Loading AI tools
ゴジラシリーズのキャラクター ウィキペディアから
メガギラス (Megaguirus) は、特撮映画『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』に登場する架空の怪獣である。本記事では、その元となった特撮映画『空の大怪獣 ラドン』に登場する怪虫のメガヌロン (Meganulon)、『G消滅作戦』に登場するそれが羽化した姿のメガニューラ (Meganula) についても記述する。
メガギラス | |
---|---|
東宝怪獣映画のキャラクター | |
初登場 |
|
作者 | 西川伸司(『メガギラス』デザイン) |
演 |
石炭紀から三畳紀にかけて実在した絶滅分類群のオオトンボ目 (Protodonata) に属し、巨大なトンボによく似た絶滅昆虫のメガネウラ (Meganeura) をモデルとした怪獣。実在するトンボとは違い、「肢6本+ハサミ」という昆虫の定義から外れた身体構造になっている[出典 1][注釈 1]。
『空の大怪獣 ラドン』では幼虫であるメガヌロンのみが登場するが、『メガギラス』では成虫のメガニューラと、さらなる進化態のメガギラスが登場する[6]。メガギラスは、かつてラドンの餌でしかなかった初代メガヌロンから一躍し、ゴジラと戦うライバル怪獣の1体となった[6]。『ゴジラ FINAL WARS』(2004年公開)では、メガギラスがライブフィルムで登場する[7]。
地球全体が高温になったことや地殻変動などによって甦り、阿蘇山の麓にある炭鉱に出現し、出水事故によって水没した坑道内にて炭鉱夫や警察官を、日本刀に匹敵する切れ味の鋭利なハサミで殺害する[出典 5]。当初は鉱夫仲間といさかいを起こしていた五郎に嫌疑がかけられるものの後に遺体で発見されたうえ、メガヌロンがキヨの炭鉱住宅に出現したことにより、その存在が発覚し、自衛隊や警察隊の攻撃を受けることとなる[20]。夜行性[10]。堅い甲羅は、拳銃や機関銃などの銃器では致命傷に至らない程度の防御力を持っており[出典 6]、事件を起こした個体群は追跡してきた警察官や炭鉱夫を殺害した後に封鎖されていた炭鉱へ逃亡するが、石炭を満載したトロッコの列を河村によって激突され、1体が倒される。その後、五郎の遺体を収容中にもう1体が出現するが、囮となった河村に気を取られている最中、自衛隊の機関銃による銃撃と突然の落盤に遭う[9]。その後の生死は不明。
地下空洞のラドンの巣周辺では別の個体群が繁殖していたが、孵化したばかりのラドンの雛にそのほとんどが捕食される[出典 7]。
山梨県白州にて実行された対ゴジラ用兵器ディメンション・タイドの地上試験の影響により、時空の歪みから現代に転移したメガニューラの産卵した大きな卵(卵塊)から1万個に分裂した小さな卵から孵化したメガニューラの幼虫[出典 19]。少年・早坂淳が渋谷へ持ち帰った卵は、その異常に気付いた彼によって下水管に捨てられ[40]、渋谷の地下水源内にてメガヌロンとして孵化すると、人間を捕食して繁殖しながら地下水源を掘削し、水脈を決壊させて渋谷一帯を水没させ、谷底周辺を渋谷湖に変え、渋谷駅付近を巨大なテリトリーとして形成する[出典 20]。高い戦闘力を持ち、種の繁栄のために獰猛な性質の肉食性で、実際のヤゴと同様に下アゴを獲物に向けて伸ばし、口から黒い粘着液を吹きつけて動きを止めてから捕食する[出典 21]。鋭い鋏脚と牙も武器とする[40][38]。
劇中で淳の所持していた図鑑には3億5,000年[注釈 10]前の石炭紀に棲息していた化石種とされ、化石はドイツと中国で合計2体発見されたと書かれている(化石は「メガヌロン・ホリイ」という学名が命名されている)[45][46]。
