ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007

ウィキペディアから

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007map

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007こと第52回ユーロビジョン・ソング・コンテスト英語: Eurovision Song Contest 2007フィンランド語: Eurovision laulukilpailu 2007は、前年フィンランド代表ヘヴィメタルバンドのローディが優勝したことにより、フィンランドが本大会のホスト権を獲得。フィンランドの首都ヘルシンキハートウォールアリーナ(1万0000人収容)で開催された。

  • 準決勝 2007年5月10日
  • 決勝 2007年5月12日
概要 ユーロビジョン・ソング・コンテスト 2007 True Fantasy, 日程 ...
ユーロビジョン・ソング・コンテスト 2007
True Fantasy
日程
準決勝 2007年5月10日
決勝 2007年5月12日
主催者
会場 フィンランド ヘルシンキ
ハートウォールアリーナ
司会 ヤーナ・ペルコネン英語版
ミッコ・レッピランピ英語版
主催放送局 フィンランド国営放送
開会演技 準決勝: Finnish dancers dancing to accordion music by Johanna Juhola[1]
決勝: Lordi video from Rovaniemi transitioning into Lordi performing "Hard Rock Hallelujah" on stage
幕間演技 準決勝: Tsuumi[1]
決勝: Apocalyptica
参加者
参加国数 42
新規参加 チェコ
ジョージア
モンテネグロ
セルビア
復帰 オーストリア
ハンガリー
撤退 モナコ
セルビア・モンテネグロ
投票
優勝曲 セルビア
"Molitva"
ユーロビジョン・ソング・コンテスト
◄2006 2008►
閉じる

フィンランドでのユーロビジョン・ソング・コンテストの開催は初。13百万ユーロが大会開催のための予算として設定された。開催地の候補にはヘルシンキのほかにエスポートゥルクタンペレなども挙がった。
プレゼンターは、テレビ司会者のヤーナ・ペルコネン英語版とミュージシャンのミッコ・レッピランピ英語版で、楽屋からのレポーターとしてクリッセ・サルミネン英語版が担当した。
参加国の数は史上最高の42ヶ国。
前年、「Hard Rock Hallelujah」優勝となったことから、従来よりユーロビジョンの主流を占めていたキャンディ・ポップやシュラーガー(歌謡曲)ではなくロック系の代表曲が急増した。この傾向は2008年2009年でも続いた。
優勝したのは独立後初参加のセルビア[2]

Thumb
ハートウォールアリーナ
Thumb
司会のヤーナ・ペルコネンとミッコ・レッピランピ

視覚デザイン

本大会の公式ロゴは、2004年大会以降使用されているものと同様で、中央部のハート型の中がフィンランドの国旗となっている。公式テーマは「True Fantasy」であり、多様性に富むこの国の「フィンランドらしさ」を表現したものである[3]

大会の視覚デザインを担当したのは「Dog Design」であり、感嘆符や「F」の字などを含む万華鏡の模様が多用された[4]。ステージは伝統的なフィンランドの楽器であるカンテレの形になっている。2007年2月20日、コンテストの公式サイトが今大会向けのデザインとなり、初めて大会の視覚デザインが多くの人々の知れるところとなった。ポストカード(各国のパフォーマンスの前に流される短いビデオ・クリップ)は、フィンランド各地でのひとこまを撮影したものとなっている。公式CDおよびDVD、公式ファンブックが発売された。

形式

2007年3月12日、準決勝および決勝での登場順、投票順が決定された。準決勝では5つ、決勝では3つのワイルドカードが設定され、これに選ばれた国は登場順を自ら決定することができる。ワイルドカードとなった国の代表団の長はステージに上がり、自国の登場順を指定した。準決勝ではオーストリア、アンドラ、トルコ、スロヴェニア、ラトヴィアが、決勝ではアルメニア、ウクライナ、ドイツが自国の登場順を選択した。これらの国々はすべて大会後半の登場順を希望した。イギリスが大会参加曲を決定したのは締め切り後のことであり、欧州放送連合の特別の配慮によって認められた。

今大会では、投票の時間枠に変更が加えられた。テレボーティング(メール投票)の時間中、すべての参加曲を短時間で紹介するハイライトが、投票用の電話番号とともに2回表示され、また前年では15分であった投票時間は20分に拡大された。決勝では従来同様、各国が自国からの得点を発表する際に1点から7点までは自動的に画面に表示されるのみで、8点、10点、12点のみが読み上げられた。また、今大会では初めて、優勝者にはヨーロッパ各地でのプロモーション・ツアーが賞として与えられ、5月16日から21日にかけてデンマークスペインスウェーデンオランダギリシャドイツを回った。ツアーの出資者はテリア・ソネラおよびノーベル・バイオケアであった。

