エドガー・レンテリア

コロンビアの野球選手 (1975 - ) ウィキペディアから

エドガー・レンテリア

エドガル・エンリケ・レンテリア・エラソEdgar Enrique Rentería Herazo, 1975年8月7日 - )は、コロンビアアトランティコ県バランキージャ出身の元プロ野球選手遊撃手)。右投右打。

概要 基本情報, 国籍 ...
エドガー・レンテリア
Edgar Rentería
Thumb
シンシナティ・レッズ時代
(2011年6月25日)
基本情報
国籍  コロンビア
出身地 アトランティコ県バランキージャ
生年月日 (1975-08-07) 1975年8月7日(49歳)
身長
体重
6' 1" =約185.4 cm
200 lb =約90.7 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 遊撃手
プロ入り 1992年 アマチュア・フリーエージェントとしてフロリダ・マーリンズと契約
初出場 1996年5月10日
最終出場 2011年9月28日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
国際大会
代表チーム コロンビア
WBC 2013年
閉じる

略歴

要約
視点

マーリンズ時代

1992年フロリダ・マーリンズへ入団した。

1996年5月10日メジャーデビューを果たし、コロンビア人として史上4人目のメジャーリーガーとなった[1]。6月までの打率は.248だったが[2]、7月のオールスターゲーム以降は打率.334を記録し、7月25日から8月16日にかけて球団記録を更新する22試合連続安打を記録した[1]。また、新人選手としては1989年の30試合連続安打を記録したジェローム・ウォルトン以来の長さだった[1]新人王の投票ではトッド・ホランズワースに次ぐ2位に終わった。

1997年、154試合に出場し、リーグ2位の143単打、リーグ1位の19個の犠牲バントを記録し、守備では遊撃手としてリーグ1位の242刺殺を記録した[3]。この年のプレーオフ初戦となるジャイアンツ戦では、1-1で迎えた9回裏2死満塁の場面で、一二塁間を破るサヨナラヒットを打っている。この勢いそのままにチームはワールドシリーズに出場するが、レンテリア本人はコロンビア人として初めてのワールドシリーズに出場した選手となった。シリーズはインディアンスを相手に第7戦までもつれ込み、2-2で迎えた延長11回裏2死満塁の場面でチャールズ・ナギーからセンター前に優勝を決めるサヨナラヒットを打った[4]。このようにポストシーズン初戦と最終戦でサヨナラヒットを放っており、勝負強さを印象づける事となった。ちなみに、1997年はレギュラーシーズンでも4本のサヨナラヒットを放っている。

1998年7月7日、コロンビア人として初めてオールスターゲームに出場した[5]。この年リーグ4位の41盗塁を記録したが、リーグ最多の22盗塁死した。

カージナルス時代

1998年12月14日ブレイデン・ルーパーパブロ・オズーナとのトレードで、セントルイス・カージナルスへ移籍した。

1999年は、154試合に出場し、打率.275、自己最多となる11本塁打、63打点を記録した。

2000年には16本塁打、76打点と自己最多を更新し、シルバースラッガー賞を初めて受賞した。

2001年、打率.260自己ワーストとなったが、2002年、遊撃手としてリーグ1位の打率.305、83打点を記録し[6]、2回目のシルバースラッガー賞を受賞し、初めてゴールドグラブ賞を受賞した。MVPの投票では20位に入った。

Thumb
ブレーブス時代(2007年)

2003年は、リーグ4位の打率.330を記録し、194安打、47二塁打、100打点は遊撃手としての球団記録となった[7]。また、球団史上初めてとなる2年連続でシルバースラッガー賞とゴールドグラブ賞を受賞した[7]

2004年には2度目のワールドシリーズ出場を果たすが、レッドソックスに4連敗を喫してしまう。しかも第4戦の最後のバッターとなった(投ゴロ)。ワールドシリーズで2回も最後のバッターになったのは史上3人目だった。

レッドソックス時代

2004年オフに、フリーエージェントでボストン・レッドソックスへ4年総額4,000万ドルで移籍した[8]

