トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヘレナ・ボナム=カーター

イギリスの女優 (1966-) ウィキペディアから

ヘレナ・ボナム=カーター
Remove ads

ヘレナ・ボナム=カーター(Helena Bonham Carter, CBE1966年5月26日 - )は、イギリス女優

概要 ヘレナ・ボナム=カーター Helena Bonham Carter, 本名 ...
Remove ads
Remove ads

来歴

要約
視点

生い立ち

ロンドン郊外のゴールダース・グリーン出身。兄が2人いる。父親のレイモンド・ボナム=カーターは銀行頭取、母親のエレーナ(旧姓カジェホン)は心理療法士。母親のエレーナの父親は、スペイン外交官のEduardo Propper de Callejónで、母親はFould家の一員の女男爵Hélène Fould-Springerである。大叔父は映画監督アンソニー・アスキス、曾祖父は第一次世界大戦開戦時のイギリス首相オックスフォード=アスキス伯爵ハーバート・ヘンリー・アスキス。母方からスペイン人ユダヤ人の血を引いている。ウェストミンスター・スクールで学んだ後、ケンブリッジ大学に合格していたが、女優としてのキャリアを考え入学を辞退した。

キャリア

1983年にテレビ映画でデビュー。1985年公開の『レディ・ジェーン/愛と運命のふたり』、翌年公開の『眺めのいい部屋』で国際的に注目を集める。

コスチューム・プレイ作品の出演が多いことから「コルセット・クィーン」や「イングリッシュ・ローズ」という愛称を付けられたが、本人は、そのような堅苦しいエドワード7世時代のイメージで語られることを嫌っているという。

1997年公開『鳩の翼』でロサンゼルス映画批評家協会賞主演女優賞を受賞、アカデミー主演女優賞にもノミネートされた。

2005年に第18回東京国際映画祭コンペティション部門に出品された『女たちとの会話』(劇場公開題『カンバセーションズ』)にて最優秀主演女優賞を受賞した。

2007年公開の『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』から、当初予定されていたヘレン・マックロリー(妊娠したため辞退)に代わってベラトリックス・レストレンジ役を演じた[1]。 また、同年公開の『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』などでゴールデングローブ賞 主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ノミネートされた。

2010年公開の『英国王のスピーチ』ではジョージ6世の王妃エリザベス・ボーズ=ライアンを演じ、英国アカデミー賞助演女優賞を受賞し、さらにアカデミー助演女優賞にもノミネートされた。

2012年、イギリス王室より大英帝国勲章の第3位にあたるCBEを受章した。

私生活

過去に映画『フランケンシュタイン』で共演した映画監督ケネス・ブラナーと交際していた時期があった[2]

映画監督ティム・バートンと、結婚はしなかったもののロンドンで暮らし、2003年10月4日に長男ビリー・レイ・バートンを、2007年12月15日長女ネル・バートンを出産。バートンと交際し始めてから、コスチューム・プレイ(衣装劇・時代劇)への出演が激減し、バートン作品の常連となる。バートン作品では特殊メイクが多いため、「ティムはまたあなたに特殊メイクをさせるの?」と実母が憤慨したが、本人はバートンの才能を尊敬しており意に介していない。二人は2014年に破局を発表した[3]

フランス語が得意で、全編フランス語の映画(『恋人たちのポートレート』)に出演したこともある。

Remove ads

フィルモグラフィ

映画

さらに見る 年, 題名 ...

テレビシリーズ

さらに見る 公開年, 題名 ...
Remove ads

日本語吹き替え

主に担当しているのは、以下の人物である。

高乃麗
ファイト・クラブ』(ソフト版)で初担当。『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』のベラトリックス・レストレンジ役を演じて以降は大半の作品で担当しており、「ヘレナ女史の声でおなじみ」と評されるほどに定着している[4]
高乃自身もずっとやりたかった女優と語っており、ボナム=カーターについて「非常に音域の広い方で、すごく高い子供みたいな声から、地を這うような低音まで出される」と分析しつつ、その遊びがとてもあると述べている[5]
朴璐美
アリス・イン・ワンダーランド』(劇場公開版)の赤の女王役で初担当。以降、高乃の次に多く吹き替えている。

このほかにも、勝生真沙子佐々木優子深見梨加山像かおり兒玉彩伽なども複数回、声を当てている。

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads