坂井郡
日本の福井県(越前国)にあった郡 ウィキペディアから

郡域
歴史
近世以降の沿革
知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
幕府領 | 幕府領(本保代官所) | 4村 | 治郎丸村、北疋田村、笹岡村、清間村 |
幕府領(福井藩預地) | 81村 | 黒目村、横越村[注釈 2]、舟寄村、千歩寺村[注釈 3]、大牧村、取次村、辻村、山室村、蔵垣内村[注釈 4]、折戸村、安沢村、菅野村、東田中村、中川村、上小森村[注釈 2]、松木村、河間村、東村(現・坂井市坂井町東)[注釈 5]、円納村、北楢原村[注釈 4]、南楢原村[注釈 4]、田ノ谷村[注釈 4]、四十谷村[注釈 4]、伊井村、河原井手村、長畑村、藤沢村、下野村[注釈 2]、清永村、野中村、野中新村、油屋村、楽円村、玉之江村、島村、堀越村、小尉村[注釈 4]、藤瀬村、宮領村、田島村、水居村、下小森村、谷畠村、下新庄村、轟木村、中庄村、玄女村、本堂村(現・坂井市)、針原村、上番村、姫王村、正善村、池見村、池上村、定広村[注釈 2]、西野中村、河和田村、赤尾村、西方寺村(現・あわら市)、十楽村、清王村、東善寺村、里竹田村、井江葭村、牛山村、米納津村、加戸村[注釈 4]、西谷村[注釈 4]、布施田新村[注釈 6]、田端村、角屋村、西今市村、竹松村、布目村、中山村[注釈 4]、為寄村[注釈 4]、宮前村、公文村、石畠村[注釈 4]、定旨村、舟津村 | |
旗本領(本多氏) | 4村 | 荒井村(現・坂井市)、寄永村、枯木高柳村、山崎三ヶ村 | |
藩領 | 越前福井藩 | 2町 148村 15浦 |
波寄村、清滝村、仙村、島山梨子村、布施田村、木部新保村、●北潟浦、河内村、足谷村、奥平村、中平村、清水平村、佐野村、大谷村、三宅村、黒丸村、中野村(現・福井市)、池尻村、水切村、上野村、砂子坂村、灯豊村、荒谷村、大年村、中村、川尻村、下番村、玉木村、権世村、番田村、番堂野村、城村、城新田村、荒井村(現・福井市)、柿谷村、木米村、一王寺村、中河内村、東平村、猫瀬村、田中中村、十楽村、泥原新保浦、西村、本堂村(現・坂井市)、御所垣内村、鎌谷村、熊坂村、熊堂村、椚村、東太郎丸村、随応寺村、宮谷村、中筋村、矢地村、中野村(現・坂井市)、高須村、西畑村、二ツ屋村(現・坂井市)、大窪村、免鳥村、浜住村、和布浦、蓑浦、松蔭浦、糸崎浦、長橋浦、北菅生浦、北村[注釈 7]、●長崎村、羽崎村、剣大谷村、小野村、内山梨子村、岸水村、●安島浦、崎浦、高塚村、蛸村、蛸渡村、今井村、中番村、北金津町、金津新町、南金津村[注釈 8]、徳分田村、天菅生村、後山村、楽間村、二ツ屋村(現・福井市)、金元村、前谷村、上安田村、高江村、大針村、南疋田村、米ヶ脇浦、宿浦、川上村、上竹田村、山竹田村、今市村、江上村、江留上村、宇根村、江留中村、東長田村、青野木村、沖野々村、山岸村、上関村、浄土寺村、菖蒲谷村、串野村、木下村、田ノ頭村、領家村、浜島村、石新保村、浜別所村、深坂村、石橋村、市瀬村、両橋屋村、御簾尾村、白方村、北野村、浜坂浦、畝市野々村、樋山村、細呂木村、蓮浦村、坂口村、柿原村、新用村、馬場村、八幡村、指中村、橋屋村、横垣村、国影村、二面村、○西方寺村(現・坂井市)、上新庄村、藤鷲塚村、西太郎丸村、小幡村、御油田村[注釈 7]、吉崎浦、権世市野々村、磯部福庄村、宇随村、下兵庫村、八丁村、安田新村、乗兼村、伏屋村、赤坂村、三本木村、磯部島村、大味村、三国浦、下安田村、砂子田村、磯部新保村[注釈 9] |
越前丸岡藩 | 1町 80村 3浦 |
沢村、梶浦、油為頭村、西瓜屋村、丸岡町、石丸村、末政村、末広村、千田村、女形谷村、山久保村、長畝村、宇田村、堀水村、坪江村、瓜生村、下金屋村、牛ノ谷村、滝村、稲越村、池口村、桑原村、古屋石塚村、田島窪村、田屋村、篠岡村、与河村、中浜村、嵩村、里丸岡村、正蓮花村、沖布目村、境村、福島村、八ツ口村、吉政村、寄安村、一本田福所村、一本田中村、浜地浦、猪爪村、板倉村、友末村、上金屋村、今福村、寅国村、儀間村、牛ヶ島村、長崎高瀬村、鳴鹿山鹿村[注釈 10]、長屋村[注釈 11]、五本村、下久米田村、新間村、上久米田村、豊原高瀬村、曽々木村、筑後清水村、笹和田村、為国村、内田村、野中山王村、升田村、定重村、南横地村、端保村、西里丸岡村、坪ノ内村、高田村、為安村、四郎丸村、大森村、波松浦、平山村、若宮村、畑中村、上兵庫村、小黒村、高柳村、川崎村、山口村[注釈 12]、吉谷村[注釈 13]、東村(現・坂井市坂井町木部東)[注釈 14]、滝谷村[注釈 15] | |
三河西尾藩 | 3村 | 金剛寺村、井向村、石塚村 | |
福井藩・丸岡藩 | 2村 | 覚前村、北横地村 | |
幕府領・藩領 | 幕府領(福井藩預地)・福井藩 | 2村 | 西長田村[注釈 16]、重義村[注釈 17] |
旗本領(荻原氏)・福井藩 | 1村 | 下関村 | |
旗本領(本多氏)・丸岡藩 | 2村 | 四ツ柳村、一本田村 | |
その他 | 寺社領 | 1村 | 豊原村[注釈 18] |
明治初年の3町328村18浦
- 明治3年12月22日(1871年2月11日) - 幕府領・旗本領が本保県の管轄となる。
- 明治4年
- 明治初年 - 東村(現・坂井市坂井町木部東)が改称して木部東村、金津新町が改称して新町となる。
- 明治5年 - 史料に宮郷村が現れる。(4町329村17浦)
- 明治6年(1873年)1月14日 - 敦賀県の管轄となる。
- 明治7年(1874年) - 坂井港の一部(御蔵町)が滝谷村に編入。残部は21町に再編[注釈 21]。
- 明治8年(1875年)
- 明治10年(1877年) - このころ十楽村が改称して山十楽村となる。
- 明治11年(1878年)12月17日 - 郡区町村編制法の石川県での施行により、行政区画としての坂井郡が発足。郡役所を坂井港大門町に設置。
- 明治14年(1881年)2月7日 - 福井県(第2次)の管轄となる。
- 明治17年(1883年)(4町330村17浦)
- 陣ヶ岡村が起立。
- 吉田郡江留下村の所属郡が本郡に変更。
- 2ヶ所ずつ存在した西方寺村、荒井村、中野村、二ツ屋村がそれぞれ改称して山西方寺村(現・あわら市)、木部西方寺村(現・坂井市)、東荒井村(現・坂井市)、西荒井村(現・福井市)、西中野村(現・福井市)、東中野村(現・坂井市)、西二ツ屋村(現・福井市)、東二ツ屋村(現・坂井市)となる。
- 本堂村(現・あわら市)が改称して北本堂村となる。
町村制以降の沿革

- 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。郡役所の所在地が三国町となる。(3町27村)
- 三国町 ← 坂井港、滝谷村(現・坂井市)
- 雄島村 ← 宿浦、米ヶ脇浦、陣ヶ岡村、安島浦、崎浦、梶浦、浜地浦(現・坂井市)
- 加戸村 ← 嵩村、平山村、西谷村、覚前村、水居村、加戸村、池上村(現・坂井市)
- 芦原村 ← 二面村、舟津村、布目村、十楽村、田中中村、番田村、重義村、国影村、井江葭村、横垣村、牛山村(現・あわら市)
- 吉崎村 ← 城新田村、城村、波松浦、番堂野村、赤尾村、吉崎浦、北潟浦、浜坂浦(現・あわら市)
- 細呂木村 ← 蓮浦村、細呂木村、橋屋村、樋山村、坂口村、柿原村、山十楽村、清王村、山西方寺村、高塚村、山室村、青野木村、宮谷村、滝村、指中村、沢村(現・あわら市)
- 坪江村 ← 牛ノ谷村、畝市野々村、宇根村、下金屋村、熊坂村、笹岡村、前谷村、北野村、北村、中川村、御簾尾村、東田中村、次郎丸村、北疋田村、瓜生村、南疋田村(現・あわら市)、里竹田村、堀水村、乗兼村、坪江村、川上村(現・坂井市)
- 剣岳村 ← 権世市野々村、権世村、鎌谷村、椚村、清滝村、後山村(現・あわら市)
- 伊井村 ← 矢地村、菅野村、稲越村、河原井手村、池口村、伊井村、清間村、桑原村、古屋石塚村(現・あわら市)
- 東十郷村 ← 長屋村、御油田村、河和田村、五本村、定旨村、下新庄村、長畑村、上新庄村、東長田村、徳分田村、福島村、若宮村、宮領村、田島村、田島窪村(現・坂井市)
- 金津町 ← 北金津町、南金津村、新町(現・あわら市)
- 長畝村 ← 宇田村、玄女村、千田村、山久保村、女形谷村、長畝村、三本木村、赤坂村、伏屋村、田屋村、畑中村、与河村、篠岡村、里丸岡村、猪爪村[一部]、小黒村、升田村、内田村、曽々木村、豊原村、丸岡町[一部[注釈 22]](現・坂井市)
- 丸岡町 ← 丸岡町[一部[注釈 23]]、西瓜屋村[一部]、猪爪村[一部]、一本田村[一部]、一本田中村[一部]、西里丸岡村[一部](現・坂井市)
- 竹田村 ← 山竹田村、吉谷村、山口村、上竹田村(現・坂井市)
- 高椋村 ← 一本田福所村、一本田中村[一部]、西里丸岡村[一部]、一本田村[一部]、笹和田村、舟寄村、長崎村、枯木高柳村、吉政村、八ツ口村、今福村、寅国村、西瓜屋村[一部]、新間村、儀間村、牛ヶ島村、長崎高瀬村、豊原高瀬村、四ツ柳村、筑後清水村、末政村、山崎三ヶ村、大森村、野中山王村、板倉村、油為頭村、高田村、丸岡町[一部[注釈 24]](現・坂井市)
- 鳴鹿村 ← 鳴鹿山鹿村(現・吉田郡永平寺町)、上久米田村、下久米田村、東二ツ屋村、上金屋村、金元村、楽間村、為安村、寄永村、友末村、坪ノ内村(現・坂井市)
- 磯部村 ← 四郎丸村、磯部島村、今市村、端保村、八丁村、磯部福庄村、熊堂村、宇随村、羽崎村、磯部新保村、上安田村、安田新村、下安田村、北横地村、南横地村、定重村、寄安村、正蓮花村、中筋村(現・坂井市)
- 春江村 ← 境村、為国村、沖布目村、大針村、江留上村、江留下村、随応寺村、江留中村、藤鷲塚村、千歩寺村、中庄村、本堂村、西太郎丸村、東太郎丸村、針原村、田端村、高江村、松木村、金剛寺村、安沢村(現・坂井市)
- 大石村 ← 石塚村、取次村、布施田新村、正善村、姫王村、定広村、木部西方寺村、辻村、堀越村、下小森村、上小森村、大牧村、井向村、西長田村(現・坂井市)
- 兵庫村 ← 上兵庫村、下兵庫村(現・坂井市)
- 大関村 ← 蔵垣内村、西村、東中野村、大味村、東村、上関村、下関村(現・坂井市)
- 本荘村 ← 新用村、馬場村(現・坂井市)、東善寺村、谷畠村、轟木村、上番村、中番村、下番村、玉木村、河間村、中浜村、玉ノ江村、藤沢村、西今市村、竹松村、角屋村、北本堂村、公文村、宮前村(現・あわら市)
- 木部村 ← 木部新保村、島村、清永村、折戸村、池見村、木部東村、東荒井村、蛸村、蛸渡村、高柳村、今井村、野中新村、野中村、石丸村、川崎村、楽円村、油屋村(現・坂井市)
- 新保村(泥原新保浦が単独村制。現・坂井市)
- 浜四郷村 ← 西野中村、山岸村、下野村、黒目村、沖野々村、米納津村、横越村(現・坂井市)、砂子田村、藤瀬村、円納村、小尉村(現・福井市)
- 鶉村 ← 波寄村、水切村、木下村、小野村、串野村、佐野村、菖蒲谷村、砂子坂村、上野村、浄土寺村、布施田村、西中野村、池尻村、黒丸村、三宅村(現・福井市)
- 大安寺村 ← 島山梨子村、内山梨子村、仙村、御所垣内村、江上村、剣大谷村、天菅生村、岸水村、四十谷村、田ノ谷村、北楢原村、南楢原村(現・福井市)
- 本郷村 ← 大谷村、八幡村、灯豊村、荒谷村、大年村、中村、一王寺村、木米村、柿谷村、中河内村、西荒井村、清水平村、中平村、奥平村、足谷村、河内村、猫瀬村、東平村(現・福井市)
