古井駅

日本の岐阜県美濃加茂市にある東海旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

古井駅

古井駅(こびえき)は、岐阜県美濃加茂市森山町一丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)高山本線[1]。難読駅名のひとつでもある。駅名は美濃加茂市になる前の古井町にちなむ。

概要 古井駅, 所在地 ...
古井駅
Thumb
駅舎(2017年)
こび
Kobi
CG07 美濃太田 (3.0 km)
(3.5 km) 中川辺
Thumb
所在地 岐阜県美濃加茂市森山町一丁目1-39
北緯35度27分26.8秒 東経137度2分52.5秒
所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
所属路線 高山本線
キロ程 30.3 km(岐阜起点)
電報略号 コヒ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
314人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1922年大正11年)11月25日[1][2]
備考 駅員無配置駅[1]
テンプレートを表示
閉じる

歴史

Thumb
旧駅舎 (2007年)

駅構造

Thumb
駅構内(2014年)

相対式ホーム2面2線を有する地上駅[1]。高速通過(110km/h)可能な両開き分岐器(Y字ポイント)に取り換えられている。駅出入口は駅舎のある上りホーム側の他、下りホームにも通路がある。互いのホームは跨線橋で連絡している。

美濃太田駅管理の無人駅[1]。かつては東海交通事業による簡易受託駅であったが、2011年平成23年)3月31日をもって簡易委託は終了し無人化された。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
番線路線方向行先
1 CG 高山本線 上り 美濃太田岐阜方面[注釈 1]
2 下り 下呂高山方面[注釈 1]
閉じる

利用状況

「岐阜県統計書」と「美濃加茂市統計書」によると、1日平均の乗車人員は以下の通りである。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...
年度 1日平均
乗車人員
2000年 501
2001年 495
2002年 444
2003年 442
2004年 458
2005年 483
2006年 487
2007年 477
2008年 456
2009年 428
2010年 424
2011年 400
2012年 402
2013年 381
2014年 382
2015年 369
2016年 362
2017年 348
2018年 335
2019年 314
閉じる

駅周辺

ある程度住宅がある。駅裏手には水田が多い。高山本線を利用する周辺の高校の生徒のために自転車置き場がある。距離的にはぎふ清流里山公園に最も近い駅であるが、同公園へは美濃太田駅からバスのほうが便利である。

名所

施設

交通

隣の駅

東海旅客鉄道(JR東海)
CG 高山本線
美濃太田駅 (CG07) - 古井駅 - 中川辺駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.