Remove ads
ウィキペディアから
ピコピコハンマーは、古くからある玩具の一種である。「ピコハン」と略されることもある。なおこの呼称は一般に広く認知されている俗称に拠っており、同製品の元祖は、増田屋コーポレーションのKOハンマー(ノックアウトハンマー)である[1][2]。
この玩具は、大型のハンマーを模した形状をしており、プラスチック類で出来た中空の柄と、中空のハンマー(金槌の金属製打撃部分に相当)部分から成る。柄となる部分の先は様々な形状があるとされる。ハンマー部分の円筒形をした左右の打撃面は、円筒側面に設けられた蛇腹構造によって、ほとんどの打撃を吸収してしまうようになっている。
類似品の玩具として「プラスチックハンマー」があり、こちらも人に対する殺傷力は無い。ただし、工具として同一の名前が付いているプラスチックハンマーは通常の金属で出来たハンマーと比べると打撃力が低く、対象物を傷つけない効果があるが、中身が詰まっており非常に硬質のプラスチックでできているため、人体に使った場合は十分な殺傷力があり危険である。
広く見られる製品では、ハンマー部分が注意を喚起する赤、柄の部分がピンクと白(または黄色と白)のストライプ模様、もしくは黄色一色となっており、ハンマー円筒部分に、柄が差し込まれた形状となっており、柄のハンマー取り付け部分には、内蔵されたプラスチック製の笛が収まる場所が設けられている。またハンマー部分や柄などに、製造企業の商標や、シールが貼り付けられている物も多い。
元祖であるKOハンマーは、1965年に増田屋コーポレーションより発売された[2][3]。
増田屋が当時の「やわらかい新素材」であったポリエチレンを使ったおもちゃを作ることになったのが発端で、経緯は不明であるがポリエチレンのハンマーが企画された。しかし、最初の試作品では本物のハンマーに寄せたデザインで、実際に殴られたのと同じぐらい痛いものであった。その後、お笑いグループのチャンバラトリオが使用していたハリセンから着想を得て蛇腹のハンマーが作られ、更に笛をつけるなどの改良が加えられて現在の形になった[2]。当初のKOハンマーは柄の部分が黄色であったが、発売後に様々なコピー商品が出回るようになったため、「他社が真似できないように」という意図から柄の部分がピンクと白のストライプ模様に変わった[2]。
現在は、全長55cmのKOハンマー[4]と、全長40cmのミニKOハンマー[5]がある。年間に約15,000個が販売されている。過去にはさらに一回り小さいミニミニKOハンマーもあったが、「物流のコストが合わない」との理由で現在は販売されていない[2]。
この玩具では、先端のハンマー部分で叩くと、ハンマー円筒内部の空気が、柄に取り付けられた笛を通じて外に排出される。この際、鞴(ふいご)機能で排出される空気の移動により「ピコッ」と音がする。打撃面は片方だけあるものもあるが、その多くは両側が打撃面となっており、どちらで叩いても同じように機能する。
なお打撃の衝撃は蛇腹部分に吸収されるため、ほとんど痛みが無いとされるものの、大きく振りかぶって打撃が吸収される範囲を超えた運動エネルギーによって行使されると、それ相応に打撃力が発生する。しかし柄の部分も中空のビニールで出来ているため、柄の強度を超えて打撃力を発揮できない。このため、この玩具で人間が殴られても、これによって負傷する事は稀である。
ただし、大型のものは使用されているビニール素材の厚みにより、蛇腹部分があまり縮まないものがある。表面の硬さと相まって打撃力が予想以上に高くなる場合がある。
1990年代以降では、概要部分で述べた物以外に、薄い塩化ビニル樹脂で出来た、空気を入れて膨らますタイプのものが発売されている。こちらは中に入っている鈴が鳴るという物である。この玩具では、透明となっていて、光が透けて見える物や、逆に重々しい木槌に似せた物など、様々な種類がある。
被打撃面に加わる衝撃が小さい為、親しい間柄であれば軽く振りかぶって叩く分には冗談や遊びの範疇で済まされる場合が多い事から、たたいて・かぶって・ジャンケンポンや、バラエティ番組などのツッコミとして使用される事がある。また幼児や児童にも人気があり、これを所持した幼児・児童の手によって、家庭内において家具やペット・家族(例:休日に遊びに連れて行く約束をしているのにまだ寝ている親など)がこのハンマーによって打撃される事も多い[要出典]。とはいえ、やはり打撃の衝撃をこれが吸収するため、これら被打撃対象物が破損する事は稀である。
この玩具は、安全性が高く負傷しにくいものの、使用された側が驚いて転ぶなどの副次的事件が発生する場合もある。また顔面への打撃は、鼻血などの怪我が発生することもあるとされる。その他、打撃によって不安定な花瓶や家具などが転倒する事により、事故が発生し得る。
この他にも動物を執拗にこれで殴打した場合には、怪我は無くともストレスを与え、動物虐待とみなされる可能性もある。
工具としての「プラスチックハンマー」と本項の「プラスチックハンマー」は名前が同じため混同すると危険である。また、報道や伝聞により意図しない間違いを引き起こす可能性もある。
この節には、過剰に詳細な記述が含まれているおそれがあります。百科事典に相応しくない内容の増大は歓迎されません。 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.