- 棗村 ← 市瀬村、両橋屋村、川尻村、浜別所村、石橋村、石新保村、浜島村、白方村、小幡村、深坂村、中山村、為寄村、石畠村、領家村、田ノ頭村(現・福井市)
- 鷹巣村 ← 高須村、宮郷村、西畑村、大窪村、西二ツ屋村、免鳥村、浜住村、和布浦、蓑浦、糸崎浦、松蔭浦、長橋浦、北菅生浦、丹生郡南菅生浦(現・福井市)
- 明治24年(1891年)4月1日 - 郡制を施行。
- 明治30年(1897年)4月1日(3町28村)
- 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
- 大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 昭和10年(1935年)2月11日 - 芦原村が町制施行して芦原町となる。(4町27村)
- 昭和17年(1942年)4月3日 - 春江村が町制施行して春江町となる。(5町26村)
- 昭和29年(1954年)
- 昭和30年(1955年)
- 昭和31年(1956年)9月30日 - 木部村が坂井村に編入。
- 昭和32年(1957年)
- 昭和35年(1960年)4月1日 - 丸岡町の一部(鳴鹿山鹿)が吉田郡志比村(現・永平寺町)に編入。
- 昭和36年(1961年)4月1日 - 坂井村が町制施行して坂井町となる。(7町)
- 昭和42年(1967年)5月17日 - 川西町が福井市に編入。(6町)
- 平成16年(2004年)3月1日 - 芦原町・金津町が合併してあわら市が発足し、郡より離脱。(4町)
- 平成18年(2006年)3月20日 - 三国町・丸岡町・春江町・坂井町が合併して坂井市が発足。同日坂井郡消滅。
変遷表
明治以前 | 明治初年 - 明治6年 | 明治7年 - 明治22年 | 明治22年 4月1日 町村制施行 |
明治22年 - 昭和20年 | 昭和20年 - 昭和30年 | 昭和31年 - 昭和35年 | 昭和36年 - 昭和64年 | 平成元年 - 現在 | 現在 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鳴鹿山鹿村 | 大部分 | 鳴鹿山鹿村 | 鳴鹿山鹿村 | 鳴鹿村 | 鳴鹿村 | 鳴鹿村 | 昭和30年3月31日 丸岡町 |
丸岡町 | 昭和35年4月1日 吉田郡志比村に編入 |
昭和37年9月1日 町制 吉田郡永平寺町 |
平成18年3月20日 吉田郡永平寺町 |
吉田郡 永平寺町 | ||
一部 | 丸岡町 | 丸岡町 | 平成18年3月20日 坂井市 |
坂井市 | ||||||||||
上久米田村 | 上久米田村 | 上久米田村 | ||||||||||||
下久米田村 | 下久米田村 | 下久米田村 | ||||||||||||
二ツ屋村 | 二ツ屋村 | 明治17年 改称 東二ツ屋村 | ||||||||||||
上金屋村 | 上金屋村 | 上金屋村 | ||||||||||||
金元村 | 金元村 | 金元村 | ||||||||||||
楽間村 | 楽間村 | 楽間村 | ||||||||||||
為安村 | 為安村 | 為安村 | ||||||||||||
寄永村 | 寄永村 | 寄永村 | ||||||||||||
友末村 | 友末村 | 友末村 | ||||||||||||
坪ノ内村 | 坪ノ内村 | 明治8年 坪ノ内村 | ||||||||||||
末広村 | 末広村 | |||||||||||||
猪爪村 | 一部 | 猪爪村 | 猪爪村 | 丸岡町 | 丸岡町 | 丸岡町 | ||||||||
一部 | 長畝村 | 長畝村 | 長畝村 | |||||||||||
宇田村 | 宇田村 | 宇田村 | ||||||||||||
玄女村 | 玄女村 | 玄女村 | ||||||||||||
千田村 | 千田村 | 千田村 | ||||||||||||
山久保村 | 山久保村 | 山久保村 | ||||||||||||
女形谷村 | 女形谷村 | 女形谷村 | ||||||||||||
長畝村 | 長畝村 | 長畝村 | ||||||||||||
三本木村 | 三本木村 | 三本木村 | ||||||||||||
赤坂村 | 赤坂村 | 赤坂村 | ||||||||||||
伏屋村 | 伏屋村 | 伏屋村 | ||||||||||||
田屋村 | 田屋村 | 田屋村 | ||||||||||||
畑中村 | 畑中村 | 畑中村 | ||||||||||||
与河村 | 与河村 | 与河村 | ||||||||||||
篠岡村 | 篠岡村 | 篠岡村 | ||||||||||||
里丸岡村 | 里丸岡村 | 里丸岡村 | ||||||||||||
小黒村 | 小黒村 | 小黒村 | ||||||||||||
升田村 | 升田村 | 升田村 | ||||||||||||
内田村 | 内田村 | 内田村 | ||||||||||||
曽々木村 | 曽々木村 | 曽々木村 | ||||||||||||
豊原村 | 豊原村 | 豊原村 | ||||||||||||
丸岡町 | 一部[注釈 24] | 丸岡町 | 丸岡町 | |||||||||||
一部[注釈 23] | 丸岡町 | 丸岡町 | 丸岡町 | |||||||||||
一部[注釈 22] | 高椋村 | 高椋村 | 高椋村 | |||||||||||
笹和田村 | 笹和田村 | 笹和田村 | ||||||||||||
舟寄村 | 舟寄村 | 舟寄村 | ||||||||||||
長崎村 | 長崎村 | 長崎村 | ||||||||||||
