トップQs
タイムライン
チャット
視点
タガノジンガロ
ウィキペディアから
Remove ads
タガノジンガロ(欧字名:Tagano Zingaro、2007年4月17日 - 2015年11月3日)は、日本の競走馬[1]。主な勝ち鞍に2014年のかきつばた記念、姫山菊花賞、2015年の兵庫大賞典、サマーカップ。
Remove ads
経歴
2010年3月7日、阪神競馬場5Rの3歳新馬戦でデビューし、6着。ダートに転向した次走の未勝利戦で初勝利を収めた。500万下条件では6戦連続で2着と足踏みが続いたが、年末にようやくの2勝目を挙げた。
4歳シーズンは開幕から五条坂特別、アレキサンドライトステークスを連勝し、オープンクラスへの昇格を決めた。オープン戦初挑戦の仁川ステークスは、ワンダーアキュートに次ぐ2着に健闘。重賞初挑戦のマーチステークスは5着[4]、アンタレスステークスは4着に敗れた[5]。その後長期休養に入り、この休養の間に条件クラスに降級。
5歳1月よりレースに復帰するも、4月に再度の休養入り。6歳5月にようやく復帰したが、勝利を挙げることはできず、翌7歳の1月24日付でJRAの競走馬登録を抹消[2]、地方競馬(兵庫)に移籍した。
兵庫では転厩後初戦で3年2か月ぶりの勝利となる地方初勝利を挙げると、次走はかきつばた記念に出走。中団でレースを進めて直線でダノンカモンを交わし、最後は猛追するノーザンリバーをハナ差退けて重賞初優勝を飾った[6]。10月には姫山菊花賞を5馬身差の圧勝で勝利している[7]。このあとのグレート競走2戦は敗れたが、この年の活躍により、2014年の兵庫県競馬の最優秀4歳以上馬に選ばれた[3]。
8歳シーズンも現役を続行。5月の兵庫大賞典[8]と6月のサマーカップ[9]を含め4勝を挙げたほか、3月の黒船賞で3着[10]、8月のサマーチャンピオンで2着[11]と、好調をキープした。しかし、11月に中央時代も含めて初のJpnI挑戦として出走したJBCスプリントの入線(14着)直後に急性心不全を発症し、その場で死亡した[12]。8歳没。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、netkeiba.com[13]およびJBISサーチ[14]、地方競馬全国協会[15]に基づく。
Remove ads
血統表
タガノジンガロの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | キングマンボ系 |
[§ 2] | ||
父 キングカメハメハ 2001 鹿毛 |
父の父 Kingmambo1990 鹿毛 |
Mr. Prospector | Raise a Native | |
Gold Digger | ||||
Miesque | Nureyev | |||
Pasadoble | ||||
父の母 *マンファス1991 黒鹿毛 |
*ラストタイクーン | *トライマイベスト | ||
Mill Princess | ||||
Pilot Bird | Blakeney | |||
The Dancer | ||||
母 *タガノチャーリーズ 1999 黒鹿毛 |
Saint Ballado 1989 黒鹿毛 |
Halo | Hail to Reason | |
Cosmah | ||||
Ballade | Herbager | |||
Miss Swapsco | ||||
母の母 Charlies Paradise1992 黒鹿毛 |
Winrightt | Distinctive | ||
Fleet Lygia | ||||
Rajab's Treasure | Rajab | |||
Yeroque | ||||
母系(F-No.) | (FN:3) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Northern Dancer:S5×S5 | [§ 4] | ||
出典 |
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads