土山町

日本の滋賀県甲賀郡にあった町 ウィキペディアから

土山町map

土山町(つちやまちょう)は、かつて滋賀県の南東(甲賀地方)に存在した

概要 つちやまちょう 土山町, 廃止日 ...
つちやまちょう
土山町
Thumb
土山茶・頓宮大茶園
Thumb Thumb
土山町旗 土山町章
廃止日 2004年10月1日
廃止理由 新設合併
水口町土山町甲賀町甲南町信楽町甲賀市
現在の自治体 甲賀市
廃止時点のデータ
日本
地方 近畿地方
都道府県 滋賀県
甲賀郡
市町村コード 25364-2
面積 126.2 km2
総人口 9,007
推計人口、2004年9月1日)
隣接自治体 甲賀郡 甲賀町水口町日野町永源寺町
三重県 四日市市鈴鹿市亀山市
三重県 三重郡 菰野町
三重県 鈴鹿郡 関町
町の木 スギ
町の花 チャ
町の鳥 キジ
土山町役場
所在地 528-0211
滋賀県甲賀郡土山町北土山1715
Thumb
旧・土山町役場
座標 北緯34度56分13秒 東経136度17分00秒
Thumb
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
閉じる

2004年10月1日水口町、土山町、甲賀町甲南町信楽町が合併して甲賀市(こうかし)となったため廃止した。現在は「甲賀市土山町」として、地名に残る。

地理

歴史

土山宿東海道が鈴鹿越えをして近江国に入った、最初の宿場町東海道五十三次では49番目に当たる。

沿革

姉妹都市

教育

中学校

小学校

交通

道路

※現在は当地を新名神高速道路が通り、土山SAが設置されているが、町廃止当時は未開通、未開業。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.