枯木高柳村 | 枯木高柳村 | 枯木高柳村 | ||||||||||||
吉政村 | 吉政村 | 吉政村 | ||||||||||||
八ツ口村 | 八ツ口村 | 八ツ口村 | ||||||||||||
今福村 | 今福村 | 今福村 | ||||||||||||
寅国村 | 寅国村 | 寅国村 | ||||||||||||
新間村 | 新間村 | 新間村 | ||||||||||||
儀間村 | 儀間村 | 儀間村 | ||||||||||||
牛ヶ島村 | 牛ヶ島村 | 牛ヶ島村 | ||||||||||||
長崎高瀬村 | 長崎高瀬村 | 長崎高瀬村 | ||||||||||||
豊原高瀬村 | 豊原高瀬村 | 豊原高瀬村 | ||||||||||||
四ツ柳村 | 四ツ柳村 | 四ツ柳村 | ||||||||||||
筑後清水村 | 筑後清水村 | 筑後清水村 | ||||||||||||
末政村 | 末政村 | 末政村 | ||||||||||||
山崎三ヶ村 | 山崎三ヶ村 | 山崎三ヶ村 | ||||||||||||
大森村 | 大森村 | 大森村 | ||||||||||||
野中山王村 | 野中山王村 | 野中山王村 | ||||||||||||
板倉村 | 板倉村 | 板倉村 | ||||||||||||
油為頭村 | 油為頭村 | 油為頭村 | ||||||||||||
高田村 | 高田村 | 高田村 | ||||||||||||
西瓜屋村 | 一部 | 西瓜屋村 | 西瓜屋村 | |||||||||||
一部 | 丸岡町 | 丸岡町 | 丸岡町 | |||||||||||
一本田村 | 一部 | 一本田村 | 一本田村 | |||||||||||
一部 | 高椋村 | 高椋村 | 高椋村 | |||||||||||
一本田福所村 | 一本田福所村 | 一本田福所村 | ||||||||||||
一本田中村 | 一部 | 一本田中村 | 一本田中村 | |||||||||||
一部 | 丸岡町 | 丸岡町 | 丸岡町 | |||||||||||
西里丸岡村 | 一部 | 西里丸岡村 | 西里丸岡村 | |||||||||||
一部 | 高椋村 | 高椋村 | 高椋村 | |||||||||||
四郎丸村 | 四郎丸村 | 四郎丸村 | 磯部村 | 磯部村 | 磯部村 | |||||||||
磯部島村 | 磯部島村 | 磯部島村 | ||||||||||||
今市村 | 今市村 | 今市村 | ||||||||||||
端保村 | 端保村 | 端保村 | ||||||||||||
八丁村 | 八丁村 | 八丁村 | ||||||||||||
磯部福庄村 | 磯部福庄村 | 磯部福庄村 | ||||||||||||
熊堂村 | 熊堂村 | 熊堂村 | ||||||||||||
宇随村 | 宇随村 | 宇随村 | ||||||||||||
羽崎村 | 羽崎村 | 羽崎村 | ||||||||||||
磯部新保村 | 磯部新保村 | 磯部新保村 | ||||||||||||
上安田村 | 上安田村 | 上安田村 | ||||||||||||
安田新村 | 安田新村 | 安田新村 | ||||||||||||
下安田村 | 下安田村 | 下安田村 | ||||||||||||
北横地村 | 北横地村 | 北横地村 | ||||||||||||
南横地村 | 南横地村 | 南横地村 | ||||||||||||
定重村 | 定重村 | 定重村 | ||||||||||||
中筋村 | 中筋村 | 中筋村 | ||||||||||||
寄安村 | 一部[注釈 25] | 寄安村 | 寄安村 | |||||||||||
一部[注釈 25]を除く | 昭和30年3月30日 春江町に編入 |
昭和30年3月31日 春江町 |
春江町 | 春江町 | ||||||||||
正蓮花村 | 一部[注釈 25]を除く | 正蓮花村 | 正蓮花村 | |||||||||||
一部[注釈 25] | 磯部村 | 昭和30年3月31日 丸岡町 |
丸岡町 | 丸岡町 | 丸岡町 | |||||||||
山竹田村 | 山竹田村 | 山竹田村 | 竹田村 | 竹田村 | 竹田村 | |||||||||
吉谷村 | 吉谷村 | 吉谷村 | ||||||||||||
山口村 | 山口村 | 山口村 | ||||||||||||
上竹田村 | 上竹田村 | 上竹田村 | ||||||||||||
里竹田村 | 里竹田村 | 里竹田村 | 坪江村 | 坪江村 | 昭和29年10月15日 金津町 |
昭和30年8月31日 丸岡町に編入 | ||||||||
堀水村 | 堀水村 | 堀水村 | ||||||||||||
乗兼村 | 乗兼村 | 乗兼村 | ||||||||||||
坪江村 | 坪江村 | 坪江村 | ||||||||||||
川上村 | 川上村 | 川上村 | ||||||||||||
牛ノ谷村 | 牛ノ谷村 | 牛ノ谷村 | 金津町 | 金津町 | 金津町 | 平成16年3月1日 あわら市 |
あわら市 | |||||||
畝市野々村 | 畝市野々村 | 畝市野々村 | ||||||||||||
宇根村 | 宇根村 | 宇根村 | ||||||||||||
下金屋村 | 下金屋村 | 下金屋村 | ||||||||||||
熊坂村 | 熊坂村 | 熊坂村 | ||||||||||||
笹岡村 | 笹岡村 | 笹岡村 | ||||||||||||
前谷村 | 前谷村 | 前谷村 | ||||||||||||
北野村 | 北野村 | 北野村 | ||||||||||||
北村 | 北村 | 北村 | ||||||||||||
