安茂里駅

長野県長野市にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

安茂里駅map

安茂里駅(あもりえき)は、長野県長野市大字安茂里にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線である[1]

概要 安茂里駅, 所在地 ...
安茂里駅
Thumb
下り線出入口(2021年7月)
あもり
Amori
川中島 (2.1 km)
(2.9 km) 長野
Thumb
所在地 長野県長野市大字安茂里3580[1]
北緯36度37分48.33秒 東経138度9分41.27秒
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 信越本線篠ノ井線しなの鉄道線直通含む)
キロ程 6.4 km(篠ノ井起点)
電報略号 アモ[1]
駅構造 地上駅[1]
ホーム 2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
947人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1985年昭和60年)3月14日[1]
備考
テンプレートを表示
閉じる
Thumb
上り線出入口(2021年7月)

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅[1]跨線橋を備える[1]。また上り・下りホーム双方に出入口がある。

長野駅管理の業務委託駅ステーションビルMIDORI受託)[2]。下りホーム側出入口に窓口と有人改札を備えた小屋がある。直営駅時代は管理駅である長野駅から派遣された社員が出札業務を行っていた。

南側の高架部には北陸新幹線が通っている[1]

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
番線路線方向行先
1 信越本線 下り 長野方面[9]
2 篠ノ井線 上り 篠ノ井松本塩尻方面[9]
しなの鉄道線 上田小諸軽井沢方面
閉じる

利用状況

JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員947人である[利用客数 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下の通り。

さらに見る 乗車人員推移, 年度 ...
乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 1,024 [利用客数 2]
2001年(平成13年) 1,009 [利用客数 3]
2002年(平成14年) 987 [利用客数 4]
2003年(平成15年) 1,025 [利用客数 5]
2004年(平成16年) 1,050 [利用客数 6]
2005年(平成17年) 1,097 [利用客数 7]
2006年(平成18年) 1,087 [利用客数 8]
2007年(平成19年) 1,034 [利用客数 9]
2008年(平成20年) 1,030 [利用客数 10]
2009年(平成21年) 1,016 [利用客数 11]
2010年(平成22年) 1,046 [利用客数 12]
2011年(平成23年) 1,058 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 1,063 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 1,083 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 1,032 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 1,059 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 1,073 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 1,079 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 1,056 [利用客数 20]
2019年(令和元年) 1,021 [利用客数 21]
2020年(令和02年) 887 [利用客数 22]
2021年(令和03年) 898 [利用客数 23]
2022年(令和04年) 958 [利用客数 24]
2023年(令和05年) 947 [利用客数 1]
閉じる

駅周辺

バス路線

西河原(駅北の国道19号上)[10]
宮沖団地西(駅南の市道上)

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
信越本線・篠ノ井線・しなの鉄道線(篠ノ井線・しなの鉄道線は篠ノ井駅 - 当駅間JR信越本線)
快速
通過
普通(「みすず」含む)
川中島駅 - 安茂里駅 - 長野駅

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.