トップQs
タイムライン
チャット
視点

ビザンチンドリーム

ウィキペディアから

ビザンチンドリーム
Remove ads

ビザンチンドリーム(欧字名:Byzantine Dream2021年1月28日 - )は、日本競走馬。主な勝ち鞍は2024年きさらぎ賞2025年レッドシーターフハンデキャップ

概要 ビザンチンドリーム, 欧字表記 ...

馬名の由来は、ビザンチン帝国の夢[2]

Remove ads

戦績

2歳(2023年)

2023年12月2日、阪神競馬場第5レースの2歳新馬戦(芝2000m)で、鞍上バウルジャン・ムルザバエフにてデビューし、見事新馬勝ちを収めた。

3歳(2024年)

3歳シーズンは初の重賞挑戦となるきさらぎ賞(GIII)より始動。スタートは出遅れ、道中では後方2番目を追走し、直線では大外から鞍上の見せ鞭を使用した後[4]、鞭に反応して加速。最後は前を走るシヴァースとウォーターリヒトとの三つ巴の大接戦をハナ差決着で、鞍上のレネ・ピーヒュレクと共にJRA重賞初制覇を飾った[5]。また、管理する坂口智康調教師もJRA平地重賞初制覇となった[6]

2戦無敗の勢いそのままに皐月賞に出走するも、スタートでの出遅れと直線の不利が祟って13着[7]。続く東京優駿では西村淳也との新コンビで出走。しかし最下位の17着に終わる[8]

夏の休養を挟み、神戸新聞杯幸英明とのコンビで出走。大外から果敢に差し脚を伸ばすも、稍重の馬場とスローペースが祟って6着[9]。続く菊花賞ではアンドレアシュ・シュタルケとのコンビで出走。出入りの激しい展開ながら冷静に追い上げるも5着[10]

4歳(2025年)

4歳シーズンはアメリカジョッキークラブカップより始動[11]オレリアン・ルメートルとのコンビで出走し、後方追走から懸命に追い上げるも6着に終わる。

日本時間2月23日、招待を受諾[12]していたサウジカップデーの国際競走レッドシーターフハンデキャップに出走。オイシン・マーフィーを鞍上に迎えた。大外枠から好スタートを決め、道中は後方に控え、4コーナーから捲るようにして徐々に進出。200m付近で先頭に立ち、後続を寄せ付けぬ完勝で重賞2勝目及び昨年のきさらぎ賞以来となる通算3勝目を挙げた[13]

Remove ads

競走成績

以下の内容は、netkeiba.com[14]、JBISサーチ[15]およびRacing Post[16]の情報に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
  • 海外の競走の「枠番」欄にはゲート番を記載
  • サウジアラビアのオッズ・人気はRacing Postのもの(日本式のオッズ表記とした)
  • 競走成績は2025年5月4日現在
Remove ads

血統表

ビザンチンドリーム血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ロベルト系
[§ 2]

エピファネイア
2010 鹿毛
父の父
*シンボリクリスエス
1999 黒鹿毛
Kris S. Roberto 
Sharp Queen
Tee Kay Gold Meridian
Tri Argo
父の母
シーザリオ
2002 青毛
スペシャルウィーク *サンデーサイレンス
キャンペンガール
*キロフプリミエール Sadler's Wells
Querida

ジャポニカーラ
2012 鹿毛
ジャングルポケット
1998 鹿毛
*トニービン *カンパラ
Severn Bridge
*ダンスチャーマー Nureyev
Skillful Joy
母の母
グリッターカーラ
2005 栗毛
*フレンチデピュティ Deputy Minister
Mitterand
フサイチエアデール *サンデーサイレンス
*ラスティックベル
母系(F-No.) ラスティックベル(USA)系(FN:20-a) [§ 3]
5代内の近親交配 サンデーサイレンス 4×4
Northern Dancer 5×5 
[§ 4]
出典

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads