テレビ東京のアナウンサー一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
テレビ東京のアナウンサー一覧(テレビとうきょうのアナウンサーいちらん)は、テレビ東京 コンテンツ戦略局 アナウンス部[1]に所属するアナウンサーを一覧にしたものである。
![]() |
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
概要
- 日本の民放キー局・準キー局では(開局初期を除き)殆どのアナウンサーが新卒採用であるが、テレビ東京は開局当初から現在に至るまで他局からの移籍や中途入社者等が比較的に多い。女性アナウンサーは2000年代までに全員が新卒採用の"生え抜き"に切り替わったが、2016年と2017年に中途採用で女性アナウンサーを採用した。
- また、1980年代からテレビ東京社内の一般職からもアナウンサーを登用していた。1989年に従来の「アナウンス部」が廃止され、新たに「パーソナリティ室」を設置。他局のように枠を分けての採用を行わず、局内・外から多様な人材を募って配属した。この時期に入社したアナウンサーも一般職としての採用である。パーソナリティ室は1995年に「アナウンス室」に改組され、その後もこうした登用は続いたが1999年度から新卒アナウンサーの採用を再開。2004年には「編成局アナウンス部」に改組された。2019年6月1日に編成局が「総合編成局」へ改称、2023年4月1日に総合編成局が「コンテンツ戦略局」へと組織変更され現在へ至る。
アナウンス部 管理職
現職アナウンサー
入社年順に表記。
- 男性
- 1995年 - 島田弘久
- 2002年 - 植草朋樹、中川聡
- 2003年 - 矢内雄一郎
- 2009年 - 板垣龍佑
- 2018年 - 中垣正太郎
- 2021年 - 立川周[4]
- 2023年 - 長部稀、髙橋大悟[5]
- 2024年 - 神野裕[6]
- 女性
元アナウンサー
入社年順に表記。前身・東京12チャンネル時代の所属者も含む。丸かっこ内の数字は編成局アナウンス部在籍期間。※はアナウンス部長経験者。
他部署へ異動
部署名は現在所属している部署である。
- 男性
- 1990年
- 池谷亨( - 2001年、チーフコメンテーター)
- 1991年
- 梅津智史( - 2002年。1990年の入社で、当初は営業局。プロデューサーとしてアニメ局に所属)
- 1992年
- 1993年
- 大浜平太郎( - 2003年、解説委員として報道局のニュースセンターに所属)
- 1994年
- 小島秀公( - 2021年、スポーツ局)
- 1996年
- 大岡優一郎※(元NHK、- 2001年、2005年 - 2015年。テレビ東京ホールディングス内部監査室部長)
- 2004年
- 増田和也( - 2019年、営業局営業推進部)
- 2009年
- 林克征( - 2019年、イベントプロデューサー)
- 2020年
- 島田一輝( - 2023年、編成局)
- 女性
- 1993年
- 吉野文( - 2000年、1991年の入社。アニメ番組のプロデューサー)
- 1996年
- 黒田多加恵( - 1998年。1994年の入社で、当初は広報部、人事局厚生部)
- 1999年
- 塩田真弓( - 2002年、2012年 - 2018年。2002年から2012年まで報道局経済報道部所属、2018年より再び報道局所属)
- 2001年
- 大江麻理子( - 2014年、2013年度にニューヨーク支局へ赴任していたが、帰任を機に報道局のキャスター職へ異動。2025年6月下旬に退職する予定)
- 2003年
- 前田真理子( - 2020年、編成局)
- 2004年
- 滝井礼乃( - 2016年、報道局)
- 2007年
- 前田海嘉( - 2010年、2012年 - 2016年。編成局)
- 2016年
- 片渕茜( - 2024年、報道局。アナウンサー時代の2023年度から担当していた『ニュースモーニングサテライト』のメインキャスターを異動後も継続)
歴代アナウンス部長
※アナウンサー非経験者
- 西山麻衣子(部長、2022年6月16日 - 2024年3月31日[9])
