亀有警察署
東京都葛飾区にある警察署 ウィキペディアから
亀有警察署(かめありけいさつしょ)は、警視庁が管轄する警察署の一つである。第七方面本部所属。
葛飾区の北側を管轄している。
署員数およそ380名、識別章所属表示はTE。車両の対空表示は「亀」。
所在地
施設
管轄区域
葛飾区のうち、以下の町丁を管轄。特記のないものはその町丁の全域を管轄。
- 金町地域
- 水元地域
- 新宿地域
- 亀青地域
- 南綾瀬地域
沿革
組織
交番
駐在所
- 西水元駐在所(葛飾区西水元六丁目)
- 水元駐在所(葛飾区水元一丁目)
- 亀田橋駐在所(葛飾区高砂六丁目)
- 青戸北部駐在所(葛飾区青戸六丁目)
- 青戸南部駐在所(葛飾区青戸二丁目)
過去に存在した交番
- 十三橋交番(葛飾区西亀有一丁目) ※2007年(平成19年)3月で柴又交番に統合され廃止。現在は十三橋地域安全センターとなっている。
こちら葛飾区亀有公園前派出所

秋本治の漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』で主人公・両津勘吉の勤務する亀有公園前派出所は、連載開始時「亀有警察署」管内にあるという設定であったが、1990年代初頭、「亀有警察署」が実在していることを鑑みて(当時存在しなかった名である)「葛飾警察署」に設定変更。その後、2002年に「本田警察署」が「葛飾警察署」に改称されたのを受け(劇中では庁舎改築をきっかけに)「新葛飾警察署」へと再度改められた。なお、フジテレビにて放送されたアニメ版では、ひらがな表記の「かつしか警察署」となっており、外観は原作の物と異なり亀有警察署の現庁舎に酷似している。
また、本署管内の亀有駅北口交番は、亀有公園前派出所のモデルになった派出所(交番)であると語られることもあるが、秋本は「描いた当時は駅北口に交番があるのを知らなかった」「当時のスタンダードな交番の形を描いた」と語っており[1][信頼性要検証]、モデル説を否定している。
主な未解決事件
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.