参加国と放送

要約
視点

本大会に参加できるのは欧州放送連合に加盟している放送局。

42か国が参加を表明した。前年までは大会参加国の数は40に制限されていたが、今大会では制限は撤廃された。チェコセルビアモンテネグログルジアが今大会で初めてユーロビジョン・ソング・コンテストに参加した[5]。前年まで参加していたモナコは今大会への不参加を表明し[6]、最終的に2006年12月15日に欧州放送連合が本大会の参加国数が42となったことを発表した。

参加国以外での放送

オーストラリアの旗 オーストラリア
オーストラリアはユーロビジョン・ソング・コンテストへの参加権はないが、準決勝および決勝の様子はスペシャル・ブロードキャスティング・サービス(SBS)により放送された[7]。オーストラリアの時差の関係上、例年通り、同時中継ではなく、英国放送協会によるイギリスでの放送をオーストラリア向けに放送した。決勝の視聴者数は436,000人と推定され、2006/2007年度における視聴者数で上位20位となった[8]
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン
アゼルバイジャンは本大会への参加を希望していたが、欧州放送連合に加盟申請していたAzTVAzTV)は2007年6月18日に申請を却下され、参加権を得ることができなかった。同国の別の放送局・イジティマイ・テレビジョンİctimai Television)はこの当時、欧州放送連合の準加盟メンバーであり、過去に2回、ユーロビジョン・ソング・コンテストをアゼルバイジャン向けに放送した実績があった。イジティマイは、本大会の非参加国で唯一、大会にコメンテーターを派遣した[9]
イタリアの旗 イタリア
イタリアは1997年以降、ユーロビジョン・ソング・コンテストへの参加を見送っており、1991年大会では6百万人の視聴者数があったものの、イタリア放送協会はユーロビジョン・ソング・コンテストがイタリアで人気を得られるとは考えていなかった。このためイタリア放送協会は本大会をイタリア向けに放送せず、独立系のゲイ・コミュニティ向けチャンネルで本大会が放送されたのみであった[10]
モナコの旗 モナコ
モナコテレ・モンテ・カルロTélé Monte Carlo)は、本大会への出場は見送っていたが大会の放送は行った。
世界
ユーロビジョン・ソング・コンテストの生中継はチャンネル1ERT WorldTVE InternacionalTVP PoloniaRTP InternacionalTVR iなどを通じて世界各地で見ることができた。ユーロビジョン・ソング・コンテスト公式サイトでは、Octoshapeを用いたピア・トゥ・ピア・インターネット中継がされた。

ハイビジョン

今大会では史上初めて、ユーロビジョン・ソング・コンテストがハイビジョン放送された。フィンランド国営放送は、1080iによる1080iによるハイビジョン画像と5.1チャンネル・サラウンド音声による放送を行った[11]英国放送協会は決勝の様子をハイビジョン中継した[12]。スウェーデンのスウェーデン・テレビは準決勝、決勝ともにハイビジョン中継した[13]。しかし、映像はDVDでのみ販売され、HD DVDBlu-rayによる販売はなかった。