中川村 | 中川村 | 中川村 | ||||||||||||
御簾尾村 | 御簾尾村 | 御簾尾村 | ||||||||||||
東田中村 | 東田中村 | 東田中村 | ||||||||||||
次郎丸村 | 次郎丸村 | 次郎丸村 | ||||||||||||
北疋田村 | 北疋田村 | 北疋田村 | ||||||||||||
瓜生村 | 瓜生村 | 瓜生村 | ||||||||||||
南疋田村 | 南疋田村 | 南疋田村 | ||||||||||||
北金津町 | 北金津町 | 北金津町 | 金津町 | 金津町 | ||||||||||
南金津村 | 南金津村 | 南金津村 | ||||||||||||
金津新町 | 明治初年 改称 新町 |
新町 | ||||||||||||
蓮浦村 | 蓮浦村 | 蓮浦村 | 細呂木村 | 細呂木村 | ||||||||||
細呂木村 | 細呂木村 | 細呂木村 | ||||||||||||
橋屋村 | 橋屋村 | 橋屋村 | ||||||||||||
樋山村 | 樋山村 | 樋山村 | ||||||||||||
坂口村 | 坂口村 | 坂口村 | ||||||||||||
柿原村 | 柿原村 | 柿原村 | ||||||||||||
十楽村 | 十楽村 | 明治10年頃 改称 山十楽村 | ||||||||||||
清王村 | 清王村 | 清王村 | ||||||||||||
西方寺村 | 西方寺村 | 明治17年 改称 山西方寺村 | ||||||||||||
高塚村 | 高塚村 | 高塚村 | ||||||||||||
山室村 | 山室村 | 山室村 | ||||||||||||
青野木村 | 青野木村 | 青野木村 | ||||||||||||
宮谷村 | 宮谷村 | 宮谷村 | ||||||||||||
滝村 | 滝村 | 滝村 | ||||||||||||
指中村 | 指中村 | 指中村 | ||||||||||||
沢村 | 沢村 | 沢村 | ||||||||||||
権世市野々村 | 権世市野々村 | 権世市野々村 | 剣岳村 | 剣岳村 | 剣岳村 | 昭和30年2月15日 金津町に編入 | ||||||||
権世村 | 権世村 | 権世村 | ||||||||||||
鎌谷村 | 鎌谷村 | 鎌谷村 | ||||||||||||
椚村 | 椚村 | 椚村 | ||||||||||||
清滝村 | 清滝村 | 清滝村 | ||||||||||||
後山村 | 後山村 | 後山村 | ||||||||||||
矢地村 | 矢地村 | 矢地村 | 伊井村 | 伊井村 | 昭和29年10月15日 金津町 | |||||||||
菅野村 | 菅野村 | 菅野村 | ||||||||||||
稲越村 | 稲越村 | 稲越村 | ||||||||||||
河原井手村 | 河原井手村 | 河原井手村 | ||||||||||||
池口村 | 池口村 | 池口村 | ||||||||||||
伊井村 | 伊井村 | 伊井村 | ||||||||||||
清間村 | 清間村 | 清間村 | ||||||||||||
桑原村 | 桑原村 | 桑原村 | ||||||||||||
古屋石塚村 | 古屋石塚村 | 古屋石塚村 | ||||||||||||
吉崎浦 | 吉崎浦 | 吉崎浦 | 吉崎村 | 明治30年2月1日 改称 吉崎村 | ||||||||||
城新田村 | 城新田村 | 城新田村 | 明治30年2月1日 分立 北潟村 |
北潟村 | 昭和30年3月31日 芦原町 |
芦原町 | 芦原町 | 芦原町 | ||||||
城村 | 城村 | 城村 | ||||||||||||
波松浦 | 波松浦 | 波松浦 | ||||||||||||
番堂野村 | 番堂野村 | 番堂野村 | ||||||||||||
赤尾村 | 赤尾村 | 赤尾村 | ||||||||||||
北潟浦 | 北潟浦 | 北潟浦 | ||||||||||||
浜坂浦 | 浜坂浦 | 浜坂浦 | ||||||||||||
二面村 | 二面村 | 二面村 | 芦原村 | 昭和10年2月11日 町制 芦原町 |
芦原町 | |||||||||
舟津村 | 舟津村 | 舟津村 | ||||||||||||
布目村 | 布目村 | 布目村 | ||||||||||||
十楽村 | 十楽村 | 十楽村 | ||||||||||||
田中中村 | 田中中村 | 田中中村 | ||||||||||||
番田村 | 番田村 | 番田村 | ||||||||||||
重義村 | 重義村 | 重義村 | ||||||||||||
国影村 | 国影村 | 国影村 | ||||||||||||
井江葭村 | 井江葭村 | 井江葭村 | ||||||||||||
横垣村 | 横垣村 | 横垣村 | ||||||||||||
牛山村 | 牛山村 | 牛山村 | ||||||||||||
東善寺村 | 東善寺村 | 東善寺村 | 本荘村 | 本荘村 | 本荘村 | |||||||||
谷畠村 | 谷畠村 | 谷畠村 | ||||||||||||
轟木村 | 轟木村 | 轟木村 | ||||||||||||
上番村 | 上番村 | 上番村 | ||||||||||||
中番村 | 中番村 | 中番村 | ||||||||||||
下番村 | 下番村 | 下番村 | ||||||||||||
玉木村 | 玉木村 | 玉木村 | ||||||||||||
河間村 | 河間村 | 河間村 | ||||||||||||
中浜村 | 中浜村 | 中浜村 | ||||||||||||