アニメ映画『GODZILLA 怪獣惑星』の前日譚を描く小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』に登場。オペレーション・グレートウォールのために戦術核を埋め込む工事の現場に出現し、最初の個体は兵隊に倒されるまでに20人を殺害した。しかし、根絶されたわけではなくその後も別個体が出現しているほか、作業の開始以前から出現していたという[62]。
メガヌロンが背中の皮膚を割いて変態(羽化)したトンボ目らしき巨大昆虫の成虫[出典 35]。捕食は行わないが、尾部の先の鋭い針状の吸入管を皮膚に突き刺して高エネルギーを吸い取る[出典 36]。ハサミは腕のようになっており、水中では平泳ぎのように用いる[4]。
渋谷湖上に出現した多数のメガヌロンが一斉に羽化し、ゴジラの持つ膨大な高エネルギーを感知すると、自衛隊の攻撃を潜り抜けてゴジラの上陸先である奇岩島に飛来して餌にするために大群で襲いかかる[出典 37]。そのあまりの数の多さにディメンション・タイドの照準が妨害されてしまうが、ゴジラとの戦いで個体数が減ったことによって発射可能になった同兵器に巻き込まれ、大半が撃退される。生き残った個体群も、渋谷湖底にいた有力な1体がそのまま巨大化した巨大メガヌロンにゴジラから奪ったエネルギーを戦闘態に変態するための栄養として供給し[38][4]、役目を終えるとそのまま絶命した[33][42]。
群れの中で1匹だけメガニューラに変態しないまま、水没した渋谷湖底深くに眠っていた巨大メガヌロン[注釈 17]へ、ゴジラの高エネルギーを吸収した全メガニューラが自らの命と引き換えにエネルギーを供給したことにより、強力な磁場を発生させながら成長・変態した最終形態がメガギラスである[出典 50]。これはメガニューラの生態の特徴であり、究極の戦闘態であるメガギラスは縄張り意識が強く、周囲の敵を倒しながらテリトリーを拡大し、テリトリーに侵入した敵に襲いかかる習性があるといわれるため[出典 51]、生存域拡大の脅威と認識したゴジラを倒すべく襲いかかる[73]。
顔は昆虫より爬虫類に近くなっている[74]。翼は3枚がくっついた構造になっており、翼端の爪で飛行しながら擦れ違いざまに攻撃する[74]。また、渋谷109やお台場の観覧車など、高く突き出たものに留まる習性がある[74]。
飛行中は羽根で飛んでいるようには見えないほどの挙動でテレポートしたかのように移動するため、ゴジラも当初は翻弄される。前述の羽根を高速で擦り合わせることで超振動させて発生させる超高周波[出典 52][注釈 18]は周囲の物体を破壊するほか、電子機器を帯びた磁場で異常を生じさせる[74][79]。そのほか、前部の硬く鋭利なハサミ状の腕[出典 53]、先端に針、左右に爪のついた尻尾[出典 54][注釈 19]が武器。尻尾先端の針は相手に突き刺すことにより、エネルギーを吸収できる[出典 55]。これによってゴジラの放射熱線を止めさせるうえ、吸収したエネルギーを光球として撃ち出すことも可能である[出典 56]。
お台場の空中庭園ビルの前にてゴジラと交戦。高速移動や飛行能力で翻弄して放射熱線も俊敏な動きで回避し戦いを有利に進めるものの、攻撃を見切ったゴジラの鋭利な背びれで左手を切断され、さらにハイジャンプからのボディプレスなどの反撃を受け徐々に劣勢になっていく。最後はゴジラの頭部に尻尾の針を突き刺そうとするも逆に針を噛み砕かれ、怯んだ隙に立て続けに放射熱線を浴びせられて炎上、爆散した。
劇中では、中国の奥地でその化石が発見されている[76]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.