Loading AI tools
野球においてアウトが成立したときにボールを持っていた選手に記録される守備記録、ポップアウト ウィキペディアから
刺殺(しさつ、英: put out)とは、野球・クリケットなどにおいて、守備側プレイヤーが打者や走者を直接的にアウトにすること、またはその野手に記録される守備記録のことである[1]。
刺殺が記録されるプレイの定義は以下の3種類である。
アウトが発生すると、必ず守備側選手の誰かに刺殺が記録される。第3アウトが成立すると攻守を交代するので、1イニングに記録されるアウトの数は常に3つである。よって、あるチームの守備イニング数(=投手陣の投球回数)の3倍と、そのチームの刺殺数は常に等しい。また、打者および走者の取り得る結果は「アウトになる(守備側の刺殺)」「出塁し、本塁に帰ってくる(得点)」「出塁し、塁上に残ったまま攻守交代になる(残塁)」の3種類であるため、「攻撃側の打者数=攻撃側の得点+残塁+守備側の刺殺」が常に成立する。
上記のほかの(現実の刺殺者がいない)ケースでアウトが発生した場合には、別途規則により、刺殺が記録される野手が定められている。
基本的に異なる守備位置同士の刺殺数を比較してその優劣を論じることはあまり意味がない。
選手名 | 所属球団 | 刺殺数 | 記録日 |
---|---|---|---|
古田敦也 | ヤクルトスワローズ | 19 | 2005年4月6日[2] |
山崎勝己 | 福岡ソフトバンクホークス | 2006年6月18日 | |
松川虎生 | 千葉ロッテマリーンズ | 2022年4月10日[3] |
守備位置 | 選手名 | 刺殺数 |
---|---|---|
投手 | グレッグ・マダックス | 546 |
捕手 | イバン・ロドリゲス | 14841 |
一塁手 | ジェイク・ベックリー | 23709 |
二塁手 | ビッド・マクフィー | 6545 |
三塁手 | ブルックス・ロビンソン | 2697 |
遊撃手 | ラビット・モランビル | 5139 |
外野手 | ウィリー・メイズ | 7095 |
守備位置 | 選手名 | 所属チーム | 達成年度 | 刺殺数 |
---|---|---|---|---|
投手 | デーブ・ファウツ | セントルイス・ブラウンズ | 1886年 | 57 |
捕手 | J.T.リアルミュート | フィラデルフィア・フィリーズ | 2023年 | 1190 |
一塁手 | ジグス・ドナヒュー | シカゴ・ホワイトソックス | 1907年 | 1846 |
二塁手 | ビッド・マクフィー | シンシナティ・レッズ | 1886年 | 529 |
三塁手 | デニー・ライオンズ | フィラデルフィア・アスレチックス | 1887年 | 255 |
遊撃手 | ドニー・ブッシュ | デトロイト・タイガース | 1914年 | 425 |
外野手 | テイラー・ドゥーシット | セントルイス・カージナルス | 1928年 | 547 |
順位 | 選手名 | 所属 | 年度 | 刺殺数 |
---|---|---|---|---|
1 | テイラー・ドゥーシット | カージナルス | 1928年 | 547 |
2 | リッチー・アシュバーン | フィリーズ | 1951年 | 538 |
3 | リッチー・アシュバーン | フィリーズ | 1949年 | 514 |
4 | チェット・レモン | ホワイトソックス | 1977年 | 512 |
5 | ドウェイン・マーフィー | アスレチックス | 1980年 | 507 |
6 | リッチー・アシュバーン | フィリーズ | 1956年 | 503 |
6 | ドム・ディマジオ | レッドソックス | 1948年 | 503 |
8 | リッチー・アシュバーン | フィリーズ | 1957年 | 502 |
9 | リッチー・アシュバーン | フィリーズ | 1953年 | 496 |
10 | リッチー・アシュバーン | フィリーズ | 1958年 | 495 |
11 | アンドリュー・ジョーンズ | ブレーブス | 1999年 | 493 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.