ディーライツ

かつて存在した日本の企業 ウィキペディアから

株式会社ディーライツ: d-rights Inc.)は、かつて存在したコンテンツのプロデュース・著作権の管理などを中心に行う日本企業。アニメ作品を中心にコンテンツの企画や著作権の管理、特にアニメ作品の海外展開を積極的に行っていた[2][3]。また、過去にはゲーム事業も行なっていた。2019年10月、ADKエモーションズに吸収合併され解散。

概要 種類, 本社所在地 ...
株式会社ディーライツ
d-rights Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
105-0003
東京都港区虎ノ門一丁目23番1号
虎ノ門ヒルズ森タワー
北緯35度39分58.5秒 東経139度45分12.4秒
設立 1988年(昭和63年)12月1日
業種 情報・通信業
法人番号 7010001068896
事業内容 映像の企画・制作、著作権管理、海外販売
代表者 和田修治(代表取締役社長)
資本金 8,000万円
純利益 4億5137万円(2018年12月31日時点)[1]
総資産 28億2310万6000円(2018年12月31日時点)[1]
決算期 12月31日
主要株主 株式会社ADKエモーションズ 100%
特記事項:2019年10月1日、ADKエモーションズに吸収合併。
テンプレートを表示
閉じる

沿革

1988年(昭和63年)12月、ゲームメーカーハドソンR&D業務MD業務(ライセンス管理等)を目的とした子会社、未来計画株式会社(みらいけいかく)として設立[3]。当初は東京都千代田区神田司町2丁目2番地11にあった。

2001年(平成13年)、ハドソンが三菱商事に未来計画の全株式を売却したことにより、三菱商事の完全子会社となり、社名を株式会社ディーライツ(初代)に変更[3]

2014年(平成26年)12月18日アサツー ディ・ケイが株式の過半数を取得し、子会社化[4]2015年(平成27年)8月24日に本社及び事務所を移転。2018年(平成30年)12月20日、アサツー ディ・ケイが三菱商事からディーライツ(初代)の株式の全てを取得し100%子会社化[5]

2019年(令和元年)10月1日 - ADKエモーションズに吸収合併され、ディーライツが解散。あわせてディーライツの北米子会社Sunrights.Incも商号変更しADK Emotions NY.Incになる[6]。なお、ディーライツ第二プロデューサーの鶴崎りか(ADKエモーションズ制作プロデューサー兼務)らはADKエモーションズなどに移籍し、引き続きプロデューサー等を担当することになっている。

歴代社長

ディーライツ

  • 初代:2000年 - 2004年:山本哲也
  • 2代目:2004年 - 2006年:板橋徹
  • 3代目:2006年 - 2014年:鈴木大三
  • 4代目:2014年 - 2019年:和田修治

ディーライツへの移籍

ADKエモーションズ
スタジオKAI
  • 笹木理加
日本アドシステムズ
  • 青木真美子
  • 古瀬和也
エイケン
  • 渡辺創
  • 片桐正貴

作品

テレビアニメ

ハドソン原作作品
小学館の雑誌作品(コロコロコミックコロコロイチバン!
集英社の雑誌作品(最強ジャンプVジャンプ
その他の作品

海外展開

  • ベイウィールズ(BeyWheelz)(製作元請:SynergySP)
  • ベイウォリアーズ ベイレイダーズ(BeyWarriors Beyraiderz)(製作元請:SynergySP)
  • ベイウォリアーズ サイボーグ(BeyWarriors Cyborg)(製作元請:SynergySP)

その他のアニメ作品

Webアニメ

アニメ映画

その他

出典

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.