シーフォートスクエア

東京都品川区の天王洲アイルにある街区 ウィキペディアから

シーフォートスクエアmap

シーフォートスクエアは、東京都品川区東品川天王洲アイルの一角にある高層ビルなどがある街区の総称である。 シーフォートとは「海の砦」を意味し、第四台場跡地となる同地の歴史的な面影を残したネーミングとなっている。

概要 シーフォートスクエア Seafort Square, 施設情報 ...
シーフォートスクエア
Seafort Square
Thumb
東側から見るシーフォートスクエア。写真右よりシーフォートタワー(白いタワー)、東京フロントテラス、センタービルディング、JTBビル(その隣奥はスフィアタワー天王洲)になる。写真左に銀河劇場の建物も見える。
施設情報
所在地 東京都品川区東品川2-3-10
座標 北緯35度37分27.1秒 東経139度45分3.6秒
状態 完成
竣工 1992年平成4年)6月
開業 1992年7月20日
用途 事務所ホテル店舗劇場
各種諸元
階数 シーフォートタワー 地上29階地下1階 塔屋2階
東京フロントテラス 地上22階地下1階 塔屋2階
センタービルディング 地上23階地下1階 塔屋2階
JTBビル 地上20階地下1階 塔屋2階
天王洲 銀河劇場 地上5階地下1階
敷地面積 22,129.24 m²
建築面積 12,937.45 m²
延床面積 147,543.06 m²
構造形式 鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造
戸数 139戸
駐車台数 466台
関連企業
設計 アール・アイ・エー
施工 鹿島建設
デベロッパー 三菱商事第一ホテルエンタープライズ宇部興産開発第一ホテル
テンプレートを表示
閉じる
概要 シーフォートスクエア Seafort Square, 店舗概要 ...
シーフォートスクエア
Seafort Square
店舗概要
所在地 東京都品川区東品川2-3-10
施設管理者 JLLリテールマネジメント→一般社団法人エリアマネジメント
延床面積 17,752 m²
商業施設面積 7,100 m²
店舗数 33店
駐車台数 466台
最寄駅 天王洲アイル駅
テンプレートを表示
閉じる

概要

天王洲アイルの東北角地にあたる、この開発に併せて新設された天王洲アイル駅に隣接した約22000平方メートルを対象に[1]地権者である三菱商事、第一ホテルエンタープライズ、第一ホテル(現・阪急阪神ホテルズ)、宇部興産(現・UBE)の四者が一体的にホテルコンドミニアム商業施設オフィス劇場等を有するコンプレックスビルを建設したもので、1992年(平成4年)7月20日にオープンした[1]

建物は天王洲アイル駅側に三棟連続した超高層オフィスビルとホテルなどのタワー棟、劇場、センターコートなどで構成される。タワー棟にはオープン時、シティグループ宇部興産(現:UBE)などが本社を置いたが[1]、後に撤退。劇場や商業施設は三菱商事の子会社が運営していたが[1]、後にその権利はオリックスに売却された[2]

施設

シーフォートタワー

街区の北側にある建物で、下層階(地下1階から地上3階)および上層階(23階から27階)が「第一ホテル東京シーフォート」だったが[1]2023年(令和5年)2月末で営業を終了した[3]

その後、ベストホスピタリティーネットワークが取得し、改装後IHGホテルズ&リゾーツの「ANAホリデイ・イン東京ベイ」として2025年4月24日に開業した[4]

4階から22階はコンドミニアムとして各社の区分所有形態をとり、分譲あるいは賃貸住宅として使用されている[1]

センタービルディング

街区中央にあるテナントビルで、三菱商事と第一ホテルエンタープライズの所有だった[1]テイクアンドギヴ・ニーズ等が入居している。

東京フロントテラス

街区の北側にある建物で、センタービルディングとJTBビルとの三連構造になっている。旧称シティグループセンター。米国シティコープに一括売却され、シティグループが日本の拠点ビルとして使用していた[1]。後にシティグループはビルを売却し撤退した。

JTBビル

街区南側にある建物で、旧称UBEビル。宇部興産が東京本社を置いていたが[1]2000年(平成12年)8月に浜松町シーバンスN館に移転し、JTBグループにビルを売却した。これに伴い名称もJTBビルに改められた。なお、JTBは業績悪化のため、ビルを2021年(令和3年)に売却したが[5]、賃貸契約を結び引き続き入居している。

天王洲 銀河劇場

敷地内にある劇場で、旧称アートスフィア[1]。オープン時は三菱商事の子会社による運営だった[1]。しかし、2005年(平成17年)に商業施設とともにオリックスに売却され[2]、劇場の運営ノウハウを持たないオリックスからホリプロに運営が任され[2]、翌年10月、同社が設立した銀河劇場が「天王洲 銀河劇場」として再オープンさせ[6]、劇場も取得した。その後、2016年(平成28年)2月1日付で、ホリプロは劇場を代々木アニメーション学院グループに売却している[6]

シーフォートスクエア

ビル下層階にある商業施設。オープン時は上述の劇場と同様、三菱商事の子会社による運営だったが[1]、オリックスへの売却を経て[2]2010年(平成22年)9月からJLLモールマネジメント(現:JLLリテールマネジメント)が運営を受託していた。現在は一般社団法人 エリアマネジメントが運営している。

シーフォートスクエア地下駐車場

地下1階にある自走式・機械式併用の駐車場。地下駐車場には各エレベーターよりシーフォートスクエア各ビルにアクセス可能。

  • 駐車台数 計466台[7]
  • 地下平面式 50台
  • 地下機械式 416台

アクセス

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.