トップQs
タイムライン
チャット
視点

勿来駅

福島県いわき市勿来町関田寺下にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

勿来駅map
Remove ads

勿来駅(なこそえき)は、福島県いわき市勿来町関田寺下(せきたてらした)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線である[1]事務管コードは▲421129[4]

概要 勿来駅, 所在地 ...
Remove ads

歴史

駅開業時の所在地は石城郡窪田村大字関田であったが、承応年間に磐城平藩二代目藩主である内藤忠興が定めて以来の勿来関跡を地域の顔にすべく、関田地区住民により駅名に勿来を付与することを関係者に要望したため当駅名が定められた[5]

年表

Remove ads

駅構造

単式ホーム2面2線のホームを持つ地上駅になっている[1]木造駅舎を有する。互いのホームは跨線橋で連絡している。

JR東日本ステーションサービスが駅業務を受託するいわき統括センター(いわき駅)管理の業務委託駅である[3]指定席券売機と簡易Suica改札機が設置されている[7]

駅舎は2013年(平成25年)3月にリニューアルした。勿来の駅をイメージした入口に木目調のシートを貼ったアルミ柵を設置し、待合室を木目調のものとした[新聞 2]

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

利用状況

JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員678人である[利用客数 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。

さらに見る 1日平均乗車人員推移, 年度 ...

駅周辺

Thumb
駅前

茨城県との県境に近い。隣の大津港駅は茨城県に位置する。駅前には勿来関にちなんで源義家像と歌碑がある。

バス路線

新常磐交通が運行する路線バスが発着する[9]

1番のりば[9]
  • 早稲田
  • 川部循環内回り(呉羽病院→植田駅)
2番のりば[9]
  • 勿来高校
  • 川部循環外回り(白米→川部方面)

その他

  • 勿来関を思わせる白壁造りの駅舎を有するとして、2002年(平成14年)に東北の駅百選へと選定された。
  • 難読駅として有名である。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
常磐線
普通
大津港駅 - 勿来駅 - 植田駅

脚注

Loading content...

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads