富山県道48号福光福岡線(とやまけんどう48ごう ふくみつふくおかせん)は、富山県南砺市と高岡市を結ぶ県道(主要地方道)である。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2018年10月) 概要 主要地方道, 実延長 ... 主要地方道 富山県道48号 福光福岡線主要地方道 福光福岡線 実延長 18.739 km 制定年 1977年 起点 南砺市【北緯36度33分37.2秒 東経136度52分18.1秒】 主な経由都市 小矢部市・砺波市 終点 大滝交差点富山県高岡市【北緯36度42分29.2秒 東経136度55分40.7秒】 接続する主な道路(記法) 国道304号 国道359号 国道471号能越自動車道 国道8号 ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 閉じる 概要 路線データ 概要 全ての座標を示した地図 - OSM ... 全ての座標を示した地図 - OSM 全座標を出力 - KML 表示 閉じる 起点:富山県南砺市福光7335番の1(国道304号交点) 終点:富山県高岡市福岡町大滝267の1(国道8号・富山県道75号押水福岡線交点) 歴史 1977年(昭和52年)3月1日:路線認定。 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道福光福岡線が福光福岡線として主要地方道に指定される[1]。 路線状況 重複区間 富山県道143号小森谷庄川線(小矢部市興法寺 - 小矢部市蓑輪) 国道359号(小矢部市蓑輪・蓑輪交差点 - 小矢部市新西居島・清沢交差点) 富山県道16号砺波小矢部線(小矢部市西中・西中交差点 - 小矢部市西中) 富山県道72号坪野小矢部線(砺波市狐島・狐島交差点 - 砺波市東中・東中交差点) 富山県道358号横越大滝線(高岡市福岡町江尻 - 高岡市福岡町上蓑) 地理 通過する自治体 南砺市 小矢部市 砺波市 高岡市 交差する道路 国道304号(南砺市福光、起点) 富山県道285号西勝寺福野線(南砺市岩木) 富山県道279号安居福野線(南砺市安居・安居寺前交差点) 富山県道143号小森谷庄川線(小矢部市興法寺) 富山県道143号小森谷庄川線(小矢部市蓑輪) 国道359号(小矢部市蓑輪・蓑輪交差点) 国道359号(小矢部市新西居島・清沢交差点) 国道471号(小矢部市新西・新西交差点) 富山県道260号安養寺砺波線(小矢部市水島・水島交差点) 富山県道371号本町高木出線(小矢部市下後亟・下後亟交差点) 能越自動車道小矢部東IC(小矢部市下後亟) 富山県道16号砺波小矢部線、富山県道276号西中大滝線(小矢部市西中・西中交差点) 富山県道16号砺波小矢部線(小矢部市西中) 富山県道72号坪野小矢部線(砺波市狐島・狐島交差点) 富山県道72号坪野小矢部線(砺波市東中・東中交差点) 富山県道258号北高木出町線、富山県道259号北高木立野線(砺波市高波・北高木交差点) 富山県道9号富山戸出小矢部線(砺波市高波・江波交差点) 富山県道358号横越大滝線(高岡市福岡町江尻) 富山県道358号横越大滝線(高岡市福岡町上蓑) 国道8号・富山県道75号押水福岡線(高岡市福岡町大滝・大滝交差点) 沿線にある施設など 南砺市福光会館 南砺市立中央図書館 JA福光 石黒地区センター NTT西日本 福光電話交換所 楽蔵グリーンモール福光 バロー 福光店 小矢部川 JAとなみ野 安居支店 安居寺 安田温泉 浄教寺 ゴールドウイン本店 JAいなば 南部支店 スリーティ運輸 下後亟神明宮 小矢部東IC 富山県立小矢部園芸高等学校 福岡町鯉の里公園 三協立山(三協アルミ社)福岡工場 富山県立福岡高等学校 岸渡川 脚注 [脚注の使い方] [1]s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省 参考文献 この節には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。『道路現況調査資料』 富山県、2010年関連項目 富山県の県道一覧この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.