角屋村 | 角屋村 | 角屋村 | ||||||||||||
本堂村 | 本堂村 | 明治17年 改称 北本堂村 | ||||||||||||
公文村 | 公文村 | 公文村 | ||||||||||||
宮前村 | 宮前村 | 宮前村 | ||||||||||||
新用村 | 新用村 | 新用村 | 昭和30年7月15日 金津町に編入 |
金津町 | 金津町 | |||||||||
馬場村 | 馬場村 | 馬場村 | ||||||||||||
玉ノ江村 | 玉ノ江村 | 玉ノ江村 | 昭和30年7月15日 三国町に編入 |
三国町 | 三国町 | 三国町 | 平成18年3月20日 坂井市 |
坂井市 | ||||||
藤沢村 | 藤沢村 | 藤沢村 | ||||||||||||
西今市村 | 西今市村 | 西今市村 | ||||||||||||
竹松村 | 竹松村 | 竹松村 | ||||||||||||
滝谷村 | 滝谷村 | 明治7年 滝谷村 |
三国町 | 三国町 | 昭和29年3月31日 三国町 | |||||||||
御蔵町 | 明治4年 坂井港 | |||||||||||||
一部[注釈 19] | 坂井港 | |||||||||||||
三国浦 | ||||||||||||||
宿浦 | 宿浦 | 宿浦 | 雄島村 | 雄島村 | ||||||||||
米ヶ脇浦 | 米ヶ脇浦 | 米ヶ脇浦 | ||||||||||||
明治17年 起立 陣ヶ岡村 | ||||||||||||||
安島浦 | 安島浦 | 安島浦 | ||||||||||||
崎浦 | 崎浦 | 崎浦 | ||||||||||||
梶浦 | 梶浦 | 梶浦 | ||||||||||||
浜地浦 | 浜地浦 | 浜地浦 | ||||||||||||
嵩村 | 嵩村 | 嵩村 | 加戸村 | 加戸村 | ||||||||||
平山村 | 平山村 | 平山村 | ||||||||||||
西谷村 | 西谷村 | 西谷村 | ||||||||||||
覚前村 | 覚前村 | 覚前村 | ||||||||||||
水居村 | 水居村 | 水居村 | ||||||||||||
加戸村 | 加戸村 | 加戸村 | ||||||||||||
池上村 | 池上村 | 池上村 | ||||||||||||
泥原新保浦 | 泥原新保浦 | 泥原新保浦 | 新保村 | 新保村 | ||||||||||
境村 | 境村 | 境村 | 春江村 | 昭和17年4月3日 町制 春江町 |
春江町 | 昭和30年3月31日 春江町 |
春江町 | 春江町 | ||||||
為国村 | 為国村 | 為国村 | ||||||||||||
沖布目村 | 沖布目村 | 沖布目村 | ||||||||||||
大針村 | 大針村 | 大針村 | ||||||||||||
江留上村 | 江留上村 | 江留上村 | ||||||||||||
吉田郡江留下村 | 吉田郡江留下村 | 明治17年 所属変更 坂井郡江留下村 | ||||||||||||
随応寺村 | 随応寺村 | 随応寺村 | ||||||||||||
江留中村 | 江留中村 | 江留中村 | ||||||||||||
藤鷲塚村 | 藤鷲塚村 | 藤鷲塚村 | ||||||||||||
千歩寺村 | 千歩寺村 | 千歩寺村 | ||||||||||||
中庄村 | 中庄村 | 中庄村 | ||||||||||||
本堂村 | 本堂村 | 本堂村 | ||||||||||||
西太郎丸村 | 西太郎丸村 | 西太郎丸村 | ||||||||||||
東太郎丸村 | 東太郎丸村 | 東太郎丸村 | ||||||||||||
針原村 | 針原村 | 針原村 | ||||||||||||
田端村 | 田端村 | 田端村 | ||||||||||||
高江村 | 高江村 | 高江村 | ||||||||||||
松木村 | 松木村 | 松木村 | ||||||||||||
金剛寺村 | 金剛寺村 | 金剛寺村 | ||||||||||||
安沢村 | 安沢村 | 安沢村 | ||||||||||||
石塚村 | 石塚村 | 石塚村 | 大石村 | 大石村 | 大石村 | |||||||||
取次村 | 取次村 | 取次村 | ||||||||||||
布施田新村 | 布施田新村 | 布施田新村 | ||||||||||||
正善村 | 正善村 | 正善村 | ||||||||||||
姫王村 | 姫王村 | 姫王村 | ||||||||||||
定広村 | 定広村 | 定広村 | ||||||||||||
西方寺村 | 西方寺村 | 明治17年 改称 木部西方寺村 | ||||||||||||
辻村 | 辻村 | 辻村 | ||||||||||||
堀越村 | 堀越村 | 堀越村 | ||||||||||||
下小森村 | 下小森村 | 下小森村 | ||||||||||||
上小森村 | 上小森村 | 上小森村 | ||||||||||||
大牧村 | 大牧村 | 大牧村 | ||||||||||||
井向村 | 井向村 | 井向村 | ||||||||||||
西長田村 | 西長田村 | 西長田村 | ||||||||||||
上兵庫村 | 上兵庫村 | 上兵庫村 | 兵庫村 | 兵庫村 | 兵庫村 | |||||||||
下兵庫村 | 下兵庫村 | 下兵庫村 | ||||||||||||
長屋村 | 長屋村 | 長屋村 | 東十郷村 | 東十郷村 | 東十郷村 | 昭和30年3月31日 坂井村 |
坂井村 | 坂井村 | 昭和36年4月1日 町制 坂井町 | |||||
