ケイシイシイ

北海道にある製菓メーカー・企業 ウィキペディアから

株式会社ケイシイシイ: KCC Co.,Ltd.)は、北海道千歳市に本社のある製菓メーカー・企業寿スピリッツ子会社

概要 種類, 本社所在地 ...
株式会社ケイシイシイ
KCC Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
066-0051
北海道千歳市泉沢1007-111
北緯42度47分28秒 東経141度37分15秒
設立 1996年4月9日
業種 食料品
法人番号 8430001043567
事業内容 菓子の製造・販売
代表者 上村成門(代表取締役社長)
資本金 8,000万円
売上高 180億5,200万円 (2024/3月期)
従業員数 373人(パートなどを含む)[1]
主要株主 寿スピリッツ[2]
外部リンク https://kcc-co.jp/
テンプレートを表示
閉じる

沿革

鳥取県で菓子製造を営む寿製菓(現在の寿スピリッツ)が北海道進出の際に千歳市にあったチョコレート工場を買い取ったことに始まり[3]、その後小樽市に拠点を置いて店舗展開している[3]

  • 1996年平成08年):千歳市に株式会社コトブキチョコレートカンパニー設立[4]
  • 1998年(平成10年):小樽市に洋菓子の専門店「小樽洋菓子舗ルタオ」(LeTAO)オープン[4]
  • 2003年(平成15年):大丸札幌店に「LeTAOジャルダン」(現在の「ルタオ大丸札幌店」)オープン。
  • 2005年(平成17年):第2工場開設[5]
  • 2006年(平成18年):小樽市に「ルタオ ル ショコラ」オープン。
  • 2007年(平成19年):千歳市に「ドレモ ルタオ」オープン[6]
  • 2008年(平成20年):小樽市に「ルタオ プラス」、チーズケーキ専門店「ルタオ チーズケーキ ラボ」(2018年に「フロマージュデニッシュ デニルタオ」となる)オープン。
  • 2009年(平成21年):小樽駅前に「エキモ ルタオ」オープン。第2工場敷地内に新社屋建設。
  • 2011年(平成23年):小樽市に「ルタオ パトス」オープン。新千歳空港に直営店オープン。
  • 2013年(平成25年):東京・表参道に新ブランド「グラッシェル」(GLACIEL)店舗オープン[7]。初の海外事業として台湾に「北海道 Style Café KONAYUKI」(現在の「ルタオ中山店)オープン。
  • 2015年(平成27年):初の海外店舗が韓国にオープン。
  • 2016年(平成28年):札幌ステラプレイスにグラッシェル店舗オープン[8]。新千歳空港にチョコレート専門店「ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ」オープン[9]
  • 2018年(平成30年):大阪・阪急うめだ本店にルタオのチーズクリームサンド専門店「フワトロワ」(Fuwa-Trois)オープン[10]

ブランド

ルタオ

グラッシェル

  • 「グラッシェル」(GLACIEL)とはフランス語によるアイス職人「グラシエ」とアイスの「グラス」、空の「シエル」から生まれた造語であり[11]、日本国内では珍しいアントルメグラッセ(アイスケーキ)と生グラス(生アイス)の専門店になっている[11][12]

事業所

  • 第1工場[13] - 千歳市泉沢1007-90
  • 本社・第2工場[13] - 千歳市泉沢1007-111
  • 小樽洋菓子舗ルタオ[13] - 小樽市堺町7-16
  • ドレモルタオ[13] - 千歳市朝日町6丁目1-1
  • パトス[13] - 小樽市堺町5-22

脚注

参考資料

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.