今泉吉典

ウィキペディアから

今泉 吉典(いまいずみ よしのり、1914年3月11日 - 2007年4月2日)は、日本動物学者学位理学博士北海道大学・1961年)。国立科学博物館名誉館員

主にネズミなどの小型哺乳類を研究対象としていたが、1965年に発見されたイリオモテヤマネコの記載・研究を行ったことで知られる。

息子の今泉吉晴今泉忠明も動物学者。孫の今泉勇人も動物についての共著がある。

ぐりとぐら』の体色は今泉吉典の研究室にあったオレンジ色のネズミの標本がヒントになっている[1]

年譜

記載した種など

献名された種など

著書

論文

関連項目

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.