甲賀市立鮎河小学校

滋賀県甲賀市にあった小学校 ウィキペディアから

甲賀市立鮎河小学校map

甲賀市立鮎河小学校(こうかしりつ あいがしょうがっこう)は、滋賀県甲賀市鮎河にあった市立小学校

概要 甲賀市立鮎河小学校, 過去の名称 ...
甲賀市立鮎河小学校
Thumb
Thumb北緯34度57分29秒 東経136度20分24秒
過去の名称 養正学校
鮎河小学校
鮎河南小学校
鮎河尋常小学校
鮎河国民学校
鮎河村立鮎河小学校
土山町立鮎河小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 甲賀市
設立年月日 1873年
閉校年月日 2018年3月31日
共学・別学 男女共学
所在地 528-0202
滋賀県甲賀市土山町鮎河1201
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
閉じる

所在地

  • 滋賀県甲賀市土山町鮎河1201

概要

沿革

  • 1873年(明治6年) - 養正学校設立[1]
  • 1886年(明治19年) - 鮎河小学校と改称。
  • 1889年(明治22年) - 鮎河南小学校と改称。
  • 1892年(明治25年) - 鮎河尋常小学校と改称。
  • 1906年(明治39年) - 大河原尋常小学校を統合し、大河原は分教場として1・2年生のみ受入。
  • 1911年(明治44年) - 現在地に新築移転。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により鮎河国民学校と改称。
  • 1942年(昭和17年) - 大河原分教場を廃止。
  • 1948年(昭和23年) - 鮎河村立鮎河小学校と改称。
  • 1955年(昭和30年) - 町村合併により土山町立鮎河小学校に改称。
  • 2004年(平成16年) - 合併により甲賀市発足に伴い甲賀市立鮎河小学校に改称。
  • 2015年(平成27年)3月 - 休校、児童は甲賀市立土山小学校へ通学[2]
  • 2018年(平成30年) 3月31日 - 閉校。

通学区域

  • 土山町大河原、土山町鮎河[3]

進学先中学校

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.