義塾大学のサッカー部である。

概要 慶應義塾体育会ソッカー部, 原語表記 ...
慶應義塾体育会ソッカー部
原語表記 慶應義塾体育会ソッカー部
呼称 慶應義塾大学
クラブカラー     イエロー[1]
    ブルー[1]
    レッド[1]
創設年 1921年
所属リーグ 関東大学サッカーリーグ戦
所属ディビジョン 2部
ホームタウン 神奈川県横浜市
ホームスタジアム 慶應義塾グラウンド(下田サッカー場)
監督 中町公祐
公式サイト 公式サイト
Thumb
Thumb
Thumb
Thumb
ホームカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ
閉じる
Thumb
Thumb
ソッカー部グランド

歴史

当時の日本各地のサッカー先進地から、広島一中深山静夫神戸一中の範田竜平および千野正人、明倫中学の下出重喜、東京高師附属中(現・筑波大附属中・高)の斉藤久敏らが慶應義塾大学に進学し、1919年1920年頃から、学内でボールを蹴り始めクラブを組織したのが始まり[2][3][4][5]

1921年、彼らと同好の士を糾合して「慶應ブルー・サッカー」を創立。後に「慶應アソシエーション・フットボール倶楽部」と改称した[6]。しかし、ラグビー部が、既に"蹴球部"と名乗っており、またアソシエーション・フットボールという名称もラグビー部から紛らわしいと横槍が入ったこともあって、当時はあまり知られていないソッカー(サッカー)を使うことで、1927年大学公認の体育会の部となり「慶應義塾体育会ソッカー部」に名称変更された[7]。この年が正式なクラブ創立年となる。なお、"サッカー"ではなく"ソッカー"なのは、「発音は"ソッカー"に近い」という初代主将・浜田諭吉の説によるもの[8][9] 。アメリカ英語の発音ではなく、このスポーツの発祥の地であるイギリス英語の発音を採用したということ[10]である。

1925年に創設されたア式蹴球東京コレッヂリーグ(現:関東大学サッカーリーグ戦)に東京帝大早稲田高等師範法政大、東京農大とともに参加した。

1932年に関東大学リーグで初優勝した。1937年の全日本選手権大会(現在の天皇杯全日本サッカー選手権大会)で初優勝を果たした。

1936年、ベルリンオリンピックサッカー競技の日本代表に在学中の右近徳太郎が選出され、スウェーデン代表戦で得点を決めた。

1950年10月1日に神宮外苑競技場で第1回早慶サッカー定期戦が開催された。なお、この試合はサッカーにおける日本国内初のナイトゲームであった。

1961年、全日本大学サッカー選手権大会で初優勝を果たした。

戦績

年度所属順位勝点試合得点失点アミノ杯総理大臣杯大学選手権監督
1999関東1部8位672051016-6--宇佐美慶人
20007位77214510-5-大石秀哉
20017位13143471022-12-
20027位13143471627-11-中井浩史
2003関東2部6位14144281823-5-
20048位13143471322-9須田芳正
20055位35221057-
20065位31228771929-10-
20075位40221318332310-イ・ウヨン
2008優勝53221723461927-
2009関東1部5位332296739318--
20107位3022931034331二回戦敗退-
20113位3722107539318-ベスト4須田芳正
20129位242273123853-15一回戦敗退--
201310位232272133052-22準優勝二回戦敗退-
20146位3122877232218位-二回戦敗退
20153位37221075402515一回戦敗退-二回戦敗退
20166位30228683740-3二回戦敗退-二回戦敗退
201712位202255121737-20一回戦敗退--
2018関東2部7位302279633276二回戦敗退--冨田賢
2019優勝47221453422121二回戦敗退--淺海友峰
2020関東1部9位262275102329-6二回戦敗退-[※ 1]
202112位242273122936-7一回戦敗退--
2022関東2部9位28227782526-1二回戦敗退--
2023関東3部3位42221336422319三回戦敗退--
注釈
  1. 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、開催中止となった。両大会の中止を受け、特例大会として#atarimaeni CUPが開催された。

主な成績

歴代所属選手

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.