ウィクショナリー

誰もが編集できるフリーのオンライン辞書 ウィキペディアから

ウィクショナリー (Wiktionary) は、コピーレフトライセンスオープンコンテント辞書シソーラス類語辞典)を作成し、配布することを目的としたウィキメディア財団によるプロジェクトである。GNU Free Documentation License (GFDL) およびクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 (CC BY-SA 3.0) のデュアルライセンスで公開される。2002年12月12日[3]に活動を開始した。

概要 ウィクショナリー, URL ...
ウィクショナリー
ウィクショナリー英語版のロゴマークウィクショナリー日本語版のロゴマーク
ウィクショナリーのロゴマークの例
(左[注釈 1]:英語版等、右[注釈 2]:日本語版等)
URL
全体のトップページ
https://www.wiktionary.org/
日本語版
https://ja.wiktionary.org/
タイプ 辞書シソーラス
分野 限定なし
使用言語 183言語[1]
項目数 全言語版総計3102万6737本[1]
日本語版合計0028万3592本[1]
閲覧 無料
登録 不要
著作権 GFDLおよびCC BY-SA
運営元 ウィキメディア財団
資金 一般からの寄付[2]
営利性 非営利
設立 2002年12月12日[3]
設立者 Brion Vibber[3]
執筆者 不特定多数の匿名の執筆者
編集委員 なし
査読制度 なし
現状 項目数増加中
閉じる

「ウィクショナリー」はウィキ (Wiki) と辞書を意味するディクショナリー (dictionary) からの合成語である。ウィキペディアと同じくウィキ (MediaWiki)を使用しており、誰でも編集することが可能である。またインターウィキリンクとよばれるウィキ文法による簡便な記法を用いて、ウィキペディアを始めとするウィキメディアプロジェクトのページから各言語版にリンクすることが可能である(詳細はHelp:ページの編集Help:言語間リンクなどを参照)。

ウィクショナリーは発足当初は英語ベースの各国語の辞典であり、すべての説明は英語で行われた。英語版の開始から約1年後の2004年3月22日に初めて英語版以外のウィクショナリーであるフランス語版及びポーランド語版が作成された。2004年5月1日[3]には、ウィキペディアが存在する各言語の版が作成されて、新たに143言語のウィクショナリーが誕生した。

2018年12月現在、174言語で展開されている。ただし、実際に項目が作成されているのは153言語である。英語版(約589万 2018年12月現在。以下も同様。)が最も項目数が多く、それに次ぐ規模のものとして、マダガスカル語版(約546万[注釈 3])、フランス語版(約339万)、ロシア語版(約100万)、セルビア・クロアチア語版(約91万)、スペイン語版(約89万)、中国語版(約84万)がある[1]。詳細は下表に記されている。

統計

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.