三重県の県道一覧(みえけんのけんどういちらん)は、三重県を通る県道の一覧である。

歴史

現行の三重県道番号は1965年昭和40年)8月27日に導入され、1972年から県道番号標識が設置されるようになった。

統計

2013年4月1日時点[1]

さらに見る 項目, 主要地方道 ...
項目主要地方道一般県道
総延長(km)1,160.5901,816.5402,977.130
実延長(km)1,105.4651,561.6302,667.095
うち未改良(km)281.086534.607815.693
橋梁数1,3851,6293,014
橋梁延長(km)28.63532.46061.095
トンネル数182341
トンネル延長(km)7.9589.04116.999
閉じる

  • m未満を四捨五入しているため、内訳と計が一致しないものがある[2]

主要地方道(000番台)

一般県道

要約
視点

1959年に制定。百位は原則、道路法第7条第○号の項目に該当する数字毎に1~5に分け、いずれにも該当しない第6号路線は600~700番台としている。

100番台

200番台

300番台

400番台

500番台

600番台

700番台

脚注

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.