- 柳川雅彦
退職者・物故者
要約
視点
丸かっこ内の数字はテレビ東京在籍期間。特記事項の無い人物は主にフリーアナウンサーやニュースキャスター、司会者、タレントとして活動している。●は故人で、アナウンサーとして在職中に急逝した人物を含む。
男性
- 1962年
- 1964年
- 金子勝彦●(元毎日放送、- 1994年。日本におけるサッカー実況の第一人者で、退職後の2012年に、放送関係者では初めての日本サッカー殿堂入りを果たした。2023年8月に死去)
- 島田良夫(元中部日本放送、- 1997年。定年退職後も2003年まで将棋番組に出演)
- 杉浦滋男●(元北海道放送→名古屋テレビ、- 1995年。系列支援施策の一環で、1982年 - 1984年にテレビ大阪、1989年から数年間テレビ北海道へ出向。1997年12月に死去)
- 高田晃●(元朝日放送、- 不明)
- 田原総一朗( - 1971年。アナウンサー以外に、ジャーナリストや評論家などで活動をしていた)
- 鶴岡巍(元フジテレビ、- 1994年)
- 鳥山英二(元日経ラジオ社、- 不明)
- 柳沢孝一( - 不明)
- 1965年
- 岡野忠元( - 不明)
- 1967年
- 宮和夫(元日本短波放送(現:ラジオNIKKEI)、- 不明)
- 1970年
- 小倉智昭●( - 1976年。2024年12月に死去)
- 1971年
- 1974年
- 土居壮( - 1992年)
- 1978年
- 1985年
- 1988年
- 1990年
- 1998年
- 2001年
- 赤平大( - 2009年。「ナレーションの技術を極めたい」との理由でフリーアナウンサーに転身。転身後は、主にナレーションへ携わっているほか、日経CNBCの番組でキャスターを務めている)
- 2007年
- 高蝶恵介( - 2008年)
- 2010年
- 2013年
- 野沢春日( - 2023年)
- 2015年
- 田口尚平( - 2020年。退職後はフリーアナウンサーとして活動するかたわら、2022年5月に株式会社Gamchewを設立)
- 2016年
- 専属契約
女性
- 1964年
- 1971年
- 川島真理子( - 2009年)
- 1987年
- 1988年
- 1989年
- 1990年
- 1991年
- 1994年
- 1995年
- 1997年
- 2000年
- 2002年
- 大橋未歩( - 2017年。在職中の2007年に、城石憲之(当時は東京ヤクルトスワローズの内野手)と結婚。2013年に軽度の脳梗塞で一時療養していたが、2015年に上出遼平(当時の後輩社員)と再婚した。退職後は、フリーアナウンサーとしての活動を経て、2023年4月から上出と共にニューヨークへ移住)
- 2004年
- 松丸友紀( - 2024年。退職後は、フリーアナウンサーやタレントとしてプロダクション人力舎に所属[14]。夫は日本競輪選手会の新田康仁)
- 2005年
- 2006年
- 2007年
- 須黒清華( - 2024年。退職後は、ベルキッスコーポレーション所属のフリーアナウンサーとして活動)
- 2008年
- 2010年
- 白石小百合( - 2017年。退職後はフリーアナウンサーとして活動しながら、香水を販売する会社を設立)
- 2011年
- 2013年
- 2016年
- 西野志海(元北海道テレビ放送、- 2022年。2020年3月からテレビ東京のニューヨーク支局へ赴任していたが、現地で体調を崩したことがきっかけで退職[16])
- 福田典子(元RKB毎日放送、- 2024年。退職を機に株式会社SCOグループの広報職へ転じたが、同社で認められている「副業」扱いのフリーアナウンサーとして社外でも活動)
- 2019年
- 石川真美(後に報道局国際部記者。退職後はサンフランシスコに移住しアメリカの日本酒業界に身を置く)
- 鈴木恵美子
- 原野佐希美
- 大谷正子(東京12チャンネル時代にNHKから移籍。1965年4月から『くらしの健康』(東京12チャンネルが初めて全国ネット向けに制作したレギュラー番組)の司会を務めていた)
アナウンサー番組
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.