レッドソックスでは攻守に精彩を欠き、30失策と2005年のMLB全体で最も多く[9]、8年ぶりに三振数が100を上回り、7年ぶりの1桁本塁打と不振に終わった。

ブレーブス時代

2005年オフにアンディ・マルテとの交換トレードという半ば放出の形[10]ラファエル・ファーカルの後釜としてアトランタ・ブレーブスへ移籍した。

2006年4月16日から4月27日にかけて左肋骨を痛め欠場したが[11]、開幕から5月9日にかけて23試合連続安打を記録した。開幕からの記録ではフェリペ・アルーの16試合連続の球団記録を更新し[11]1976年ロン・ルフロアが記録した30試合連続に次ぐメジャー歴代2位になった[12]。また、前年の最終戦で安打を記録しており、2年越しの24試合連続安打は自己最長記録となった。オールスターゲームに2年ぶりに選出され、守備では失策を13まで減らした。

Thumb
タイガース時代(2008年)

2007年は右足首の捻挫によって2回故障者リスト入りし、その間に30試合を欠場し、出場試合数はデビュー年以来の少なさとなったが、8月以外の月は全て3割以上の打率を記録し、自己最高の打率.332(リーグ4位)を記録した。

タイガース時代

2007年10月28日にジェイアー・ジャージェンス投手とゴーキース・ヘルナンデス外野手プラス金銭とのトレードでデトロイト・タイガースへ移籍した。

2008年は、遊撃手のカルロス・ギーエンが一塁に転向され、レンテリアが遊撃を守ることになった。しかし開幕から打撃不振に陥り、自慢の守備でも緩慢な動きを見せ、1000万ドルのオプションを破棄されFAとなった。

ジャイアンツ時代

2008年12月4日、正遊撃手のオマー・ビスケルが退団したサンフランシスコ・ジャイアンツと2年総額1,850万ドルで契約した[13]

2009年はかつてない不振に陥り、デビュー以来最低の成績に終わった。

2010年は序盤こそ打撃好調だったが、相次ぐ故障で72試合の出場に終わり、9月には今季限りでの引退を考えていることを明かした[14]。ポストシーズンには遊撃のレギュラーとして出場。テキサス・レンジャーズとのワールドシリーズでは、第5戦にクリフ・リーから決勝の3ランホームランを放つなど、打率.412の活躍でジャイアンツの56年ぶり世界一に貢献し、ワールドシリーズMVPに選ばれた[15]。異なる2度以上のワールドシリーズ優勝決定試合で決勝打を放った選手は、これまでにルー・ゲーリッグジョー・ディマジオヨギ・ベラの3人しかおらず、レンテリアが史上4人目となった。

レッズ時代

2011年は、シンシナティ・レッズでプレーした。オフに退団した。

レッズ退団後と現役引退

2012年は、1年間どのチームでもプレーしなかった。 また11月には、第3回WBC予選のコロンビア代表に選出された[16]

2013年3月22日に、現役引退を表明した[17]

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...
















































O
P
S
1996 FLA 106471431681331835172311622333026812.309.358.399.757
1997 154691617901712134210523215196451410817.277.327.340.667
1998 1335805177914618231773141229248147813.282.347.342.689
1999 STL 1546535859216136211234633786753028216.275.334.400.734
2000 15064356294156321162387621138963317719.278.346.423.769
2001 1415494935412819310183571748639437315.260.314.371.685
2002 1526095447716636211239832277549745717.305.364.439.803
2003 157663587961944711328210034737651215421.330.394.480.874
2004 149642586841683701023572171161039517814.287.327.401.728
2005 BOS 1536926231001723648240709465550310015.276.335.385.720
2006 ATL 14967359810017540214261701768262038917.293.361.436.797
2007 1245434948716430112232571122046017714.332.390.470.860
2008 DET 138547503691362221019255632537106419.270.317.382.699
2009 SF 12451046050115191515148725539516917.250.307.328.635
2010 7226724326671123912230212130438.276.332.374.707
2011 CIN 96333299347514051043642632401657.251.306.348.654
MLB:16年 21529066814212002327436291403241923294108997671842311182241.286.343.398.741
閉じる
  • 各年度の太字はリーグ最高

表彰

代表歴

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.