Loading AI tools
ウィキペディアから
全日本学生応援団連盟(ぜんにほんがくせいおうえんだんれんめい)とは、日本国内における大学の応援団・応援部・応援指導部を対象にした応援指導団体の連合組織である。
東都大学野球連盟に所属する大学の学生応援団で組織された東都大学応援団連盟が母体。その後全国組織として発展的に解消し、全国の大学を対象とした全日本学生応援団連盟として生まれ変わった。
当初は、初期の構想に沿って東海地区、関西地区の主要な大学応援団も加盟していたが、東京六大学所属の各校応援団の招聘に失敗[1]、神奈川県下で全日本学生応援団連盟の強引な加盟勧誘に対抗する横浜学生応援団連盟が設立されたことと共に、全国的な学園紛争の影響に因る各校応援団組織の維持・継続の困難さの影響もあって、その後の経緯の中で、東日本地域を除いた殆んどの地域は次々と脱退していき、現在は関東を中心とした東日本でも一部の地域の大学応援団しか所属していない。
撤退していった他地域については、脱退後、地域毎の連盟を結成したわけでなく、連合体を組織しないまま現在に至っているか、近隣同士や交流の深い同士の少数校による構成の連盟に止まっている。2000年度の加盟校は36大学あったが現在は減少傾向に有る。首都圏の伝統校、総合大学以外では団員の減少で活動休止や実質休止状態となる応援団が増える一方で競技を主体としたチアリーディング部のみ創設されてもリーダー部を含む常設応援団組織の新設は皆無のため新たな加盟校はない状態となっている。
平成20年度の連盟委員長校は中央大学、副委員長校は青山学院大学、日本体育大学、城西大学であるが、この年を境に委員長校選出は学生による立候補ではなくなり、委員長校、執行部選出については形骸化しつつある。それに伴い、学生による学生の為の応援団連盟であるという伝統は年々薄まっている。
毎年、連盟本部校(委員長校)を持ち回りで設定し、全日本学生応援団連盟本部記念祭(略称連盟祭-合同のリーダー公開、全国の連盟加盟校による各大学の応援の演武並びに発表会等)を11月中旬以降に実施している。
以前は渋谷公会堂や、チャリティショーとして屋外広場(新宿アルタ前)などで開催するなど、当時の連盟の隆盛ぶりが見て取れる。しかしここ数年は、連盟の規模縮小、衰退にともない主に加盟各大学の記念講堂で実施しているケースが多い。(近年、東京タワー前での開催もある)
この記念祭は2010年度で第60回を数え、青山通りでのパレードと日本青年館にて60周年記念祭が行われた。しかしこの連盟祭以外に連盟として何か主だった活動があるわけではなく、主に現役間の交遊を深めるための組織として機能している面が強い。近年は、加盟校歌集CDの他に特製カレンダーや手ぬぐいなど記念グッズの作成を行っており、他の応援団連盟とは一線を画す個性的な活動も行っている。
2018年度の連盟祭では特別出演の形で長年の活動休止から2012年に復活を果たした九州応援推進ネットワーク所属の福岡大学応援指導部應援團が出演した。
※旧字体による正式名称は採らず
あくまで連盟への加盟団体名であり、現状として大学内にその組織が認知されていない団体もある。これは単に都合により休部中である団体以外にも、連盟加盟以後に学内事情により公認取り消し・廃部・解散になった団体(※印)や、構成人員が確保できずに現役学生としての組織自体が実在していない団体(※印)も含まれる。これは、当該連盟の方針が脱退届けを正式に受理しない限りは加盟校と認識し続ける方針である事と、学内において休部、廃部、その他の理由による活動休止状態になっても、多くの団体は脱退届けを出さない習慣がある為に因る。加盟校の状況は2023年現在の情況[2]。地区内で五十音順の記載。
※旧字体による正式名称は採らず。記順は五十音順。内容不明の団体・内容については記載なし。
高崎経済大学応援団主催定例リーダー公開祭出演
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.