Loading AI tools
ウィキペディアから
ビルクリーニング技能士(ビルクリーニングぎのうし)とは、国家資格である技能検定制度の一種で、職業能力開発促進法第47条第1項による指定試験機関(公益社団法人全国ビルメンテナンス協会)が実施するビルクリーニングに関する学科及び実技試験に合格した者をいう。
ビルクリーニング技能士 | |
---|---|
英名 | building-cleaning |
実施国 | 日本 |
資格種類 | 国家資格 |
分野 | 清掃業 |
試験形式 | 筆記および実技 |
認定団体 | 厚生労働省 |
等級・称号 | ビルクリーニング技能士 |
根拠法令 | 職業能力開発促進法 |
公式サイト | https://www.j-bma.or.jp/qualification-training/building-cleaning |
特記事項 | 検定の実施・運営は、全国ビルメンテナンス協会が担当。 |
ウィキプロジェクト 資格 ウィキポータル 資格 |
ビルにおける環境衛生維持管理業務のうち、ビルの所有者から委託を受けて行うビルクリーニング作業について必要な技能を認定する国家資格(名称独占資格)である。また、1級ビルクリーニング技能士は建築物衛生法の事業登録に必要な人的要件の一つである清掃作業監督者になるための必要資格にもなっている[1]。
2016年2月に単一等級としての最後の技能検定試験があり、同年4月からは複数等級(1級、2級、3級、基礎1級、基礎2級)となった。単一等級のビルクリーニング技能士は、1級ビルクリーニング技能士としてみなされる。
以下のいずれかの資格・経験を持つ者を対象とする。
外国人技能実習生を対象(技能実習制度)
外国人技能実習生を対象(技能実習制度)
実技試験と学科試験があり、両方に合格することで、ビルクリーニング技能士の資格を得ることができる。
北海道、宮城、東京、愛知、大阪、広島、香川、福岡
技能検定合格者には合格証書が授与され、「ビルクリーニング技能士」と称することが認められる。
なお職業能力開発促進法により、ビルクリーニング技能士資格を持っていないものがビルクリーニング技能士と称することは禁じられている。
年度 | 受検者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2015年(平成27年) | 4,306人 | 2,124人 | 49.3% |
2014年(平成26年) | 2,718人 | 1,396人 | 51.4% |
2013年(平成25年) | 2,769人 | 1,657人 | 59.8% |
2012年(平成24年) | 2,911人 | 1,651人 | 56.7% |
2011年(平成23年) | 3,004人 | 1,407人 | 46.8% |
2010年(平成22年) | 2,898人 | 1,664人 | 57.4% |
2009年(平成21年) | 2,802人 | 1,678人 | 59.9% |
2008年(平成20年) | 2,943人 | 1,716人 | 58.3% |
2007年(平成19年) | 3,063人 | 1,910人 | 62.3% |
2006年(平成18年) | 3,234人 | 1,705人 | 52.7% |
2年に1度、ビルメンヒューマンフェア会場にて全国ビルクリーニング技能競技会が開催。各地区より選抜された選手によって技能を競い合う[2]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.