結果

要約
視点

準決勝

準決勝は2007年5月10日の、21:00(CET)に開幕した。28か国が参加し、42か国すべてが投票した。太字は決勝進出国。

さらに見る 登場順, 国 ...
登場順 言語[14] アーティスト 曲目(英題/他言語) 順位 得点
01ブルガリアの旗 ブルガリアブルガリア語エリツァ・トドロヴァ&ストヤン・ヤンクロフWater6146
02イスラエルの旗 イスラエル英語フランス語ヘブライ語טיפקס
ティーパックス
Push the Button2417
03キプロスの旗 キプロスフランス語Ευρυδίκη
エフリディキ
Comme ci, comme ça
(en:So-So)
1565
04ベラルーシの旗 ベラルーシ英語コルドゥンWork Your Magic4176
05アイスランドの旗 アイスランド英語Eiríkur Hauksson
エーリク・フクソン
Valentine Lost
(is:Ég les í lófa þínum)
1377
06ジョージア (国)の旗 ジョージア英語ソポ・ハルヴァシVisionary Dream8123
07モンテネグロの旗 モンテネグロモンテネグロ語[15]Стеван Феди
ステヴァン・ファディ
'Ajde, kroči2233
08スイスの旗 スイス英語DJ Bobo
DJボボ
Vampires Are Alive2040
09モルドバの旗 モルドバ英語ナタリア・バルブFight1091
10オランダの旗 オランダ英語Edsilia Rombley
シリア・ロンブレイ
On Top of the World
(nl:Nooit meer zonder jou)
2138
11アルバニアの旗 アルバニア英語、アルバニア語Frederik Ndoci
フレデリク・ンドツィ
Hear My Plea1749
12デンマークの旗 デンマーク英語DQDrama Queen1945
13クロアチアの旗 クロアチアクロアチア語、英語Dragonfly ft.Dado Topić
ドラゴンフライ
Vjerujem u ljubav1654
14ポーランドの旗 ポーランド英語The Jet Set
ジェット・セット
Time To Party1475
15セルビアの旗 セルビアセルビア語マリヤ・シェリフォヴィッチ ft.ビューティー・クィーンМолитва1298
16チェコの旗 チェコチェコ語Kabát
カバット
Malá dáma281
17ポルトガルの旗 ポルトガルポルトガル語、英語、スペイン語、フランス語Sabrina
サブリナ
Dança comigo
(en:Let's dance together)
1188
18北マケドニア共和国の旗 マケドニアマケドニア語、英語カロリーナ・ゴチェヴァМојот свет997
19ノルウェーの旗 ノルウェー英語、スペイン語Guri Schanke
グリ・シェンケ
Ven a bailar conmigo1848
20マルタの旗 マルタ英語Olivia Lewis
オリビア·ルイス
Vertigo2515
21アンドラの旗 アンドラカタルーニャ語、英語Anonymous
アナーナマス
Salvem el món
(en:Let's save the world)
1280
22ハンガリーの旗 ハンガリー英語ルージャ・マグドルナUnsubstantia2224
23エストニアの旗 エストニア英語Gerli Padar
ゲリ・パダル
Partners in Crime
(et:Bonnie ja Clyde)
2233
24ベルギーの旗 ベルギー英語The KMG'sLove Power2614
25スロベニアの旗 スロベニアスロベニア語アレンカ・ゴタールCvet z juga7140
26トルコの旗 トルコ英語ケナン・ドーグルShake It Up Şekerim3197
27オーストリアの旗 オーストリア英語Eric Papilaya
エリック・パピラヤ
Get a Life - Get Alive274
28ラトビアの旗 ラトビアイタリア語ボナパルティ.lvQuesta notte5168
閉じる

決勝

決勝に参加できるのは、以下の国々である:

  • 「Big 4」の国々:フランス、ドイツ、スペインおよびイギリス
  • 上記以外で、前年大会で上位10位以内であった国々
  • 準決勝から進出した10か国

決勝は2007年5月12日の、21:00(CET)に開幕した。優勝したのはセルビアマリヤ・シェリフォヴィッチであった。

さらに見る 登場順, 国 ...
登場順 言語[14] アーティスト 曲目(英題/他言語) 順位 得点 備考
01ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナボスニア語Marija
マリーヤ
Rijeka bez imena
(en:Never wake me up )
11106
02スペインの旗 スペインスペイン語、英語D'NASHI Love You Mi Vida2043 Big4
03ベラルーシの旗 ベラルーシ英語Калдун
コルドゥン
Work Your Magic
(ru:Дай мне силу)
6145
04アイルランドの旗 アイルランド英語Dervish
ダーヴィッシュ
They Can't Stop The Spring245
05フィンランドの旗 フィンランド英語Hanna Pakarinen
ハンナ・パカリネン
Leave Me Alone1753
06北マケドニア共和国の旗 マケドニアマケドニア語、英語Каролина
カロリーナ・ゴチェヴァ
Мојот свет
(en:My world)
1473
07スロベニアの旗 スロベニアスロベニア語Alenka Gotar
アレンカ・ゴタール
Cvet z juga
(en:Flower of the south)
1566
08ハンガリーの旗 ハンガリー英語Rúzsa Magdolna
ルージャ・マグドルナ
Unsubstantial Blues
(hu:Aprócska blues)
9128
09リトアニアの旗 リトアニア英語4FunLove or Leave
(lt:Mėlyna žvaigždė)
2128
10ギリシャの旗 ギリシャ英語Σαρμπέλ
サルベル
Γεια σου Μαρία 7139
11ジョージア (国)の旗 ジョージア英語სოფოსოფო
ソポ
Visionary Dream1297
12スウェーデンの旗 スウェーデン英語The Ark
ジ・アーク
The Worrying Kind1851
13フランスの旗 フランスフラングレLes Fatals Picards
フェイタル・ピカード
L'amour à la française22[16]19 Big4
14ラトビアの旗 ラトビアイタリア語Bonaparti.lv
ボナパルティ.lv
Questa notte1654
15ロシアの旗 ロシア英語Серебро
セレブロー
Song №1
(ru:Песня номер один)
3207
16ドイツの旗 ドイツドイツ語、英語Roger Cicero
ロジャー・シセロ
Frauen regier'n die Welt
(en:Guess who rules the world)
1949 Big4
17セルビアの旗 セルビアセルビア語Marija Šerifović ft.Beauty Queens
マリヤ・シェリフォヴィッチ
Молитва1268
18ウクライナの旗 ウクライナウクライナ語ドイツ語、英語、ロシア語Вєрка Сердючка
ヴェールカ・セルヂューチュカ
Dancing Лаша тумбай2235
19イギリスの旗 イギリス英語Scooch
スクー チ
Flying the Flag (for You)22[16]19 Big4
20ルーマニアの旗 ルーマニア英語、イタリア語、スペイン語、ロシア語、フランス語、ルーマニア語Todomondo
トドモンド
Люби, люби, I love you1384
21ブルガリアの旗 ブルガリアブルガリア語Елица Тодорова & Стоян Янкулов
エリツァ・トドロヴァ&ストヤン・ヤンクロフ
Water5157
22トルコの旗 トルコ英語Kenan Doğulu
ケナン・ドーグル
Shake It Up Şekerim4163
23アルメニアの旗 アルメニア英語Հայկո
ヘイコ
Anytime You Need8138
24モルドバの旗 モルドバ英語Natalia Barbu
ナタリア・バルブ
Fight10109
閉じる

決勝での開票順序

決勝では、以下の順序で各国からの得点が公表されていった[17]:

得点表

要約
視点

すべての参加国が、準決勝および決勝で電話およびSMSを使用した視聴者投票に参加した。ある国で視聴者投票が技術的問題によってできなかった場合、あるいは視聴者による投票数が規定に達しなかった場合は、その国の予備審査員によって得点が決められる。アルバニアとアンドラは実際に予備審査員が得点を決定した。投票の順番は抽選によって決められた。

準決勝

さらに見る 得点を与えた国, 合計得 点 ...
得点を与えた国


























































































































































ブルガリア14661235516510573823126181010231426
イスラエル17123641
キプロス65748545127310
ベラルーシ1766121044412414451437275101272310631212
アイスランド77311012106612512
グルジア12338788531011078481010
モンテネグロ33758355
スイス4023110622428
モルドバ91136127122873612266
オランダ381143185510
アルバニア49267310438411
デンマーク455813462547
クロアチア547536687102
ポーランド75352612221034153531053
セルビア29887810108121261026125124128112412122107558126101810885
チェコ11
ポルトガル88178741011231361087
マケドニア97121061081061065725
ノルウェー48721372223143416
マルタ15672
アンドラ802462671254241252424
ハンガリー2244411210485127812810104487618821101106778434
エストニア332412663
ベルギー14122
スロベニア140568361077475558763251764175
トルコ1971033101012128118676121021227881271712
オーストリア431
ラトビア16810525522754123871241287113512121328
表は決勝での登場順、ついで準決勝での投票順に並べられている
閉じる

決勝

さらに見る 得点を与えた国, 合計得 点 ...
得点を与えた国


























































































































































ボスニア・ヘルツェゴヴィナ1064861381017878710468
スペイン431624512823
ベラルーシ145474758812212111010126432721107
アイルランド55
フィンランド53151211214476
マケドニア738101101011063851
スロベニア66734614354874352
ハンガリー12851054585712288348422816452
リトアニア282121031
ギリシャ139323374431041010124861125457138
グルジア9716172212367855461225156
スウェーデン51871012122
フランス1932482
ラトビア5410610423113410
ロシア2072412635366875276710635812887162336456312
ドイツ49511127665537
セルビア26812174121212124610835866675337121281612885108712
ウクライナ235571086243871034128538433671046221351212122312814
イギリス19712
ルーマニア841238271122212757103
ブルガリア1576105871012524463556431056767146
トルコ1631041012712212112771311012101071210
アルメニア13885612101025812258101010105
モルドバ109682211521032617124734261014
表は決勝での登場順、ついで準決勝での登場順に並べられている
閉じる

12点

以下の表は、最高得点である12点がそれぞれどの国からどの国に与えられたかを示す:

再出場のアーティスト

さらに見る アーティスト, 国 ...
閉じる

歌詞

各曲の歌詞については以下を参照のこと
Diggiloo Thrush

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.