御油田村 | 御油田村 | 御油田村 | ||||||||||||
河和田村 | 河和田村 | 河和田村 | ||||||||||||
五本村 | 五本村 | 五本村 | ||||||||||||
定旨村 | 定旨村 | 定旨村 | ||||||||||||
下新庄村 | 下新庄村 | 下新庄村 | ||||||||||||
長畑村 | 長畑村 | 長畑村 | ||||||||||||
上新庄村 | 上新庄村 | 上新庄村 | ||||||||||||
東長田村 | 東長田村 | 東長田村 | ||||||||||||
徳分田村 | 徳分田村 | 徳分田村 | ||||||||||||
福島村 | 福島村 | 福島村 | ||||||||||||
若宮村 | 若宮村 | 若宮村 | ||||||||||||
宮領村 | 宮領村 | 宮領村 | ||||||||||||
田島村 | 田島村 | 田島村 | ||||||||||||
田島窪村 | 田島窪村 | 田島窪村 | ||||||||||||
蔵垣内村 | 蔵垣内村 | 蔵垣内村 | 大関村 | 大関村 | 大関村 | |||||||||
西村 | 西村 | 西村 | ||||||||||||
中野村 | 中野村 | 明治17年 改称 東中野村 | ||||||||||||
大味村 | 大味村 | 大味村 | ||||||||||||
東村 | 東村 | 東村 | ||||||||||||
上関村 | 上関村 | 上関村 | ||||||||||||
下関村 | 下関村 | 下関村 | ||||||||||||
木部新保村 | 木部新保村 | 木部新保村 | 木部村 | 木部村 | 木部村 | 昭和31年9月30日 坂井村に編入 | ||||||||
島村 | 島村 | 島村 | ||||||||||||
清永村 | 清永村 | 清永村 | ||||||||||||
折戸村 | 折戸村 | 折戸村 | ||||||||||||
池見村 | 池見村 | 池見村 | ||||||||||||
東村 | 明治初年 改称 木部東村 |
木部東村 | ||||||||||||
荒井村 | 荒井村 | 明治17年 改称 東荒井村 | ||||||||||||
蛸村 | 蛸村 | 蛸村 | ||||||||||||
蛸渡村 | 蛸渡村 | 蛸渡村 | ||||||||||||
高柳村 | 高柳村 | 高柳村 | ||||||||||||
今井村 | 今井村 | 今井村 | ||||||||||||
野中新村 | 野中新村 | 野中新村 | ||||||||||||
野中村 | 野中村 | 野中村 | 昭和32年1月1日 三国町に編入 |
三国町 | 三国町 | |||||||||
石丸村 | 石丸村 | 石丸村 | ||||||||||||
川崎村 | 川崎村 | 川崎村 | ||||||||||||
楽円村 | 楽円村 | 楽円村 | ||||||||||||
油屋村 | 油屋村 | 油屋村 | ||||||||||||
西野中村 | 西野中村 | 西野中村 | 浜四郷村 | 浜四郷村 | 浜四郷村 | 浜四郷村 | ||||||||
山岸村 | 山岸村 | 山岸村 | ||||||||||||
下野村 | 下野村 | 下野村 | ||||||||||||
黒目村 | 黒目村 | 黒目村 | ||||||||||||
沖野々村 | 沖野々村 | 沖野々村 | ||||||||||||
米納津村 | 米納津村 | 米納津村 | ||||||||||||
横越村 | 横越村 | 横越村 | ||||||||||||
砂子田村 | 砂子田村 | 砂子田村 | 昭和32年1月1日 川西村に編入 |
昭和32年7月10日 町制 川西町 |
昭和42年3月17日 福井市に編入 |
福井市 | 福井市 | |||||||
藤瀬村 | 藤瀬村 | 藤瀬村 | ||||||||||||
円納村 | 円納村 | 円納村 | ||||||||||||
小尉村 | 小尉村 | 小尉村 | ||||||||||||
波寄村 | 波寄村 | 波寄村 | 鶉村 | 鶉村 | 鶉村 | 昭和30年3月31日 川西村 |
川西村 | |||||||
水切村 | 水切村 | 水切村 | ||||||||||||
木下村 | 木下村 | 木下村 | ||||||||||||
小野村 | 小野村 | 小野村 | ||||||||||||
串野村 | 串野村 | 串野村 | ||||||||||||
佐野村 | 佐野村 | 佐野村 | ||||||||||||
菖蒲谷村 | 菖蒲谷村 | 菖蒲谷村 | ||||||||||||
砂子坂村 | 砂子坂村 | 砂子坂村 | ||||||||||||
上野村 | 上野村 | 上野村 | ||||||||||||
浄土寺村 | 浄土寺村 | 浄土寺村 | ||||||||||||
布施田村 | 布施田村 | 布施田村 | ||||||||||||
中野村 | 中野村 | 明治17年 改称 西中野村 | ||||||||||||
池尻村 | 池尻村 | 池尻村 | ||||||||||||
黒丸村 | 黒丸村 | 黒丸村 | ||||||||||||
三宅村 | 三宅村 | 三宅村 | ||||||||||||
大谷村 | 大谷村 | 大谷村 | 本郷村 | 本郷村 | 本郷村 | |||||||||
八幡村 | 八幡村 | 八幡村 | ||||||||||||
灯豊村 | 灯豊村 | 灯豊村 | ||||||||||||
荒谷村 | 荒谷村 | 荒谷村 | ||||||||||||
大年村 | 大年村 | 大年村 | ||||||||||||
