坂本比叡山口駅

滋賀県大津市にある京阪電気鉄道の駅 ウィキペディアから

坂本比叡山口駅map

坂本比叡山口駅(さかもとひえいざんぐちえき)は、滋賀県大津市坂本四丁目にある、京阪電気鉄道石山坂本線停留場[6][7][8]駅番号OT21[1]

概要 坂本比叡山口駅*, 所在地 ...
坂本比叡山口駅*
Thumb
駅舎(2019年3月)
さかもとひえいざんぐち
Sakamoto-hieizanguchi
OT20 松ノ馬場 (0.6 km)
Thumb左はケーブル坂本駅、右は比叡山坂本駅
所在地 滋賀県大津市坂本四丁目12番35号
北緯35度4分14.8秒 東経135度52分16.6秒
駅番号 OT21[1]
所属事業者 京阪電気鉄道
所属路線 石山坂本線
キロ程 14.1 km(石山寺起点)
駅構造 地上駅[2](停留場)
ホーム 1面2線[2]
乗降人員
-統計年度-
2,451人/日
-2023年[3]-
開業年月日 1927年昭和2年)8月13日[2][4][5]
乗換 ケーブル坂本駅比叡山鉄道線
比叡山坂本駅JR西日本湖西線
*2018年に坂本駅より改称[6][7]
テンプレートを表示
閉じる

同線の終着駅[2][5]、京阪全駅の中で最も北に位置する[9]

歴史

停留場構造

頭端式ホーム1面2線[5]を有する地上駅である。駅舎(改札口)はホーム頭端部にあり、IC乗車券対応の自動改札機が導入されている。日中は交互に列車が発着する[15]

また、複線化時にシーサスクロッシングを取り入れた配線に変更[12]、ホームの位置を少し南側に移動した[12]

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
のりば路線行先
1・2 石山坂本線 びわ湖浜大津石山寺方面[16]
閉じる
付記事項

停留場周辺

周囲には比叡山延暦寺および日吉大社の門前町として古くから栄えた坂本(重要伝統的建造物群保存地区)の町が広がり[2][5]、駅西側には名刹が点在している[18]。また周辺は住宅地であるが、停留場東側にある比叡山坂本駅(JR西日本)との間の道路沿いには商店も点在する。

Thumb
日吉大社の鳥居(もみじまつり開催時)

隣の停留場

京阪電気鉄道
石山坂本線
松ノ馬場駅 (OT20) - 坂本比叡山口駅 (OT21)

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.