中村 | 中村 | 中村 | ||||||||||||
一王寺村 | 一王寺村 | 一王寺村 | ||||||||||||
木米村 | 木米村 | 木米村 | ||||||||||||
柿谷村 | 柿谷村 | 柿谷村 | ||||||||||||
中河内村 | 中河内村 | 中河内村 | ||||||||||||
荒井村 | 荒井村 | 明治17年 改称 西荒井村 | ||||||||||||
清水平村 | 清水平村 | 清水平村 | ||||||||||||
中平村 | 中平村 | 中平村 | ||||||||||||
奥平村 | 奥平村 | 奥平村 | ||||||||||||
足谷村 | 足谷村 | 足谷村 | ||||||||||||
河内村 | 河内村 | 河内村 | ||||||||||||
猫瀬村 | 猫瀬村 | 猫瀬村 | ||||||||||||
東平村 | 東平村 | 東平村 | ||||||||||||
市瀬村 | 市瀬村 | 市瀬村 | 棗村 | 棗村 | 棗村 | |||||||||
両橋屋村 | 両橋屋村 | 両橋屋村 | ||||||||||||
川尻村 | 川尻村 | 川尻村 | ||||||||||||
浜別所村 | 浜別所村 | 浜別所村 | ||||||||||||
石橋村 | 石橋村 | 石橋村 | ||||||||||||
石新保村 | 石新保村 | 石新保村 | ||||||||||||
浜島村 | 浜島村 | 浜島村 | ||||||||||||
白方村 | 白方村 | 白方村 | ||||||||||||
小幡村 | 小幡村 | 小幡村 | ||||||||||||
深坂村 | 深坂村 | 深坂村 | ||||||||||||
中山村 | 中山村 | 中山村 | ||||||||||||
為寄村 | 為寄村 | 為寄村 | ||||||||||||
石畠村 | 石畠村 | 石畠村 | ||||||||||||
領家村 | 領家村 | 領家村 | ||||||||||||
田ノ頭村 | 田ノ頭村 | 田ノ頭村 | ||||||||||||
高須村 | 高須村 | 高須村 | 鷹巣村 | 鷹巣村 | 鷹巣村 | |||||||||
明治5年頃 起立 宮郷村 |
宮郷村 | |||||||||||||
西畑村 | 西畑村 | 西畑村 | ||||||||||||
大窪村 | 大窪村 | 大窪村 | ||||||||||||
二ツ屋村 | 二ツ屋村 | 明治17年 改称 西二ツ屋村 | ||||||||||||
免鳥村 | 免鳥村 | 免鳥村 | ||||||||||||
浜住村 | 浜住村 | 浜住村 | ||||||||||||
和布浦 | 和布浦 | 和布浦 | ||||||||||||
蓑浦 | 蓑浦 | 蓑浦 | ||||||||||||
糸崎浦 | 糸崎浦 | 糸崎浦 | ||||||||||||
松蔭浦 | 松蔭浦 | 松蔭浦 | ||||||||||||
長橋浦 | 長橋浦 | 長橋浦 | ||||||||||||
北菅生浦 | 北菅生浦 | 北菅生浦 | ||||||||||||
丹生郡南菅生浦 | 丹生郡南菅生浦 | 丹生郡南菅生浦 | ||||||||||||
島山梨子村 | 島山梨子村 | 島山梨子村 | 大安寺村 | 大安寺村 | 大安寺村 | 大安寺村 | 大安寺村 | 昭和32年4月1日 川西村に編入 | ||||||
内山梨子村 | 内山梨子村 | 内山梨子村 | ||||||||||||
仙村 | 仙村 | 仙村 | ||||||||||||
御所垣内村 | 御所垣内村 | 御所垣内村 | ||||||||||||
江上村 | 江上村 | 江上村 | ||||||||||||
剣大谷村 | 剣大谷村 | 剣大谷村 | ||||||||||||
天菅生村 | 天菅生村 | 天菅生村 | 昭和32年4月1日 福井市に編入 |
福井市 | 福井市 | |||||||||
岸水村 | 岸水村 | 岸水村 | ||||||||||||
四十谷村 | 四十谷村 | 四十谷村 | ||||||||||||
田ノ谷村 | 田ノ谷村 | 田ノ谷村 | ||||||||||||
北楢原村 | 北楢原村 | 北楢原村 | ||||||||||||
南楢原村 | 南楢原村 | 南楢原村 |
自治体の変遷
平成の大合併
各町とも人口は1万人(坂井町以外は2万人)を超えて、丸岡町は人口3万人を超えて福井県の町では人口が最も多かった。いわゆる平成の大合併では、「坂井郡一市」か頓挫した後、北部(三国・芦原・金津)と南部(坂井・春江・丸岡)でそれぞれ検討されたが、法定合併協議会の設置には至らず、結果的に芦原・金津と、坂井・春江の枠組みとなった。
残る三国・丸岡は相互に隣接していないため、単独町政になるものと見られたが、2004年3月に芦原・金津の合併であわら市が成立したのとは対照的に、坂井・春江は法定合併協議が破談になったことから、三国町長から提案のあった四町合併に合意し、坂井市が発足した。
行政
- 石川県坂井郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治11年(1878年)12月17日 | |||
明治14年(1881年)2月6日 | 福井県に移管 |
- 福井県坂井郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治14年(1881年)2月7日 | |||
大正15年(1926年)6月30日 | 郡役所廃止により、廃官 |
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.